ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学研究科(修士課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
看護学専攻 2年 修士(看護学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

本研究科では、ディプロマ・ポリシー(修了認定・学位授与の方針)に掲げる資質・能力を備えた人材を養成するため、以下の方針に基づいて教育課程を編成・実施します。
【教育課程の編成】
1.本研究科の教育課程は、高度な看護実践者、教育者・研究者のいずれの進路にも有益となるよう研究者育成コースと実践看護者育成コースをおき、応用性の高い専門科目と、専門教育・研究の基盤となる共通科目で編成しています。
2.共通科目は、ヒューマンケアとしての看護学の理解の深化、高度な看護実践の土台の強化、人間科学的な知識・スキルや研究的視点を培う強化、看護実践の質の向上を図るためのより高度な問題解決能力や実践結果の検証方法を用いることができるような科目で編成され、選択科目を12科目配置しています。
3.両コースの専門科目は、それぞれ特論と演習、特別研究を設定し、実践看護者育成コースは、さらに実習を設定しています。
4.研究者育成コースでは、専門的な高度な知識や技術を体系的に学ぶための科目を配置しています。
5.実践看護者育成コースでは、専門看護師として身につけるべき役割遂行能力に関する科目及び、助産師資格を取得するための科目と助産師としての実践力を向上するための科目を配置しています。
【教育内容・方法】
1.各授業科目について、到達目標、授業計画、成績評価基準・方法、事前・事後の学習の指示、ディプロマ・ポリシーとの関連を明記し、周知します。
2.研究者育成コースでは、幅広い知識を得るために主研究領域の他の領域の特論を履修することを課しています。
3.学生の能動的学習活動を支援するために学生参加型の授業を展開します。
4.特別研究では、学生の状況を鑑みながら修士論文作成への指導・支援を行い、多様な視点からの指導が可能となるよう複数指導教員グループにより指導します。
5.有職者が履修可能となるように昼夜開講とし、学生の個別の事情に対応できるよう長期履修制度を設けています。
【学修成果の評価】
1.学修目標の達成水準を明らかにするために、成績評価基準・方法を策定・公表します。
2.個々の授業科目においては、成績評価基準・方法に基づき、定量的又は定性的な根拠により厳格な評価を行います。
3.学修成果を把握するために、教育活動、学修履歴、及び学生の成長実感・満足度に係わる情報を適切に収集・分析します。
4.ディプロマ・ポリシーに基づく学生の学修過程を重視し、在学中の学修成果の全体を評価します。
5.学生が学修目標の達成状況をエビデンスを持って説明できるよう学修成果の可視化を行います。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

教育課程は、高度な看護実践者、教育者・研究者のいずれの進路にも有益な授業科目を開講し、応用性の高い専門科目と、専門教育・研究の基盤となる共通科目とで編成している。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

本学の規定する修業年限以上在学し、以下の素養を身につけるとともに、所定の単位を修得し、かつ、必要な研究指導を受けたうえ、修士論文審査及び最終試験に合格した学生に、修士(看護学)の学位を与える。
1.看護に関連する諸科学を基礎とする専門知識・技術をもち、批判的思考力と高度な問題解決能力を備え、看護現象を学際的に探究し、保健医療福祉の場に還元できる。
2.地域特性に対応したチーム医療の担い手として他職種と協働できる。
3.研究成果を国内外に発信できる。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
看護

専攻分野に関する説明