ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

スマートソサイエティ実践科学研究院(博士課程(前期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

既存の学問分野をSociety 5.0の概念に沿って系統的で戦略的に融合させたスマートソサイエティ実践科学を創出し,教育課程で学修した実践知と融合知を駆使して国際社会が直面する多様な社会的課題を解決する実践リーダーと,スマートソサイエティ実践科学を創出し,普及・牽引する革新的研究者を養成する。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

大学院スマートソサイエティ実践科学研究院では,以下のような志や意欲を持ち,それに必要な基礎学力を持つ学生の入学を求める。

① 人間や社会について広く関心を持ち,数理・データサイエンスや情報技術を活用して,学際的な学修を志す人
② Society 5.0の国際展開に関連する学際的研究を推進する意欲を有する人
③ スマートソサイエティ実践科学に関連する専門性を有し,Society 5.0を国際展開する職業に従事することを目指す人
④ 幅広い教養と共に,工学,情報科学,農学,保健学,医科学,経済学に関連する学問領域における知識と研究能力を身に付け,多角的視点から「持続可能な発展を導く科学」の構築や地域及び国際社会の課題解決への熱意を有する人
⑤ 社会人としての良識や倫理観を身に付けた人

本研究院は,これらの人を受け入れるため,そのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ,口述試験,外部試験等を用いた多面的・総合的な評価による入学者選抜を実施する。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

大学院スマートソサイエティ実践科学研究院では,ディプロマ・ポリシーに示す目標を学生が達成できるように,以下の方針で学際性の高い教育課程を編成し,実施する。

1.Society 5.0関連技術の共通基盤となる「情報科学の基礎知識」と,社会的課題の本質を把握し,Society 5.0の国際展開につなげる「社会科学的な思考力や分析力」を身に付けるため,基礎モジュール科目を開設する。
2.Society 5.0の国際展開に関連する研究領域の専門知識を身に付けるため,専門モジュール科目を開設する。
3.Society 5.0の国際展開の実践に必要となる実務体験やフィールドワークを中心に,必要なコミュニケーション力や実行力を身に付けるため,実践モジュール科目を開設する。
4.研究領域を融合させた実践科学の分野における研究力を身に付け,専門力を応用して学術論文を完成させるために必要となる応用的専門知識とスキルを身に付けるため,修士論文モジュール科目を開設する。
5.幅広く深い教養と「持続可能な発展を導く科学」の創出への意欲を育成し,研究科や専門領域を超えた広い視野と社会への関心や問題意識を涵養するため,大学院共通科目を開設する。

 上記のように編成した教育課程では,講義,演習,実習等の教育内容に応じて,アクティブラーニング,体験型学習,オンライン教育なども活用した教育,学習を実践する。
 学修成果については,シラバスに成績評価基準を明示した上で厳格な成績評価を行う。また,学位審査の実施に際しては,本研究院が定める学位授与の判定基準及び学位論文の評価基準により評価する。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

大学院スマートソサイエティ実践科学研究院では,Society 5.0の国際展開を実現するために,主要な6つの研究領域において,他の研究領域とも柔軟に融合・連携しながら,経済発展に伴い複雑化した国際社会が直面する多様な社会的課題を幅広い視野で認識できる基礎力を有し,かつ,それを解決できる専門力を併せ持つ「実践リーダー」を養成する。 そのため,本研究院では,以下の能力を身に付け,所定の単位を修得し,かつ,必要な研究指導を受けた上で,修士論文を提出してその審査及び最終試験に合格した学生に,「修士(学術)」の学位を授与する。

1.先端的なAI 技術,デジタル社会基盤について幅広い知識を持ち,技術や政策の開発や社会実装を提案できる専門知識
2.データサイエンスの技法を基盤とし,積極的平和につながるスマートソサイエティ実践科学を着想できる世界観
3.世界共通目標を常に意識し,技術開発や政策実践に対する多様性を尊重する態度
4.政策実践や技術開発の影響をエビデンスに基づき分析する責任感
5.社会参画を通じて,現場(オンサイト)で生じている課題を発見し,解決策を実践する行動力
6.多様な利害関係者とコミュニケーションをとり,相互理解を図るスキル