ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

教育学部(教員養成)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

 教育学部は、教員養成の専門学部として、教育に関する理論的・実践的な力量、教育内容とその背景をなす諸学問の理解および豊かな人間性・社会性を備え、地域の要請に応えつつ、教員としての意欲と高い使命感をもって教育に取り組むことができる教員の養成を目的とします。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

1 学部概要
教育学部は,教員養成の専門学部として,教育に関する理論的・実践的な力量,教育内容とその背景をなす諸学問の理解及び豊かな人間性・社会性を備え,地域の要請に応えつつ,教員としての意欲と高い使命感をもって教育に取り組むことができる教員の養成を目的としています。

2 入学者に求める資質(求める学生像) 《学部共通》
(1)知識・理解・技能
・ 幅広い教養教育と教員になるための専門教育に主体的に取り組む基礎となる知識・技能を有する人
(2)思考力・判断力・表現力
・ 知識を活用し論理的に思考・判断する資質・能力を有する人
・ 多面的な考え方や協調性を尊重するとともに,自分の考えを表現できるコミュニケーション能力を有する人
(3)関心・意欲・態度
・ 学校教育に関わる種々の問題に関心を持ち,教員として社会に貢献する強い意欲を有する人
・ 豊かな人間性と子どもに対する深い愛情を有する人
・ 生涯学び続ける態度を有する人
(4)主体性・協働性
・ 様々な課題に対し主体的に取り組むとともに,周囲の人々と協働して解決しようとする姿勢を有する人

3 入学前に修得しておくことを期待する内容 《学部共通》
教育学部では,地域の要請に応えるために複数免許取得を卒業要件として義務付けていることから,できるだけ幅広い教科・科目について基礎的な内容を修得していることが望まれます。さらに得意な分野等については,より学習を深め,科目全般についての学習内容を理解し確かな知識・技能を修得していることが望まれます。また入学後の学習に必要とされる基本的な読解力と文章構成力を身につけていることが望まれます。
※ 具体的な履修要件や入試科目は,選抜区分や学部等毎で個別に示しますので,各募集要項で確認してください。

4 入学者選抜の基本方針 《学部共通》
(1)一般選抜(前期日程)
小学校教育コース・中学校教育コース(国語・社会・英語)・理数教育コース・特別支援教育コースでは,大学入学共通テスト及び個別学力検査によって「知識・理解」「思考力・判断力・表現力」を評価します。中学校教育コース(音楽・美術・保健体育)では,大学入学共通テスト及び実技検査によって「知識・理解」「思考力・判断力・表現力」「技能」「関心・意欲・態度」を評価します。中学校教育コース(音楽・美術・保健体育)の個人面接では「関心・意欲・態度」を中心に評価します。また,志願者評価書は「主体性・協働性」を有しているかを,運動歴調査書は,運動技能を保有しているかを評価します。
(2)一般選抜(後期日程)
大学入学共通テストで「知識・理解」「思考力・判断力・表現力」を,小論文ではこれらに加え「関心・意欲・態度」「主体性・協働性」を評価します。
(3)学校推薦型選抜(大学入学共通テストを課さない)
小学校教育コース・中学校教育コース(英語)・理数教育コース・特別支援教育コースの小論文では「知識・理解」「思考力・判断力・表現力」「関心・意欲・態度」「主体性・協働性」を評価します。中学校教育コース(美術・保健体育)の実技検査では「技能」を中心に,「思考力・判断力・表現力」「関心・意欲・態度」を評価します。小学校教育コース・中学校教育コース(美術・保健体育)・理数教育コース・特別支援教育コースの個人面接では「関心・意欲・態度」を中心に,中学校教育コース(英語)の個人面接では「関心・意欲・態度」「技能(英語の運用能力)」を中心にそれぞれ評価します。出願理由書は「思考力・判断力・表現力」
「関心・意欲・態度」を中心に,調査書・推薦書は「知識・理解」「主体性・協働性」を中心に,面接で判定を行う際の資料として活用します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 岩手大学教育学部・学校教育教員養成課程では、教育に関する理論的・実践的な力量、教育内容とその背景をなす諸学問の理解、及び豊かな人間性と社会性を備え、高い意欲と使命感を持って学校教育に取り組むことができる教員を養成することを目的としている。この教育目的達成のために、教養教育科目と専門教育科目で構成される系統的な教育課程を編成しています。
 教養教育科目は、学士課程を修めた知識人として幅広い教養と豊かな人間性を養うことを目的とし、大学共通の科目群が用意されている。各コースの学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)の中に総合的思考力を養うために幅広い教養を身に付けることを掲げており、この目的達成のため、幅広い分野について単位修得ができるようにカリキュラムが組まれています。
専門教育科目は、以下の5つの科目に区分して編成し、これらの科目について教員免許状取得のための法規上の科目はもちろんのこと、さらに充実した教員養成を行うために多様な科目が用意されています。

