ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

医学系研究科(博士後期課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

前期課程で修得した保健学に関する知識・技術・研究基礎能力を深化させて、創造性に富む研究を行い保健学の領域で学問的基盤の確立と発展を担う研究者、保健医療学系大学や大学院で学習者の葛藤に共感し効果的に援助できる教育者、実践の場で自立した研究活動ができ、かつ優れたケア、指導、管理ができる高度医療専門職者を育成することを目的とする。特に、少子・高齢化に係る諸問題を総合的に探究・解決し、地域再生への貢献ができる人材を育成する。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

理念、目的に鑑みて、次のような入学者を受け入れます。
1.保健学、特に看護学とリハビリテーション科学の領域で創造性に富む研究によって学問的基盤の確立と発展を担う研究者となる意欲のある人
2.保健学に関する幅広い知識や専門領域における深い知識と優れた研究能力を有し、保健医療学系大学や大学院において学習者の葛藤に共感し効果的に援助できる教育者となる意欲のある人
3.修士課程で培われた高度な専門的能力をさらに高め、実践の場において、自立した研究活動ができ、かつ優れたケア、指導、管理ができる高度専門職者を目指し、少子・高齢化に係る諸課題を総合的に探求・解決し、地域再生への貢献に意欲のある人

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

これまでに修得した保健学に関する知識・技術・研究基盤能力を深化させ、より幅広い知識と深い洞察力、高度な論理的思考を有し、創造性に富む優れた研究活動ができる高度専門職者を育成するための教育課程を編成する。少子高齢化問題に焦点を当て、共通科目では、保健政策の現状と課題への深い理解と、高度な情報処理能力を養成する。生涯発達・健康支援看護学分野と生活機能・健康行動支援分野では、次世代を健やかに育てるための基盤としての女性と子供への支援、または高齢者の身体・心理・社会的特性を考慮した健康支援に繋がる、高度な学術レベルの研究を実現するための研究指導を行う。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

学位は下記の要件を備え、保健学専攻博士後期課程を修了した者に授与する。
・向上心と協調性、そして地域住民の健康や福祉に寄与したいとする意志と豊かな人間性を身につけている。
・科学の進歩および社会の医療ニードの変化に対応し、国際的視点を持ちつつ生涯を通じて自らを高めることができる。
・患者・障がい者および住民の健康の維持・増進と健康障がいからの回復に寄与するために医療人として責任をもって行動することができる。
・患者・障がい者・家族と保健・医療・福祉チームのメンバーと良好なコミュニケーションをとり、チームの一員としての役割を果たすことができる。