ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

医学系研究科(臨床心理学専攻(修士課程))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

医学系研究科臨床心理学専攻は,優れた倫理観の上に立ち,臨床心理学分野の幅広い高度な教育研究を行うとともに,こころの問題の複雑化・多様化に対応でき,医療・保健領域の専門家と緊密に連携・協働し,高度化する医療にも対応した臨床心理学分野の高度専門職業人を養成することを目的とする。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

 医学系研究科修士課程、博士前期課程では、次のような人を広く受け入れます。

1.学士課程相当の専門的知識・技能に加えて、自ら課題を発見して解決するために必要な基礎学力を身につけている人
2.各専門分野で必要な広い視野と深い学識を身につけることを志す人
3.高い倫理観を身につけ、専門性を活かした職業により、人類、社会及び学術の発展に貢献することを志す人
4.医学や医療の問題に積極的に挑み、これらの問題に対処するための高度な課題発見・解決力及びコミュニケーション力を身につけようとする人

 医学系研究科では、こうした入学者を受け入れるために、修士課程、博士前期課程は、各専攻において実施する入試方法によりその適性を確認します。


【臨床心理学専攻修士課程】
 臨床心理学専攻修士課程では、以下のような感性、意欲があり、特に、地域での臨床心理学的な援助活動に深い理解を示し、修了後には臨床心理士として活動できる人を重視し、受け入れています。

1.生命・人格の尊厳を尊重し、臨床心理学的援助の対象者及びその周辺のニーズを汲み取る深い感性を有する人
2.学士、あるいは学部の教育を通して獲得した臨床心理学の知識を、修士課程にて更に深化させ、その知識を地域あるいは国民の精神的な健康や幸福の追求に貢献する意欲のある人
3.新しい臨床心理学の進歩を理解する熱意を持ち、その知識を地域あるいは国民の精神的な健康や幸福の追求に貢献する意欲のある人
4.修士課程の勉学の過程で、問題点を整理し、明確にできる能力を有し、それを自分の研究テーマとして提示する意欲のある人
5.科学者-実践家モデルを実践する臨床心理学の将来の教育・研究者になる意欲を持つ人
臨床心理学専攻修士課程では、こうした入学者を国内外から受け入れるために、学力考査と人物評価により多角的かつ総合的な評価による選考を行います。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

修士課程、博士前期課程では、学位授与の方針で示す能力を学生が身につけることができるよう、次に掲げる方針のもと、各専攻において体系的な教育課程を編成し、実施します。

1.教育課程・教育内容
・深い学識を身につけるための専門科目(専門家養成科目、選択必修科目、選択科目)とともに、広い視野を獲得できる共通科目(基盤的教育科目、必修科目)等による体系的な教育課程を編成します。
・研究遂行に必要な高い倫理観を身につけるための科目を配置します。
2.教育方法
・講義、演習等を体系的に組み合わせた授業を通じて、高度な知識・技能の効率的な修得を目指します。
・専門性の異なる複数の教員の研究指導により、高度な課題発見・解決力及びコミュニケーション力の修得を目指します。
3.学修成果の評価
・研究科の定める成績評価基準に基づき、厳格な学修成果の評価を行い、研究科の定める学位論文審査基準に基づく修士論文の審査及び試験を実施します。
・学生の学修成果等をもとに、教育課程を検証します。


【臨床心理学専攻修士課程】
 臨床心理学専攻修士課程では、次の目標のもとに体系的な教育課程の編成と研究指導を実施します。

1.カリキュラム編成では、医学系研究科であることを活かし、医療や障害に関係する科目及び心理療法や心理的な支援に関係する科目を多く取り入れ、臨床心理士及び公認心理師の養成に必要な科目と教員を配置し、地域に開かれた心理相談施設である「臨床心理相談センター」を活用します。並びに「医学部附属病院」を活かした実習を行います。
2.学位授与の方針で示す研究能力や知識・技術の修得を通じて、臨床心理学分野の研究者・職業人として必要な倫理観を涵養する授業を通じて、専門性の異なる複数の教員の研究指導により、自立して様々な領域で貢献する研究・実践活動を行うことができる知と実践の融合を目指します。
3.学修成果の評価
・研究科の定める成績評価基準に基づいた、厳格な学修成果の評価と、研究科の定める学位論文審査基準に基づく修士論文の審査及び試験を実施します。
・学生の学修成果等に基づいた教育課程の検証を行います。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 修士課程、博士前期課程では、大学院の教育目的を踏まえ、学生が各専攻の定める科目を履修し、所定の単位を修得して論文審査及び試験に合格し、次の能力を身につけたときに学位(修士)を授与します。

1.広い視野と深い学識を有し、生命科学、遺伝子・再生医学、保健学、臨床心理学の各専門分野の専門的知識・技能を身につけ、高い研究遂行能力または高度な知識や技術を必要とする職業に従事する能力を有している。
2.各専門分野における高い倫理観を有し、人類、社会及び学術の発展に貢献することができる。
3.各専門分野における様々な問題に挑み、これらの問題に対処するための高度な課題発見・解決力及びコミュニケーション力を有している。


【臨床心理学専攻修士課程】
 臨床心理学専攻修士課程では、学生が医学系研究科における学修と経験を通じて次の条件を満たした場合に、修士(臨床心理学)の学位を授与します。

1.所定の期間在学し、所定の単位を修得し、臨床心理学に関する修士論文の審査および試験に合格すること。
2.臨床心理学の専門分野における研究能力または高度な専門性を必要とする職業を担うための優れた能力を身につけること。
3.臨床心理学分野の高度専門職業人の育成という教育理念に基づき、多様な分野の諸問題について臨床心理学的な査定・援助を幅広く行えること。

続きを読む… 折り畳む