ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

医学部医学科

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

【医学部の理念】
 豊かな教養に支えられた人間性と高い倫理観及び、学問の進歩に対応しうる柔軟な適応能力と課題探求・問題解決能力を養い、医学・健康科学に対する充分な理解をもとに、人々の健康と医療・福祉に貢献できる国際的視野を備えた使命感にあふれる人材を育成する。

【医学科の目標】
1.教育
豊かな感性、高い教養、医療に関する幅広い専門知識と高度な技術を身につけ、人間に対する深い理解と愛情を持ち、医学・医療の発展のために必要な意欲と能力を持つ人材を育成する。
2.研究
国際的に高く評価される独創性の高い医学研究を推進し、特色ある研究拠点を形成する。
3.医療
特色ある先進医療を推進するとともに、地域社会において期待される医療・福祉の充実に貢献する。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

1.地域医療への理解と共感を有し、将来の医師としての強い倫理観を持ち、住民の健康・福祉に寄与できる人
2.基礎及び臨床医学や社会医学の研究に深い関心を持ち、国際性を備えた研究者としての資質を有する人
3.大学入学後の学業に支障ないだけの隔たりのない基礎学力を持ち、生命科学に対する関心を持つ将来性豊かな人

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

医学部医学科では,次のような方針に基づいて教育課程を構成します。

(教育課程編成方針)
1.豊かな教養と倫理性:豊かな人間性を有し,医師としての職責への十分な自覚のもと,生命倫理や医の倫理を遵守し,行動する能力を修得するカリキュラムを構成する。
2.コミュニケーション能力:チーム医療の一員として協調して行動し,人々と良好な関係を構築する能力を修得するカリキュラムを構成する。
3.適応能力:絶えず進歩する医学・医療に興味を抱いて学習し,学んだ成果を取り入れる能力を修得するカリキュラムを構成する。
4.課題探求・問題解決能力:自ら国内の地域医療や国際的な健康問題を探求し,医学情報を積極的に収集して論理的に思考する,あるいは自ら医学研究をすることで問題を解決する能力を修得するカリキュラムを構成する。
5.基礎医学能力:個体の仕組みと外界への反応を理解し,基礎的な病因や病態を理解する能力を修得するカリキュラムを構成する。
6.社会医学能力:地域医療を含めた社会と医学・医療の関連性を理解する能力を修得するカリキュラムを構成する。
7.基本的臨床能力:疾患の病因・病態・診断・治療を総合的に理解する基本的な臨床能力を修得するカリキュラムを構成する。
8.実践的臨床能力:基本的な臨床能力を用いて,具体的な臨床的問題を解決する能力を修得するカリキュラムを構成する。

(学修方法・学修過程)
 1年次には,幅広い教養と医学を学ぶ前段階の科学の知識を身につけることを目的として,教養基礎教育科目を履修する。また,人体の構造・機能の基礎を身につけるため基礎医学の知識や技能を修得するとともに,医療・社会・行動科学を履修する。
 2年次には,人体の構造・機能を詳細に学び,疾病の原因・病態・治療に関連する基礎医学の知識や技能を修得するとともに,医療・社会・行動科学を履修する。また,興味のある基礎医学を選択的に学ぶことを目的としてアドバンス基礎医学コースを履修する。
 3年次から 4 年次前半には,臓器別・器官別に全ての診療科の臨床医学を学ぶとともに,社会医学の知識や技能を修得する。また,3 年次前半には基礎医学講座・社会医学講座等に配属されて研究・実務活動に触れる研究配属,4 年次前半には興味のある臨床医学を選択的に学ぶことを目的として臨床アドバンスコースを履修する。
 4年次後半から 5 年次前半には,医学部附属病院等の医療現場で全ての診療科の実践的な診療能力を修得する診療参加型臨床実習を履修する。この間,症例ベースの演習,医師国家試験に向けた対策,医療・社会・行動科学の演習をする目的で,医学医療総合講義を履修する。
 5年次後半から 6 年次前半には,医学部附属病院および県内地域医療機関等(国際交流医療機関を含む)の医療現場で,学生の希望・選択を考慮した診療参加型臨床実習を履修する。この間,前述の医学医療総合講義を履修する。
 6年次後半には,従来から学んできた臨床医学の知識・技能を再確認し,「学士(医学)」の学位を授与するに相応しい学生であるか否かの評価を受けるために卒業試験およびアドバンス OSCE(客観的臨床能力試験)を受けるとともに,医師国家試験に備えた準備をする。
 医学科では,学生が卒業時に達成すべき能力として,以下の6つのコンピテンスを定めている。
1. 豊かな教養・プロフェッショナリズム
2. コミュニケーション能力
3. 医学各分野及び関連領域の知識と応用力
4. 実践的臨床能力
5. リサーチマインド・問題解決能力
6. 自己研鑽・生涯学習力・教育力

 各コンピテンスには,それぞれ具体的な到達目標がコンピテンシーとして設定され,合計32項目のコンピテンシーから成る。個々のコンピテンシーは6年間のうちの特定の時期において達成されるのではなく,各学年で履修する科目ごとに定められたレベルをクリアしながら徐々に能力が向上し,卒業時には全ての学生が「卒後臨床研修開始時点に期待されるレベル」に到達できるよう,カリキュラムが構築されている。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

医学部医学科では、所定の期間在学し、医学部医学科が定める専門分野に関する所定の単位をすべて修得し、次のような知識、技能、態度等を身につけた学生に、「学士(医学)」の学位を授与します。
1.豊かな教養と倫理性
豊かな人間性を有し、医師としての職責への十分な自覚のもと、生命倫理や医の倫理を遵守し、行動する能力
2.コミュニケーション能力
チーム医療の一員として協調して行動し、人々と良好な関係を構築する能力
3.適応能力
絶えず進歩する医学・医療に興味を抱いて学習し、学んだ成果を取り入れる能力
4.課題探求・問題解決能力
自ら国内の地域医療や国際的な健康問題を探求し、医学情報を積極的に収集して論理的に思考する、あるいは自ら医学研究をすることで、問題を解決する能力
5.基礎医学能力
個体の仕組みと外界への反応を理解し、基礎的な病因や病態を理解する能力
6.社会医学能力
地域医療を含めた社会と医学・医療の関連性を理解する能力
7.基本的臨床能力
疾患の病因・病態・診断・治療を総合的に理解する基礎的な臨床能力
8.実践的臨床能力
基本的な臨床能力を用いて、具体的な臨床的問題を解決する能力

続きを読む… 折り畳む