Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  農学部(生命環境農学科)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    生命環境農学科 4年 学士(農学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    農学部は、大学の教育課程編成・実施の方針に加え、動植物のいのちを育む力、守る力、探究する力を養う教育を実践します。そのために各学科の「専門科目」または「専門教育科目」を通じて、基礎的専門知識と課題探究能力を備え、実践力のある人材を育成出来る様な教育課程を編成し、実施します。

                    生命環境農学科は、大学の教育課程編成・実施・評価の方針に従うとともに、卒業認定・学位授与の方針(DP)で示した能力を修得するために、以下の体系的な教育課程を編成し、実施します。

                    教育課程の編成の方針
                    ・専門教育においては、専門科目を学科共通専門科目とコース専門科目に区分し、段階的に導入から応用、探究へとつながるカリキュラムを構成します。
                    ・学科共通専門科目では、基礎科目と発展科目を設け、農学を学修する上で必要となる専門知識の導入を図ります。さらに、農学を幅広くより深く理解するための探究科目を設定します。
                    ・コース専門科目では、基幹科目と展開科目を設け、各コースで求める能力を達成するために、応用と専門的技能の修得を図ります。

                    続きを読む…

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    詳細は大学ホームページでご確認ください。

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    農学部は,大学の卒業認定・学位授与方針に加え,学生が各学科における学修と経験を通じて,次の要件を満たしたときに「学士(農学)」または「学士(獣医学)」の学位を授与します。

                    生命環境農学科は,大学の卒業認定・学位授与方針で示した能力,農学の基礎と応用に関する共通的な能力に加え,以下のいずれかの専門的な能力を身につけることを学位授与の要件とします。

                    1.乾燥地を中心とした開発途上国における環境問題の解決や持続可能な農業農村開発に関する深い知識と技能を有している。
                    2.里地里山における環境と資源の適切な管理,それらを活用した地域経済振興に関する深い知識と技能を有している。
                    3.持続性のある農業生産に資するための,生物資源の発掘と育種,高度利用に関する深い知識と技能を有している。
                    4.食料・健康・環境等の諸問題を解決するために,化学の視点から生命の本質を理解し,生物資源や食品機能の利用に関する深い知識と技能を有している。

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部0円
                    編入学312,000円

                    転学部・編入学情報補足

                    (内訳)
                     検定料:30,000円、 入学料:282,000円

                    専攻分野

                    専攻分野
                    農学
                    農芸化学
                    農業工学・農業土木
                    農業経済学
                    森林科学
                    生物生産学・生物資源学
                    獣医学
                    生態学
                    畜産学・動物学
                    動物看護

                    専攻分野に関する説明