ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

医学部(看護学科)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

佐賀大学医学部規則 第1条の2 (医学部の基本理念)

医学部に課せられた教育・研究・診療の三つの使命を一体として推進することによって,社会の要請に応えうる良き医療人を育成し,もって医学・看護学の発展及び地域包括医療の向上に寄与する。

詳細URL https://kiteikanri2011.admin.saga-u.ac.jp/browse.php?action_treeList&rule=43
上記URLにて,学科の目的についてもご覧いただけます。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

医学部は,教育・研究・診療の三つの使命を一体として推進することによって,社会の要請に応えうる良き医療人を育成し,もって医学・看護学の発展並びに地域包括医療の向上に寄与することを基本理念とします。

【教育目的と入学後の学習に必要な能力や適性等】
■看護学科
高い倫理観に基づき健康についての問題を包括的にとらえ,柔軟に解決する実践能力を持った看護職者を育成します。そのためのカリキュラム編成と本カリキュラムに適応するために必要な入学時の能力や適性等および入学志願者に求める高等学校等での学習の取り組みは以下の通りです。

カリキュラム編成・カリキュラムに適応するために必要な入学時の能力や適性等
・教養教育科目
自然,文化,社会に関する基礎的な知識を修得するために,専門に関する特定の教科や科目に留まらない幅広い知識や考え方を身に付けておくとともに,外国語科目(英語)を履修するための基本的な英語の学習力が必要です。
・インターフェース科目
現代社会の諸問題との接続を意識した問題発見能力や解決能力を修得するために,現代的な課題や事象に対する興味・関心だけでなく,学生同士のグループ学習やプレゼンテーションなどを含むアクティブ・ラーニングを積極的に行っていくための主体的な行動力や学習態度が必要です。
・専門基礎科目
看護学に必要な基礎的知識として人体の構造と機能及び病態・疾病と治療を学ぶ授業科目と,関連領域の基礎的理解(看護倫理,栄養学)や看護の道を進むための基本となる姿勢や学習方法を学ぶ授業科目(キャリアデザイン)で構成されるため,高等学校で履修する数学,理科に関する基礎的理解と応用力に加え,他の教科・科目に関する幅広い知識と技能が不可欠です。
・看護専門科目
看護についての専門的な知識・技能に関する総合的な内容を系統的に学修する授業科目で構成し,知識の修得とともに,自己学習の習慣を身につけ,科学的論理的思考に基づいた問題解決に努めることを目標として実践演習型学習や少人数グループ学習を取り入れ実施するため,積極的に議論へ参加する態度や,周囲とのコミュニケーションを通じて,学習活動を活性化できるような能力や姿勢を持っていることが不可欠です。
・臨地実習
看護学の知識・技術ならびに看護職者としての実践能力を修得するとともに,地域社会に要請されている医療における看護の意義を理解し,看護職者の責務への自覚を培うキャリア教育の場として,チーム医療の一員として他者と共感して良い人間関係を作る実践の場として,医学部附属病院と地域の医療機関との連携の下に実施するため,学んだことを実践に生かす能力や姿勢とともに,協調性やコミュニケーションを通じてチーム医療の一員として学習できる態度,姿勢および行動力を持っていることが必要です。

〈入学志願者に求める高等学校等での学習の取り組み〉
看護学は,健康な人から病をもつ人まで様々な健康レベルの人々を対象とした実践科学です。人間は身体的・精神的・社会的存在で,環境と相互作用しながら健康を維持しています。健康には,自然・人文・社会科学的要素が深く関わっているため,看護学の学習のためには,高等学校で履修すべき科目を偏ることなく,幅広く習得しておくことが必要です。看護実践の基礎となる,看護の知識と専門的技術の修得には,特に,生物・化学・物理・数学の基本的事項を理解し,論理的な思考ができるようにしておく必要があります。また,看護は人間関係を通して実施されるため,文章による意思の疎通に必要な国語力や自己・他者間の理解を共有するためのコミュニケーション能力を獲得していることも重要です。大学での学習は,看護の生涯学習の基盤となるため,国内外の社会に目を向け,読書やボランティア活動などの自己啓発の取組みを通じて,自ら考える積極的な姿勢が望まれます。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