(1)教育及び子どもに関する基礎的知識と技能の修得のための教職専門科目
(2)教科に関する専門的知識と技能の修得のための教科専門科目
(3)所属サブコース毎の専門的な知識と技能の修得のための所属専門科目
(4)幅広い知識と技能の修得に資するための選択科目
(5)卒業研究

 これらの専門教育科目について、次の2つの考え方に基づいて教育課程が組み立てられています。

 1.学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)にも位置づけられているように、理論的な学びと実践的な学びのつながりを重視し、双方の往還による相乗的な力量育成を目指しています。そのために系統的に教育現場での実践的な体験を組み込み、理論的側面と教育現場における実践的側面をつなげながら、それぞれでの学びを自覚的に深めていくことができる系統的なカリキュラムを構成しています。なお、この4年間の教職課程の学習成果を確認し、教職への意欲と自覚を促すことを目的として、在学期間全般にわたって「教職ポートフォリオ」を導入しています。
 2.学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)にも位置づけられているように、教員として共通に身に付けるべき基礎力に加えて、自らが得意とする専門分野の育成を図っています。とくに専門分野の教育では単に知識や技能を深めるだけではなく、ものの見方、課題分析力、論理的思考力やものごとを創造的にアプローチする能力も重視し、このような学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)の中に掲げられた能力を総合的に実現する場として、卒業研究が位置づけられています。教育の今日的課題に対応するためには、「学校安全学と防災教育」や「プログラミング基礎(ICT 活用を含む)」を必修科目として配置しています。なお、教育課程を編成している各科目の評価に関しては、別途定めている「成績評価のガイドライン」に基づくものとします。すべての学生は、所属するコースの定めるところにより、主免許となる教員免許状の取得が義務づけられています。さらに地域の教育現場のニーズに応えるとともに教員としての視野を広げるため副免許となる教員免許状の取得が義務づけられています。これらの教員免許状の取得資格を得た上で、コース毎に定められた所定の単位を修得することにより学士課程を修了することができます。

(以下、大学HPをご覧ください。)

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 岩手大学教育学部の理念と教育目標に則り、所定の教育課程(複数免許取得を含む)を修了し、以下の各項目を身につけた学生に「学士(教育)」の学位を授与します。

【小学校教育コース】
(知識・理解)
1.総合的思考力を養うために幅広い視野と教養を身につけている。
2.小学校教育及び子どもに関する基礎的な知識を身につけている。
3.各教科等の内容及び指導法に関する基礎的な知識を身につけている。
4.専攻する学問分野の専門的知識を身につけている。
(思考・判断)
5.学校教育に関する総合的な基礎的知識と実践的な体験を通して、学校教育について多面的かつ実践的に思考・判断する能力を身につけている。
6.専攻する学問分野の探求的な活動を通して、課題分析力、論理的思考力及びものごとを創造的にアプローチする能力を身につけている。
(技能・表現)
7.小学校における学習指導及び生活指導のための基礎的な技能を身につけている。
8.ものごとを計画的に進め、その結果を整理して口頭や文章で的確に表現することができる。また、授業や話し合いを主導的に進めたり、協調的に議論したりすることができる。
(関心・意欲)
9.学校教育の現状や課題に強い関心を持ち、学校教育の発展に貢献しようとする意欲を持っている。
(態度)
10.学校教育に対する強い使命感と責任を自覚し、常に学び続けようとする態度を身につけている。

