ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

経済学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

【ミッションの再定義】
 経済学分野では、経済学・経営学の融合教育や大学院と連携した高度な専門教育を行い、市民性を涵養し、経済・経営に関する広い基本的知識と深い専門的・応用的知識を有し、広く社会で活躍できる指導的人材を養成する。
 今後、グローバル化など大学を取り巻く環境の変化に応じた更なる教育の国際化に着手する。あわせて。卒業時に必要とされる資質や能力を可視化しつつ体系的な教育課程を編成するとともに、学士課程教育の質的転換に取り組む。

学部・研究科等ごとの目的

【目的】
1.経済学研究科・経済学部の理念と目標
 東北大学大学院経済学研究科および経済学部は、経済学・経営学の高度な研究と、それにもとづく総合的な教育によって、先端的研究成果の創出と指導的人材の育成につとめ、もって地域と世界に貢献することを理念とする。
2.教育の理念と目標
 総合大学としての特性を活用した教養教育の基礎の上に、経済学・経営学の融合教育を行う。少人数の演習を重視した教育を実施し、広い基本的知識と深い専門的・応用的知識および課題探求力を身につけた国際的視野を持つ指導的人材を育成する。また大学院との連携教育を実施することにより教育の高度化をはかる。
【方針】
1.経済学部のアドミッション・ポリシー 
 経済学部は、経済学と経営学の融合教育を通じて、人間や社会の事象について知的探求能力を持ち、現代社会が直面する問題の解決に貢献できる指導的人間の養成を目指します。そのため、十分な基礎学力、論理的な思考力、経済と社会への関心、社会への貢献意欲を持つ人を求めています。
数理的分析手法を重視する近年の教育・研究の動向を踏まえて、人文社会科学的な方法論を軸に経済学・経営学を学ぶ学生を選抜する従来の文系入試に加え、自然科学的思考に強く数理的手法を駆使することができる学生を受け入れる理系入試を設けています。
<後期理系入試>
 経済・社会問題に対して特に強い関心を持ち、数理的手法を積極的に活用して、その解決に向けて意欲的に行動しようとする人を求めます。そのため、大学入学共通テストでは、理科・外国語を含む成績により基礎学力を確認し、個別学力試験では、理系学部と共通の筆記試験(数学)により数理的学力を確認した上で、出願書類と面接試験により経済社会問題への関心と意欲、論理的な思考力及びコミュニケーション能力等を評価します。
<AO入試Ⅲ期>
 経済・社会問題に対して特に強い関心を持ち、その解決に向けて意欲的に行動しようとする人を求めます。そのため、大学入学共通テストにより文系・理系入試区分に応じた科目配点の成績で基礎学力を確認し、出願書類と面接試験により経済社会問題への関心と意欲、論理的な思考力及びコミュニケーション能力等を評価します。
2.第3年次編入学試験制度の趣旨
 東北大学経済学部では、すでに学士の学位を取得した者、大学に在学する者、短期大学又は高等専門学校を卒業した者等で、本学部の専門教育の課程を履修することを希望し、かつ、それにふさわしい資質と能力をもつと認められる者に対して、国籍のいかんを問わず門戸を開放しています。これは近年、経済社会環境の急速な変化に伴い、経済学あるいは経営学の現代的知識が従来にも増して必要とされていることをふまえて、これまで何等かの学問分野で専門教育を受けた者、及び一定の学業を修めたのち社会において経験を積んだ者等に対して、あらためて経済学・経営学を学ぶ機会を提供しようとするものです。
3.経済学部のカリキュラム・ポリシー
 東北大学経済学部は、経済学と経営学の融合教育、少人数の演習ならびに大学院との連携教育を通じて、経済に関する幅広くかつ深い専門知識、課題探求力および国際的視野を備えた指導的人材を育成することを目的とする。この教育理念を実現するために、次のような方針に従ってカリキュラムを編成する。
 1)1年次と2年次には、経済学および経営学に関する基本的知識を習得するための科目を配置する。               
 2)3年次以降には、経済学および経営学に関するより専門的・応用的知識を習得するための科目を配置する。さらに、大学院開講科目を一部履修可能とすることで、大学院教育との連携を図る。
 3)課題探求力を培うため、3年次と4年次に演習科目(ゼミナール)を設ける。少人数教育を重視する観点から、演習科目は必修とする。さらに、4年次の演習科目では演習論文の作成を求める。                 
 4)経済学と経営学の融合教育を目指す観点から、両分野の基礎的科目を遍く履修することを求め、所属学科によらず卒業単位として認定する。                                                  
 5)指導力を養うため、少人数教育、大学院教育との連携教育、インターンシップなどを活用する。                
 6)視野を国際的に広げるため、海外留学制度を整備し、留学生で履修した科目についても単位認定を行う。
 7)学修の成果については、各科目のシラバスなどに記載された学修の到達目標および成績評価方法によって総合的に評価する。
4.経済学部のディプロマ・ポリシー
 東北大学経済学部規程に定められた期間在学し、全学教育科目および専門科目の履修を通じて、本学部が教育理念・教育目標として掲げる経済に関する幅広く深い専門知識、課題探究力および国際的視野を身に付け、かつ、所定の単位を修得したと認められれば、卒業を認定し学士(経済学)の学位を授与する。

続きを読む… 折り畳む

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

 経済学部は,経済学と経営学の融合教育を通じて,人間や社会の事象について知的探求能力を持ち,現代社会が直面する問題の解決に貢献できる指導的人間の養成を目指します。そのため,十分な基礎学力,論理的な思考力,経済と社会への関心,社会への貢献意欲を持つ人を求めています。数理的分析手法を重視する近年の教育・研究の動向を踏まえて,人文社会科学的な方法論を軸に経済学・経営学を学ぶ学生を選抜する従来の文系入試に加え,自然科学的思考に強く数理的手法を駆使することができる学生を受け入れる理系入試を設けています。
 
後期理系入試
 経済・社会問題に対して特に強い関心を持ち,数理的手法を積極的に活用して,その解決に向けて意欲的に行動しようとする人を求めます。そのため,大学入学共通テストでは,理科・外国語を含む成績により基礎学力を確認し,個別学力試験では,理系学部と共通の筆記試験(数学)により数理的学力を確認した上で,出願書類と面接試験により経済社会問題への関心と意欲,論理的な思考力及びコミュニケーション能力等を評価します。

AO入試Ⅲ期
 経済・社会問題に対して特に強い関心を持ち,その解決に向けて意欲的に行動しようとする人を求めます。そのため,大学入学共通テストにより文系・理系入試区分に応じた科目配点の成績で基礎学力を確認し,出願書類と面接試験により経済社会問題への関心と意欲,論理的な思考力及びコミュニケーション能力等を評価します。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

大学全体のポリシーと各学部・研究科等のポリシーをそれぞれ定めている。詳細については本学ホームページ参照

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

大学全体のポリシーと各学部・研究科等のポリシーをそれぞれ定めている。詳細については本学ホームページ参照