学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
総合理工学専攻 | 3年 | 博士(理学)、博士(理工学)、博士(工学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
理工学研究科では,以下の方針に従って教育課程を編成します。また,編成した教育課程を次のように実施します。
●教育課程の方針
〈博士前期課程・博士後期課程共通〉
理工学研究科では,理工系分野の高度な専門的知識・技術を原理的なところから体系的に修得し,これを実社会で活用・展開し,さらに専門領域にかかわらない柔軟性・国際的視野・確かな倫理観を持って,地方創生さらには我が国の持続的発展に寄与貢献できる高度技術者・研究者・教育者の養成を目指します。教育プログラムとしては,博士前期課程と博士後期課程のプログラムを用意しています。
〈博士後期課程〉
高度な専門性と国際性を養う実践教育
総合理工学論文研究,総合理工学特別演習,キャリアデザイン特論,英語スキルアップセミナーを始め,各領域の専門科目を通じて,博士前期課程において養成する人材像の特徴をさらに深化させ,また,人工知能と分野融合のデータサイエンスを通じて各専門分野を横断した総合的な視野を涵養して超スマート社会(Society 5.0)にも対応し,さらには,豊かな創造性や斬新性を備えて,指導的・中核的な立場で国際的に活躍できる高度技術者・教育者,および自立した研究者を養成します。
●教育課程実施の方針
理工学研究科では,修了認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる合理的思考力・認知力,高度な専門知識や技術,協働力,地域創生力などを修得できるように,以下の点を踏まえて教育課程を実施します。
(1) 講義,演習,実習などを体系的に組み合わせて,高度な専門知識・技術を効率的に修得させることを目指します。
(2) アクティブラーニングやグループワークを通じて,学生が主体的に問題発見・解決し協働しながら新しいものを創造することができる機会を提供します。
(3) 演習科目などでは,学生一人ひとりが指導教員からきめ細やかな指導を受け,高度な研究能力を修得できる体制を整えます。
(4) 博士前期課程では,主専門・副専門教育プログラムなどを通じて,専門分野に関連するもしくは情報工学に関連する分野の高度な知識・技術を修得する機会を提供し,異なる分野の知識・技術を融合できる柔軟性を育む体制を整えます。
(5) 外国人教員による授業や外国語で行う授業を増やし,グローバル化に対応した実践教育を提供します。
(6) 地域に貢献する人材教育と起業家精神を涵養するために,実務経験のある教員による授業を行います。
(7) 社会を構成する人材として活躍するために,倫理観を育む機会を提供します。
(8) 教育に関する情報の恒常的な把握に努め,カリキュラムを定期的に点検・評価・改善することで,自律的に教育の質を保証します。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
理工学研究科では,以下の方針に従って学生の修了認定および学位授与を行います。
〈博士後期課程〉
理工学研究科博士後期課程では,博士前期課程で要求される能力のほか,次のような能力などを身につけた学生に,「博士(理学)」,「博士(理工学)」,および「博士(工学)」の学位を授与しています。
1.斬新性・独創性に優れた課題設定,およびその解決方法を提案できる能力
2.各専門分野を横断した総合的な視野を持って学際的・新領域の課題に取り組める能力
3.国際的なプレゼンテーション能力
4.最新の知識・技術を幅広く理解し,国際競争力のある技術が如何なるものかを把握できる能力
5.優れたリーダーシップ,協働力,豊かな創造力に裏づけされた指導力
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | ||
編入学 |
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
数学・情報科学・統計学 物理学 生物学・生化学・バイオ 機械工学・自動車工学 電気・電子・通信工学 情報工学・コンピューター 土木工学 応用化学・環境工学 金属・材料工学 航空工学・宇宙工学 |
専攻分野に関する説明