学部・研究科等ごとの目的
大学院の教育目的は、広範囲な薬学分野の知識と技術を修得し、独創的な発想力と国際的な競争力を備えた薬学研究者・技術者・薬剤師を育成することにあります。特に博士後期(博士)課程では、最先端の創薬科学研究、臨床薬学研究を自らの力で推進できる能力を涵養し、優れた研究者の育成を目指します。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
大学院薬学研究科が大学院志願者に求める学生像
博士課程後期3年の課程では、最先端の創薬科学研究、医療薬学研究を自らの力で推進できる能力をもつ優れた研究者を育成するために、医薬品の創製や疾病の分子機構の解明などに強い関心を持ち、将来は創薬科学領域でリーダーとして社会に貢献できる人を求めます。
大学院薬学研究科の入試方法
博士課程後期3年の課程では、「編入学試験」、「社会人特別選抜」、「外国人留学生等特別選抜」の枠を設けて入学試験を実施し、これらの教育理念・目標に沿った研究を行うために必要な高い能力と資質を備えているか否かを重視して選抜を行います。
(博士課程後期3年の課程)
編入学試験は、外部試験による英語力の確認と、薬学に関する高度な専門知識を評価する筆記試験及び研究計画と研究能力等を評価する口頭試問を行い、特に研究能力を重視して選抜します。
社会人特別選抜試験は、技術者、教員、研究者として勤務し、入学後もその身分を継続する者を対象とし、薬学に関する高度な専門知識、研究適性、及び研究計画と研究能力等を評価する口頭試問を行い、特に研究能力を重視して選抜します。
外国人留学生等特別選抜試験は、外国人留学生等を対象とし、外部試験による英語力の確認と、薬学に関する高度な専門知識を評価する筆記試験及び研究適性、研究計画と研究能力等を評価する口頭試問を行い、特に研究能力を重視して選抜します。
なお、入学前に、薬学領域、特に関連性のある専門科目において、取得した知識と技術を、薬の創生から適正使用までの高度な知識とそれらを研究に応用することができる能力、ならびに専門領域において国際的に活躍できる英語力を身につけていることを希望します。
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
大学全体のポリシーと各学部・研究科等のポリシーをそれぞれ定めている。詳細については本学ホームページ参照
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
大学全体のポリシーと各学部・研究科等のポリシーをそれぞれ定めている。詳細については本学ホームページ参照