学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
薬科学専攻 | 2年 | 修士(薬科学) |
食品栄養科学専攻 | 2年 | 修士(食品栄養科学) |
環境科学専攻 | 2年 | 修士(環境科学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
【薬科学専攻】
創薬、生命薬学研究の基盤となる知識と技能を統合的に捉える広い視野と論理的な考察力を醸成し、創薬・生命薬学研究を担う創造力豊かな研究者や高度専門職業人を養成するために、以下のようなカリキュラムを編成しています。
1. 創薬及び生命薬学関連領域の講義科目の履修により、広範な知識を統合し、独創的な研究を創成する力を養う。
2. 薬科学の演習科目及び実験科目の履修により、優れた創薬及び生命薬学研究能力ならびに問題解決能力を養う。
3. 語学力とコミュニケーション能力を涵養し、グローバル・リテラシーの育成をはかる。
【食品栄養科学専攻】
食と健康についての生命科学的探究を通じ、健康長寿社会の基盤の確立を目指すことを基本に食品栄養科学における高い研究能力や幅広い知識を有し、企業、研究機関、保健・医療機関、行政等で主体的に活躍できる高度専門職業人及び研究者の育成を目的とし、教育課程を編成しています。
1. 特論科目、専攻専門科目、他専攻との共通科目を履修することで、食と健康に関する専門的知識と研究方法を身に付ける。
2. 食品栄養科学特別実験を履修することで、研究の計画や手法・手技などの能力を養う。
3. 研究の進捗状況を発表する学内のセミナー、各研究室が行う食品栄養科学特別演習、科学英語の履修などを通して、コミュニケーション能力を養うとともに、自己研鑽のための意識を醸成する。
4. 倫理に関する講習会などに参加することで、研究者としての倫理観を育成する。
【環境科学専攻】
環境科学を専門的かつ幅広い視野で学び、国内外の研究・教育機関や企業において、環境問題の解決や持続可能な社会の構築に取り組む高度専門職業人・研究者として活躍できるよう、次に示すカリキュラムを編成しています。
1. 環境科学に関する知識を幅広く身に付けるため、環境科学関連の特論科目、コロキウムを配置する。
2. 環境科学に関する専門的な知識、論理的思考力、協動力を身に付けるため、実験科目を配置する。
3. 課題発見能力、プレゼンテーション能力を養うため、環境科学関連セミナーや演習を配置する。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
【薬科学専攻】
創薬科学及び生命薬学の研究領域でグローバルに貢献できる人材の育成を教育目標として掲げており、以下に掲げる資質を身に付け、所定の単位を修得した学生に、修士(薬科学)の学位を授与します。
1.高い国際対話能力
・グローバルに活躍できる情報収集能力を有し、それに必要なコミュニケーション能力及び国際感覚を身に付けている。
2.倫理観
・生命の尊厳を守るための強い倫理観を身に付けている。
・研究活動の責任・使命を理解し、健全な科学倫理観を身に付けている。
3.高度な知識と技能
・創薬・生命薬学研究に必要な薬学専門領域に関する知識・技能を身に付けている。
・薬学的基礎知識・技能を基盤とし、それらを活用・応用する能力を身に付けている。
4.独創性と問題解決能力
・創薬・生命薬学研究者に求められる独創性や問題解決の基礎的な能力を身に付けている。
・独創性と問題解決能力を涵養し、創薬・生命薬学研究を自ら計画・遂行できる能力を身に付けている。
5.自己研鑽
・創薬・生命科学に関わる研究者として、常に自己を評価・省察し、さらに自らを高める意欲と能力を身に付けている。
【食品栄養科学専攻】
「薬食同源」「食薬融合」を共通認識とし、食と健康にかかわる「食品栄養科学」の領域を牽引し、グローバルに活躍できる研究者や専門職業人の育成を教育目標としています。以下の資質を身に付け、所定の単位を修得した学生に、修士(食品栄養科学)の学位を授与します。
1.高い国際対話能力
・グローバルに活躍するための語学力を含めたコミュニケーション能力を有している。
2.倫理観
・生命や人権に対して強い倫理観を持ち、社会人としてあるいは研究者として健全な科学倫理を身に付けている。
3.高度な知識と技術
・食品科学や栄養科学に関する高度な知識や技術を身に付けている。
4.独創性と問題解決能力
・食品科学や栄養科学に関する独創的な研究を推進するための研究能力と意欲を有している。
5.自己研鑽
・食品科学や栄養科学に関わる研究者として、常に自己を評価し、自らを高める意欲と能力を有している。
【環境科学専攻】
「地域・地球の環境を解析する」、「環境と共生し快適環境を創る」、「環境応答を究め生命を守る」ことを基本に、「環境」をより専門的かつ幅広い視野で鳥瞰し、環境問題の原因を科学的に解明するとともに持続可能な社会の構築を目指す高度専門職業人・研究者の育成を教育目標としています。以下に掲げる資質を身に付け、所定の単位を修得した学生に対し、修士(環境科学)の学位を授与します。
1.高い国際対話能力
・グローバルに活躍できる情報収集能力を有し、それに必要なコミュニケーション能力及び国際感覚を身に付けている。
2.倫理観
・生命や人権に対して強い倫理観を持ち、研究活動においても健全な科学倫理を身に付けている。
3.高度な知識と技術
・環境科学に関する幅広い知識や技術を身に付けている。
4.独創性と問題解決能力
・環境科学に関する独創的な研究を推進するための研究能力と意欲を有している。
5.自己研鑽
・環境科学に関わる高度専門職業人、研究者として、常に自己を評価し、自らを高める意欲と能力を有している。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | |
編入学 | 不可 |
(2024年5月1日現在)
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
薬学・薬剤師養成課程 薬科学 栄養学 食物学・調理・栄養 環境学・災害科学 |
専攻分野に関する説明