Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  文学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                     東北大学文学部は、百年近い歴史を持ち、人文学・社会科学の多くの分野で優れた研究成果を生み出してきました。その基盤の上で、現在も専門性の高い教育を行っています。
                     文学部の研究分野は、哲学・文学・歴史といった主に文献や史料を扱う人文学的な部門から、言語・社会・心理など調査や実験をもとに実証的な研究を行う分野まで多岐にわたります。最近は自然科学と連携したり、実社会の諸課題の解決に直接関与するケースも増えていますが、それは、単に技術やお金だけでは解決できない複雑な問題と取り組むために、「人間」の心と行為を探究する文学部の「知」が求められるようになってきたからです。
                     こうした変化は学生の進路にも反映しており、最近の卒業生は様々な民間企業や公務員職に数多く就職しています。文学部で「人間」と「社会」について学んだ成果が、高度職業人としてのキャリア形成に活かされていると言えるでしょう。
                     もちろん大学は単に職業教育を行うところではありません。学生は、それぞれが関心を抱くテーマについて主体的に学び探究してゆかなければなりません。それを支援するために文学部では、今日ではめずらしい「専修(研究室)」という制度を残しています。教授から学部学生までがひとつの家族のように集うことで、問題関心を共有しつつ、各人の必要に応じたきめ細かい勉学上のサポートを行っています。