Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  農学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    本学部は、生物の本質を究明する独創的かつ萌芽的な基礎研究を推進し、それを発展させるとともに、自然との共生、安全性、生命倫理を十分配慮しながら、微生物から動植物など多様な生物の諸機能を高度に活用した新領域の生物産業科学の創造に貢献する。
                    そのために、学問に対する強い好奇心と探求心を持ち、常に高い目的意識を持って農学とその関連領域の諸課題の解決に果敢に挑戦し、それを成し遂げる事のできる社会性・国際性豊かな研究者・技術者を養成する。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                     農学部では,人類の生存や福祉の向上に密接した食料・健康・環境などの科学分野に関する独創的な基礎及び応用研究を推し進めています。この中で学生諸君が専門的な知識・技術や総合的思考力を身につけ,国際的視野を持って社会で活躍できる人に育つための教育を本学部は目指しています。従って,これらの科学分野の学問と研究に強い関心と勉学意欲を持ちつつ個々の能力を本学部で磨き,将来様々な問題の解決に主体的に取り組み,果敢に挑戦する社会のリーダーとなりうる人の入学を求めています。

                    AO入試Ⅱ期
                     特に,学業成績が優秀で,農学に関する領域の学問・研究に強い関心を持ち,社会のリーダーとなる資質があり,学校内外の活動に積極的に参加して高い評価を得ている人を求めます。
                     高校での成績・活動内容に加え,筆記試験及び面接試験において,数理的思考力,自然科学分野の基礎的理解度と論理的思考力,英文読解力,英語で話すための基礎的な能力等を評価します。

                    AO入試Ⅲ期
                     広い分野の基礎学力に優れ,農学に強い関心と勉学意欲を持ち,豊かで柔軟な発想と論理的な思考ができる人を求めます。
                     大学入学共通テストの成績,高校での成績・活動内容に加え,農学分野の学問と研究に対する勉学意欲を面接試験で評価します。

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    大学全体のポリシーと各学部・研究科等のポリシーをそれぞれ定めている。詳細については本学ホームページ参照

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    大学全体のポリシーと各学部・研究科等のポリシーをそれぞれ定めている。詳細については本学ホームページ参照