ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

データサイエンス研究科(博士後期課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
データサイエンス専攻 3年 博士(データサイエンス)
ヘルスデータサイエンス専攻 3年 博士(ヘルスデータサイエンス)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

○データサイエンス専攻
データサイエンス専攻が提供するカリキュラムは、最先端のデータサイエンス力を涵養すべく構成する。一連の科目を履修し、かつ、博士論文を取りまとめることで、上述のディプロマポリシーを達成できる学生を育成することを目指し、以下のように教育課程を編成する。

・最先端のデータサイエンス技術を俯瞰するため「デーサイエンス特別講義」及び「データサイエンス特別講究」を配置する。
・独創的かつ革新的なデータサイエンス技術を自ら開発するなど、データサイエンスを深く探求し、高度な研究を通じて諸分野の発展に貢献するための「データサイエンス特別研究指導」を配置する。

○ヘルスデータサイエンス専攻
ヘルスデータサイエンス専攻博士後期課程では、博士前期課程「基礎教育」で扱った3つの専門領域(生物統計学、研究デザイン学、ヘルス情報テクノロジー学)をさらに深め、以下のような最先端の学問を学ぶ。

・ヘルスデータサイエンスの高度な手法を駆使したヘルスデータの利活用を通じ、健康、医療の社会的・学術的意義の大きい課題を発見する。科目として、「ヘルスデータサイエンス特別講義 I・II」、「ヘルスデータサイエンス特別講究 A・B」を配置する。
・高度なヘルスデータサイエンス技術を適切に適用し、解決策を提示できるようなヘルスデータサイエンス研究を実施する。科目として、「ヘルスデータサイエンス特別演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」、「ヘルスデータサイエンス特別研究指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」を配置する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

大学ホームページをご参照ください。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

○データサイエンス専攻
<知識・理解>
・データサイエンスを深く探求しつつ、データサイエンス技術を自ら開発するなど、主体的に各応用分野における課題を発見し、データサイエンス力を通じて諸分野の発展に貢献する高度な知識を獲得している。
<汎用的技能>
・現実社会における課題を追究するための計画立案及び課題解決に必要なデータサイエンス力を深く修得している。特に、独創的かつ革新的なデータサイエンス技術を自ら開発し、適切な課題解決策を考案することができる。
・豊かな表現力で、国内外の様々な分野の人々と円滑にコミュニケーションを図ることができ、学術研究に相応しい発表・討論ができる技能を修得している。
<研究能力と創造的思考力>
・データサイエンスにかかる社会的、技術的潮流に対する洞察力をもち、独創的かつ革新的なデータサイエンスを自ら創生し、データサイエンスの新たな可能性を引き出す高度な研究力・創出力を備えている。
・データサイエンスに関する高度な能力に基づき、国際社会や地域社会に貢献を図る高い意識を持ち、様々な人々と協同して課題解決を図る深い態度・志向性を有している。

○ヘルスデータサイエンス専攻
<知識・理解>
・ヘルスデータサイエンスにかかる高度で幅広い理論と技術に習熟している。
・ヘルス分野の諸課題に対し、ヘルスデータサイエンスの手法とヘルスの専門知識を融合し、具体的提案を行うための一連の流れを理解している。
<汎用的技能>
・効率的なヘルスサービスの提供や、Evidence-based policy making(EBPM)の検討が可能となる社会的・学術的意義の大きい、かつ具体的な課題を発見し、定式化できる。
・ヘルスデータの解析と解釈を通じて、高度な普遍性を持つ研究成果を論理的に説明することができる。
<研究能力と創造的思考力>
・健康、医療において社会的・学術的意義の大きい課題を発見し、解決策を提案できる。
・ヘルス分野の専門知識や経験を基に、行政、企業、大学等と協働で課題解決を図り、社会に貢献できる。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野に関する説明