【教育課程編成・実施の方針】
教育方針を具現化するために,以下の方針の下に教育課程を編成し,教育を実施する。
1.教育課程の編成
(1) 基礎的な知識と技能
1年次から2年次にかけて,看護の対象の理解に必要となる知識,技能の獲得のため,文化・自然・社会および生活に関する幅広い視野を獲得できるよう基本教養科目を履修する。また,地域および国際社会へ貢献できる人材」を育成するため,コミュニケーション能力と情報通信技術が獲得できるよう外国語科目および情報リテラシー科目を履修する。さらに,保健・医療・福祉への理解と様々な場で発揮される看護実践能力に身につけるため,大学入門科目およびインターフェース科目,専門基礎科目,看護専門科目を1年次より4年次にかけて順次的,体系的に履修する。
(2) 課題発見解決能力
1年次の段階から,基礎教養科目や大学入門科目,専門基礎科目,看護専門科目など講義において,能動的な学習方法を活用しながら知識・技能の理解を深め,課題解決能力や情報収集能力,科学的・論理的思考を培う。また,講義による知識を活用した演習により自己の看護を探求する能力を獲得し,臨地実習において,既習知識,技術を応用しながら,対象者の健康課題を解決していくことができる看護実践能力を育成する。
(3) 看護を担う社会人としての資質
3年次から4年次にかけて行う看護専門科目の臨地実習を通して,人間関係を形成する能力や協調性,リーダーシップを発揮できる人材を育成する。また,4年次の卒業研究又は看護研究により,看護の発展に貢献できるよう看護学分野における研究マインドを培う。そして,1年次から4年次のすべての学修を通して,自己研鑽に励み,高い倫理観と社会人および看護職者としての責任感を培う。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

【学位授与の方針】
佐賀大学学士力を踏まえ,学生が身に付けるべき以下の具体的学習成果の達成を学位授与の方針とする。また,学則に定める卒業の認定の要件を満たした者には,教授会の議を経て,学長が卒業を認定し,学位記を授与する。
1.知識と技能
(1) 社会の一員として文化・自然・社会と生活に関する見方,考え方を理解することができる。
(2) 社会の一員としてコミュニケーション能力および情報通信技術などを身につけ,多様な情報などを活用,管理することができる。
(3) 保健・医療・福祉分野を理解するための概念や理論,各看護領域で看護実践に必要な技能を身につけている。
2.課題発見・解決能力
(1) 保健・医療・福祉をめぐる動向や課題を理解し,解決のために必要となる情報収集と科学的・論理的な思考に基づいた分析ができる。
(2) 看護理論やエビデンスの検証を基盤にした演習によって,看護実践の課題を分析,考察し,自己の看護を探求することができる。
(3) 既習知識,技術を応用し,対象が抱える健康課題の解決に取り組むことができる。
3.看護を担う社会人としての資質
(1) 良好な人間関係の形成,医療チームの一員としての協働,リーダシップを発揮した行動などを身につけ実践できる。
(2) 看護の質の向上に向けて継続的に自己研鑽に励む意欲と態度を育むことができる。
(3)看護学における研究の必要性を理解し,課題解決に向けての研究マインドを有することができる。
(4)高い倫理観のもとに,自らを律して社会および看護職者の規範に従って行動できる。

続きを読む… 折り畳む

看護学科の教育目標
1.看護職者にふさわしい豊かな感性を備え、ひとを尊重する態度を身につける。
2.的確な看護実践ができるように看護の知識と技術を修得する。
3.看護の多様な問題に対処できるように、自ら考え解決する習慣を身につける。
4.社会に対する幅広い視野をもち、地域における保健医療福祉の活動に貢献できる基本的能力を養う。