ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

教育学研究科(専門職学位課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

 教育学研究科は、学校教育に関する「理論と実践の融合」の理想を掲げ、これからの学校教育をリードする専門的力量を備えた管理職及びミドルリーダー教員を養成するとともに、新しい学校づくりの有力な担い手となる新人教員を養成することを目的とします。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

1.人材育成目的
教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)は、学校教育に関する「理論と実践の融合」の理想を掲げ、これからの学校教育をリードする専門的力量を備えた管理職及びミドルリーダー教員を養成するとともに、新しい学校づくりの有力な担い手となる新人教員の養成を目的としています。

2.入学者に求める資質
(1)学卒院生
①知識・技能・理解
( i )総合的思考力を養うために幅広い視野と教養を身につけている人
(ii )学校教育及び子どもに関する基礎的な知識を身につけている人
(iii)取得する教員免許状に係る指導内容及び指導法に関する基礎的な知識を身につけている人
(iv )専攻する学問分野の専門的知識を身につけている人
( v )学習指導及び生活指導等のための基礎的な技能を身につけている人
②思考力・判断力・表現力
( i )学校教育に関する総合的な基礎的知識と実践的な体験を通して、学校教育について多面的かつ実践的に思考・判断する能力を身につけている人
(ii )専攻する学問分野の探究的な活動を通して、課題分析力、論理的思考力及びものごとを創造的にアプローチする能力を身につけている人
(iii)ものごとを計画的に進め、その結果を整理して口頭や文章で的確に表現することができる人
③関心・意欲
( i )学校教育の現状や課題に強い関心を持ち、学校教育の発展に貢献しようとする意欲を持っている人
④主体性・協働性
( i )学校教育に対する強い使命感と責任を自覚し、常に学び続けようとする態度を身につけている人
(2)現職院生
①知識・技能・理解
( i )総合的思考力を養うために幅広い視野と教養を身につけている人
(ii )学校教育及び子どもに関する実践的な知識を身につけている人
(iii)取得する教員免許状に係る指導内容及び指導法に関する実践的な知識を身につけている人
(iv )専攻する学問分野の専門的知識を身につけている人
( v )学習指導及び生活指導等のための実践的な技能を身につけている人
②思考力・判断力・表現力
( i )学校教育に関する総合的な知識と実践を通して、学校教育について多面的かつ実践的に思考・判断する能力を身につけている人
(ii )専攻する学問分野の探究的な活動を通して、課題分析力、論理的思考力及びものごとを創造的にアプローチする能力を身につけている人
(iii)ものごとを計画的に進め、その結果を整理して口頭や文章で的確に表現することができる人
③関心・意欲
( i )学校教育現場が抱える諸問題とその解決に強い関心を有しており、将来的には管理職として学校運営のリーダーシップを発揮したり、ミドルリーダーとして学校の教育活動の中核的役割を果たそうとする強い意欲と資質を有する人
④主体性・協働性
( i )学校教育に対する強い使命感と責任を自覚し、常に学び続けようとする態度を身につけている人

3.入学前に修得しておくことを期待する内容
大学院において専門的な教育実践研究に従事していくため、専門分野に関する基礎的な知識を修得していること。

4.入学者選抜の基本方針
(1)一般入試
筆記試験では、「知識・技能・理解」、「思考力・判断力・表現力」を評価し、口頭試問では、「思考力・判断力・表現力」、「関心・意欲」及び「主体性・協働性」を評価します。また、出願書類では、「知識・技能・理解」を評価します。
(2)現職教員入試
口頭試問では、「知識・技能・理解」、「思考力・判断力・表現力」、「関心・意欲」及び「主体性・協働性」を評価します。また、出願書類では、「知識・技能・理解」、「主体性・協働性」を評価します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 教育学研究科では、これからの学校教育をリードする専門的力量を備えた管理職及びミドルリーダー教員を養成するとともに、新しい学校づくりの有力な担い手となる新人教員を養成するという教育理念を実現するため、専門性をより高め、得意分野を形成できるため、プログラム制を導入する。
 学校全体への総合的な理解を有し、自分の専門の教科や学校種を超えた俯瞰的な視点から包括的な指導力を発揮できる教員の育成を意図して、①専攻共通科目、②選択科目、③実習科目、④リフレクション科目の4つの科目区分を設け、「理論と実践の融合」を目指した教育課程を編成している。

(専門分野の基礎的な知識)
(1)学校の教育活動全体への総合的な理解を有し、自己の専門領域や学校種を超えた俯瞰的な視点に基づいた包括的な指導力を発揮できるスクールリーダーを育成するため、その基礎的な知識を修得するための科目を必修としている。(20単位が必修)
(専門分野の応用的・実践的な知識・技能)
(2)自らの教職経験や学修ニーズに基づいて、専門性をより高めたるために、①「学校マネジメント力開発プログラム」、②「授業力開発プログラム」、③「子ども支援力開発プログラム」、④「特別支援教育力開発プログラム」の4つのプログラムを設ける。(選択科目14単位のうち、プログラム別必修の4単位を含めて8単位は履修しているプログラムの開設科目から履修する。選択科目の残り6単位は、開設科目全体から選択する。)
(高度な実践的指導力の基盤となる能力)
(3)学校経営、学習指導、子ども理解、及び特別支援教育等に関する高度で実践的な指導力の育成を目的として実習科目を設定する。すべての院生が、学校マネジメント力開発実習、授業力開発実習、子ども支援力開発実習の3種類の実習を行う。(10単位)
(専門性に基づいた問題解決能力)
(4)学校現場等での実習で得られる実践知と講義等で得られる理論知を融合させて、教育課題の解決に資するための問題解決能力を育成するために、リフレクション科目を必修科目として設定する。(4単位)
(研究成果の発表等)
(5)リフレクション科目の学びの中で、継続的な指導を受け、「教育実践研究報告書」を作成し、発表する。
(社会への貢献)
(6)すべての科目が、教育課題に真摯に向き合い、学校教育の質的改善に資するために、教育に関する高度な実践的指導力を備えた教員の力量形成を目的としている。

成績評価
 成績判定は、試験、レポート、研究報告、論文及び平常の成績等によって行い、秀、優、良及び可を合格、不可を不合格とする。
 成績評価は、絶対評価に基づき、各授業科目につき 100 点を満点とし、判定する。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 教育学研究科・教職実践専攻(教職大学院)では、所定の課程を修了し、以下に掲げる学位授与の方針に該当する者に「教職修士(専門職)」の学位を授与します。

(専門分野の基礎的な知識)
1.学校教育(学校経営、学習指導、子ども理解、及び特別支援教育等)の質的改善に貢献するために必要な基礎的な知識を修得している。
(専門分野の応用的・実践的な知識・技能)
2.教育実践の現代的諸課題に応えうる高度な専門的知識と実践的指導力を修得している。
(高度な実践的指導力の基盤となる能力)
3.学校経営、学習指導、子ども理解、及び特別支援教育等に関する高度な実践的指導力の基盤となる能力を修得している。
(専門性に基づいた問題解決能力)
4.学校現場等での実習で得られる実践知と講義等で得られる理論知を融合させて、教育課題の解決に資するための専門性に基づいた問題解決能力を修得している。
(研究成果の発表等)
5.教育実践に係る研究成果をまとめ、広く発信できる能力を修得している。
(社会への貢献)
6.修得したことを活かして学校現場において実践研究のリーダーシップをとり、地域の教育に貢献しようとする態度を身に付けている。

続きを読む… 折り畳む