学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
生命医科学専攻 | 2年 | 修士(理学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
生命の機能及び病態の解明を物質に働く法則と原理に基づく合理的な理解を基に解明することを目的とした、新しい生命医科学の教育を行うカリキュラム編成とする。そのために、ゲノム科学、構造生物学、計算機科学、細胞生物学、人体の生理学・病態学等を基盤とした教育を行い、生命現象の探索と病態の解明を単なる現象論に止めるのではなく、論理的に解明できる能力を養う教育を行うカリキュラム編成とする。
博士前期課程
・現代医療における問題点・課題・未解明の謎、等を理解し、生命科学の基礎の上にそれらの解明・解決に取り組んで行ける素養を育む講義を配置する。
・生体の恒常性の破綻から起こる病態の論理的な解明をめざし、その異常を原子・分子レベルにまで還元し、理解するためのカリキュラムも構成する。
・生命現象を原子レベルや分子レベルからの理解を図るため、生物学のみならず、物理・化学・情報科学などの広く学際的な分野を含んだカリキュラムを構成する。
・原子レベルや分子レベルからの生命情報に基づいた合理的創薬や生体医科学など、応用展開に向けた教育を行う科目を配置する。
・企業等の幅広い分野からの招聘教員による知財・起業・産学連携などの実践的な教育を行う科目を配置する。
・幅広い分野に応用可能な研究能力・問題解決能力を身につけるために、生命医科学についての研究を行い、その結果を修士論文としてまとめる研究指導を行う。
・理化学研究所等との連携によって、国家プロジェクトなどの最先端科学の研究現場に触れる機会のある科目を配置する。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
本研究科では、物理や化学、生物や工学、薬学や農学などを学んだ学生を幅広く受け入れ、自己に適した研究分野を見つけ修了できるカリキュラムを構成しています。
特に学位論文完成に向けた特別研究(研究指導)や演習、必修科目(講義)、多様な選択科目(講義)を組み合わせたカリキュラムを構成し、戦略的な基礎研究を効果的に推進できる特色ある教育体制をとっています。
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
生命医科学の合理的解釈と理解を見据えて、従来の生命科学と医科学を融合することにより、人類の医療と健康の諸問題に対し生命医科学の立場から合理的な解決策を与え、人類が健康的で永続的に発展する事に寄与できる人材を養成することを目指す。
博士前期課程
○生命医科学専攻
<知識・理解>
生命医科学に関する諸問題を理解し、様々な観点からそれら諸問題に取り組むことのできる基本的能力を身につけている。
<汎用的技能>
原子・分子レベル、細胞レベル、器官・臓器レベルから生命現象を理解し、様々な職種や分野の人たちと協力して活動することができる基礎力を身につけている。
<研究能力と創造的思考力>
生命医科学についての研究活動を行うことによって、生命の基本原理解明の一翼を担うとともに、病態の解明や治療法など医学への幅広い分野に応用可能な研究能力、問題解決能力を身につけている。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | ||
編入学 |
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野に関する説明