学部・研究科等ごとの目的
工学部は、人類の福祉と社会の発展に資するため、主として工学の分野における学術研究と教育を行うとともに、社会が必要とする技術を開発し、それを駆使しうる人材を養成することを目的とし、各学科の教育研究上の目的は、次のとおりです。
【機械物理系学科】
社会を支える先端的ものづくりに関わる機械工学及び物理工学分野の教育のみならず、その多様な応用科目として航空宇宙工学やロボティクスの分野にも対応可能な教育研究を行い、機械工学の基幹技術と物理的な原理原則に関わる数学・物理のスキルでものづくりの最先端技術を担う人材を養成する。
【電気情報系学科】
高度情報社会を支える電気電子工学及び情報工学分野の双方について、ハードウェア技術からソフトウェア技術までの幅広い知識と技術を教育研究するとともに、これらを応用し多様化する情報社会の豊かな発展に寄与できる人材を養成する。
【化学バイオ系学科】
化学並びに生命科学を基盤とする幅広い知識を有した上で、原子・分子から高次の生体まで化学とバイオの幅広い専門知識を教育研究し、化学・薬品・食品・エネルギーなどの産業と環境問題の解決に貢献する材料や製品の創製に応用できる能力を身につけた人材を養成する。
【社会システム土木系学科】
国土と地域社会の計画・建設・管理に必要な社会基盤の設計・建設から社会の仕組みに関わる幅広い専門知識と技術を教育研究し、自然と調和した安全安心で持続可能な社会の構築に貢献できる人材を養成する。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
工学部は、人類の福祉と社会の発展に貢献するため、主として工学の分野における学術研究と教育を行い、社会が必要とする技術を開発し、それを駆使しうる人材を養成することを目的としています。この目的に共感して学ぶことのできる次のような人を求めます。
1.地球の環境、人類の幸福・福祉に関心を持ち、社会的責任についての考えや倫理観を身につけたいと考えている人
2.基礎知識や専門知識を学修し、学んだことを新技術開発や問題解決に応用して社会に貢献したいと考えている人
3.目的を持って自ら学ぶ努力のできる人
4.他者の意見を聞き、自らの意見を発信するための能力や技能を身につけたいと考えている人
5.地域社会への貢献や国際的な活躍ができる技術力を身につけ、それを活用する意欲のある人
工学部では、これらの人を受け入れるため、入学者に求める能力やその評価方法を、知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性など様々な能力と関連付けて明示し、大学入学共通テストを利用する一般選抜のほか、総合型選抜、学校推薦型選抜などを活用して多面的かつ総合的な評価による入学者の選考を行います。
各学科のアドミッション・ポリシーは大学ホームページでご確認ください。
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
鳥取大学工学部では、本学部の「卒業認定・学位授与の方針」で示す能力・素養を学生が身につけられるよう、次に掲げる方針のもと、体系的な教育課程を編成し実施します。
1.全学共通教育と合わせて専門分野を中心とした特色ある教育課程を学科毎に編成します。
2.課題解決能力や社会的実践力を形成するため、専門の技術・知識の理論的探求と実践的探求を促し、総合的な能力を向上させる場として卒業研究を行います。
3.工学技術に関する倫理教育の機会、最新の技術動向や専門知識に触れる機会を提供します。
4.他者と協働して能動的に実践する能力を形成するために、実験、演習等の対話型・参加型教育を展開します。
5.学部の定める成績評価基準に基づき、試験、レポート等により、学修成果の到達度を厳格に評価します。
6.学修成果の可視化に努め、教育課程を検証します。
各学科のカリキュラム・ポリシーは大学ホームページでご確認ください。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
鳥取大学工学部では、鳥取大学の「卒業認定・学位授与の方針」を踏まえ、各学科の教育課程を修め、所定の単位を修得したと認められ、卒業要件を満たし、次に掲げる能力を身につけた学生に対して、学士(工学)を授与します。
1.地球の環境と人類の幸福・福祉を考え、社会に対する責任や倫理観を自覚する知的・道徳的能力
2.基礎知識や専門知識に基づいて総合的・系統的・計量的に思考し、新技術開発や問題解決、情報活用を行う能力
3.自律的・主体的・継続的に学習する能力
4.論理的な記述、発表、討議などのコミュニケーション能力および他者と協働して実践する能力
5.多様な価値観や地域特性、文化的背景の存在を踏まえ、柔軟で視野の広いものの考え方ができる能力
各学科のディプロマ・ポリシーは大学ホームページでご確認ください。