Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  統合生命科学研究科(博士課程(前期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    発展・変革し続ける生物学・生命科学系の研究領域に迅速に適応し、他の研究分野とも柔軟に融合・連携しながら、イノベーションを創出し、基礎から応用まで、幅広い分野に対する理解と高い専門性を身につけ、グローバル社会における様々な諸課題を解決できる研究者、高度専門職業人及び教育者を養成します。
                    生物学・生命科学に関連する研究領域において、他の研究分野とも柔軟に融合・連携しながら「持続可能な発展を導く科学」を創出し、グローバル社会における様々な諸課題を解決するため、以下の能力を修得させることを目的とします。
                    ○基礎生物学、数理科学、分子科学、生物機能学、環境科学、生物資源科学、生物生産科学、食品科学、生物工学、医科学、及びこれらの関連分野や融合分野における研究能力と専門技術を修得させます。
                    ○上記の研究領域において、高い専門性とともに、基礎から応用までの異分野に対する理解力を有し、それらを融合・連携させる応用力と実践力、課題発見能力を修得させます。
                    ○科学的論理性と研究倫理の理解、異分野への情報発信能力、国際的・学際的なコミュニケーション能力を修得させます。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    統合生命科学専攻

                    統合生命科学研究科博士課程前期の入学者受入れの方針は、広島大学大学院博士課程前期の入学者受入れの方針を踏まえ、次のように定めています。
                    統合生命科学研究科では、ディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、次のような学生の入学を期待します。

                    強い学習意欲を持ち、生物学・生命科学に関連する研究領域において、深い専門性と、基礎から応用、医療までの幅広い分野に対する理解を身に付けたいと思い、そのために必要な基礎学力を有する人
                    幅広い教養と共に、従来の研究分野の枠組みにとらわれず、異分野を融合・連携させる学際的な課題探究能力、及び問題解決能力を身に付け、「持続可能な発展を導く科学」を創出したいと思う人
                    学問分野と実社会を共に意識し、国際的・学際的なコミュニケーション能力と、社会実践能力を身に付けたいと思う人

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    詳細については、以下のURLから確認してください。
                    https://www.hiroshima-u.ac.jp/nyugaku/policy/cp/101

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    詳細については、以下のURLから確認してください。
                    https://www.hiroshima-u.ac.jp/nyugaku/policy/dp/101