ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

国際マネジメント研究科(博士後期課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
国際マネジメント専攻 3年 博士(経済学)、博士(経営学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

・複数領域にまたがる研究課題に果敢に挑戦できる研究者を養成するため、 I多様な分析手法に関する科目群 IIグローバルな視点から効率的な企業経営を達成するために必要となる知識を扱う科目群 III実践なテーマや喫緊の経営課題を扱う科目群 IV学内外の研究者が集って最先端の議論を交わす総合演習を専門応用科目として配置する。
・隣接諸科学の分析手法を積極的に身につけ、多角的な分析能力を備えた上で、海外展開企業や組織の現場で生じているこれまで未着手の課題について、斬新な接近法で取り組むことのできる人材を養成するため、3年間の特殊研究指導を必修科目として配置する。
・計画的な研究活動を通じて学位の質を保証するため、博士後期2年次終了時点で学位論文の中間報告を3年次進級の要件とし、3年前期終了時点での予備審査への合格を学位論文の提出資格とする。

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

大学ホームページをご参照ください。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

博士後期課程では、海外展開企業の現場で生じているこれまで未着手の課題について、斬新な接近法で取り組むことのできる人材のを養成することを目指す。

<知識・理解>
 マネジメントに関する国際的ルール、市場環境や制度の変化に対応していくスキル、グローバル環境の中で企業価値を高めるための手法、海外における産業集積に必要となる戦略などに関する知識を高度に身につけ、専門領域に加えて隣接諸科学の分析手法を修得して多角的な分析能力を備え、斬新なアプローチで諸課題に果敢に挑戦していくことのできる人材となっている。
<汎用的技能>
 国際的なマネジメントに関する多様なルールを網羅的・包括的に理解し、研究遂行に必要となる国内外の文献、データあるいはサンプル、事例の徹底的な収集能力と、課題解決に向けて適切なアプローチを見いだす高度な判断力とをともに身につけ、最適な分析を加えた上で、その成果を研究発表または論文執筆を通じて積極的に情報発信することができる人材となっている。
<研究能力と創造的思考力>
 綿密な先行研究のレビューを通じて国際的に活動を展開する企業や組織の直面する未解決の課題を抽出して研究テーマを設定し、データベースの活用、関連資料の収集、文献研究、フィールドワークの実施などを通じて明示的または暗黙的に仮説を設定し、既成概念にとらわれずに柔軟な思考により、斬新なアプローチに基づいて高度な検証または論証を遂行することができる人材となっている。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野に関する説明