【中学校教育コース】
(知識・理解)
1.総合的思考力を養うために幅広い視野と教養を身につけている。
2.中学校教育及び子どもに関する基礎的な知識を身につけている。
3.取得する免許教科の内容及び指導法に関する知識を身につけている。
4.専攻する学問分野の専門的知識を身につけている。
(思考・判断)
5.学校教育に関する総合的な基礎的知識と実践的な体験を通して、学校教育について多面的かつ実践的に思考・判断する能力を身につけている。
6.専攻する学問分野の探求的な活動を通して、課題分析力、論理的思考力及びものごとを創造的にアプローチする能力を身につけている。
(技能・表現)
7.中学校における学習指導及び生活指導のための基礎的な技能を身につけている。
8.ものごとを計画的に進め、その結果を整理して口頭や文章で的確に表現することができる。また、授業や話し合いを主導的に進めたり、協調的に議論したりすることができる。
(関心・意欲)
9.学校教育の現状や課題に強い関心を持ち、学校教育の発展に貢献しようとする意欲を持っている。
(態度)
10.学校教育に対する強い使命感と責任を自覚し、常に学び続けようとする態度を身につけている。

【理数教育コース】
(知識・理解)
1.総合的思考力を養うために幅広い視野と教養を身につけている。
2.義務教育段階の学校教育及び子どもに関する基礎的な知識を身につけている。
3.理科あるいは算数・数学の内容及び指導法に関する知識を身につけている。
4.専攻する学問分野の専門的知識を身につけている。
(思考・判断)
5.学校教育に関する総合的な基礎的知識、理数教育に関する知識、及び実践的な体験を通して、学校教育について実践的に思考・判断する能力を身につけている。
6.専攻する学問分野の探求的な活動を通して、課題分析力、論理的思考力及びものごとを創造的にアプローチする能力を身につけている。
(技能・表現)
7.理数教育を中心として小学校及び中学校における学習指導の基本的な技能を身につけている。
8.小学校及び中学校における生活指導のための基礎的な技能を身につけている。
9.ものごとを計画的に進め、その結果を整理して口頭や文章で的確に表現することができる。 また、授業や話し合いを主導的に進めたり、協調的に議論したりすることができる。
(関心・意欲)
10.学校教育の現状や課題に強い関心を持ち、理数教育の充実を中心として学校教育の発展に貢献しようとする意欲を持っている。
(態度)
11.学校教育に対する強い使命感と責任を自覚し、常に学び続けようとする態度を身につけている。

【特別支援教育コース】
(知識・理解)
1.総合的思考力を養うために幅広い視野と教養を身につけている。
2.特別支援学校における教育及び小学校教育または中学校教育並びに子どもに関する基礎的な知識を身につけている。
3.特別支援学校及び小学校または中学校の各教科等の内容並びに指導法に関する基礎的な知識を身につけている。
4.特別支援教育の専門的知識を身につけている。
(思考・判断)
5.学校教育に関する総合的な基礎的知識と実践的な体験を通して、学校教育について多面的かつ実践的に思考・判断する能力を身につけている。
6.特別支援教育への探求的な活動を通して、課題分析力、論理的思考力及びものごとを創造的にアプローチする能力を身につけている。
(技能・表現)
7.小学校または中学校における学習指導及び生活指導のための基礎的な技能を身につけている。
8.特別支援学校における指導及び支援、特別支援学校が有するセンター的機能に求められる相談支援のための基礎的な技能を身につけている。
9.ものごとを計画的に進め、その結果を整理して口頭や文章で的確に表現することができる。また、授業や話し合いを主導的に進めたり、協調的に議論したりすることができる。
(関心・意欲)
10.学校教育の現状や課題に強い関心を持ち、学校教育の発展に貢献しようとする意欲を持っている。
11.特別支援教育の現状や課題に強い関心を持ち、最新の動向の把握に努め、特別支援教育の発展に貢献しようとする意欲を持っている。
(態度)
12.学校教育に対する強い使命感と責任を自覚し、常に学び続けようとする態度を身につけている。
13.特別支援教育に対する強い使命感と責任を自覚し、児童生徒及び保護者の思いに寄り添う態度を身につけている。

続きを読む… 折り畳む