Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  理工学研究科(博士課程(前期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    理工学 2年 修士(理学)、修士(工学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                     本専攻において学位授与の方針を具現化するため、以下の方針の下に教育課程を編成し、教育を実施する。
                    ①学位授与の方針①を達成するために、「専門科目」を配置する。
                    ②学位授与の方針②を達成するために、「特別研究」を配置する。
                    ③学位授与の方針③を達成するために、「大学院教養教育プログラム」及び「自然科学系研究科共通科目」を配置する。
                    ④学位授与の方針①②③を達成するために、修士論文の審査及び最終試験を実施する。

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    履修モデル、カリキュラムマップ等については、【大学HPで確認する】から「履修の手引き」をご覧ください。

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    博士前期課程理工学専攻では, 学生が身に付けるべき以下の具体的学習成果の達成を学位授与の方針とする。所定の単位を修得するとともに,修士論文を提出した者に対して修了判定を行い教務委員会及び研究科委員会の議を経て,学長が修了を認定し,学位を授与する。
                    ① 所属するコースの専門分野における学問領域において,先端の高度な専門知識を身に付けている。
                    ② 研究活動を通して実践的な知識を身に付けるとともに,科学的思考力と洞察力を養い,専門分野及び関連する分野における諸問題の解決に自律的に取り組む能力を身に付けている。
                    ③ 専門分野の枠を超えて,幅広い教養と広範な視野をもち,地域や社会に貢献するための意欲と実践力を身に付けている。

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部不可
                    編入学不可

                    転学部・編入学情報補足

                    専攻分野

                    専攻分野
                    数学・情報科学・統計学
                    物理学
                    化学
                    生物学・生化学・バイオ
                    機械工学・自動車工学
                    電気・電子・通信工学
                    システム・制御工学
                    情報工学・コンピューター
                    土木工学
                    建築学
                    環境デザイン・都市デザイン
                    デザイン工学
                    応用化学・環境工学
                    応用物理学
                    応用生物学(生物工学)

                    専攻分野に関する説明

                    「■授業科目」については,標記URLの履修案内中「佐賀大学理工学研究科履修細則 別表2」をご参照願います。
                    「■授業の方法・内容」については,標記URLのシラバスをご確認願います。
                    「■年間の授業計画」については,標記URLの履修案内をご参照願います。
                    「■学生が修得すべき知識及び能力に関する情報」については,標記URLのシラバス中「到達目標」をご参照願います。
                    「■学生の成果に係る評価の基準」については,標記URLのシラバス中「成績評価の方法と基準」をご参照願います。
                    「■卒業・修了認定の基準」については,標記URLの履修案内中「佐賀大学大学院学則第18条」をご参照願います。