ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学研究科(博士後期課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

時代に即した社会的要請に応えられる研究開発能力を有し、制度的な枠組みを新たに構築するために、看護支援方法の研究成果を実践現場に即応的に還元して看護の質の向上を図ることができる中核的看護人材を育成する。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

本研究科博士後期課程の重要な目的は、看護研究を主導できる研究者、看護サービスの質の向上や看護学の教育の改善に寄与する研究を担うことができる人材を養成することである。そのために、学生は、入学時点で以下の能力を有していることが求められる。

1. 看護学および看護実践への強い関心を持ち、これまでの看護実践活動と研究成果から取り組むべき研究課題を見出し、研究を通して、看護学の発展や地域・社会に貢献しようとする意思を有している。
2. 看護専門職として必要な教養と倫理観、語学力や看護学に関する高度な知識・技術を持ち、これまでの看護研究および経験を通して培った基礎的研究能力を有している。
3. 論理的思考と柔軟な発想をもち、様々な課題を解決して真理を探究し、継続的に、自律して研究を実践する強い意思を有している。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

本研究科博士後期課程では、学位授与の方針に揚げる能力の獲得を達成するために、以下のカリキュラム・ポリシーに基づき科目を編成する。
1. 専門領域における実践の基盤となる理論と知識を学び、健康課題を発見し、その解決に向けて、学際的に、自律して看護研究を計画・実施できるための教育課程を編成する。
2. 生体に影響を及ぼす関連学問領域の諸理論や概念、およびわが国の社会保障制度や保健医療福祉政策を学び、広く社会のニーズに対応できる、柔軟な適応力を醸成する教育を行う。
3. 国内外の研究者との交流、国内外の学会での発表が行えるような体制をつくり、看護研究者としての基盤を形成できるような教育を行う。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

本研究科博士後期課程では、所定の単位を修め、博士論文審査及び最終試験に合格したことにより、以下の能力が認められたものとして博士(看護学)の学位を授与する。

1. 各自の実践看護分野を基軸として、自律的に、研究計画を立案し、計画的、継続的に研究を実施できる能力を修得している。
2. 現在の社会背景、地域における健康課題、ケア対象者や地域住民のニーズを的確に察知でき、自らの研究の意義や自己の果たすべき役割を論理的に述べる能力を身につけている。
3. 看護・保健・医療・福祉の場における課題に積極的に取り組み、多様な課題を解決しようとする姿勢を身につけている。
4. 看護研究者・教育者として必要な倫理的・探求的態度、人間性、教育的姿勢を身につけている。