Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  人間社会科学研究科(博士課程(前期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                    人間社会科学研究科の博士課程前期には人文社会科学専攻(8プロフラム)及び教育科学専攻(4プログラム)の2専攻あり、各専攻・プログラムの特色等については以下のとおりです。
                    <人文社会科学専攻>
                    人文社会科学専攻では、人間や社会に関する深い見識と専門分野以外への強い関心を持ち、他分野の専門家と協働して現在社会における価値の再検討や新しい価値の創造をもたらす人材を育成する。そのため、分野専門型学位プログラムとして、人間やその精神活動の所産である文化等に関する専門性を涵養するための「人文学プログラム」、様々な環境における人間行動に関する専門性を涵養するための「心理学プログラム」、持続的社会を形成するための制度や経済活動等に関する専門性を涵養するための「法学・政治学プログラム」「経済学プログラム」「マネジメントプログラム」を置く。これらの分野専門型学位プログラムでは、それぞれの専門性とともに他分野への関心を培う。さらに、特定の分野に限定せずに研究テーマを設定し、分野を超えたアプローチを行う融合型学位プログラムとして「国際平和共生プログラム」「国際経済開発プログラム」「人間総合科学プログラム」を開設する。
                    〇人文学プログラム
                    人文科学の伝統的なディシプリン(言語学、文学、哲学、史学)を踏まえながら、人間及び文化を根源的かつ全体的に捉えるとともに、常に新しい知の探求と開拓をめざす。古今東西の文化を広く深く追究し、人類の来し方行く末を見据えつつ、文化の継承と共存に貢献できる、高度な研究能力と深い学識を有する人材を育成する。また、日本語・日本文化の研究を志す外国人留学生の枢要な受け皿としても機能する。
                    博士課程前期では、専門科目の履修を通して、高度専門職業人として活動するのに十分な基礎学力を身につけさせる。
                    〇心理学プログラム
                    現代社会では、心に関連した様々な問題が生じている。それらを解決し、持続可能で平和な社会を構築するためには、人間の行動の根底にある心理過程にアプローチする必要がある。
                    博士課程前期では、実証的研究と実践活動をとおして、人間の行動とその心理過程を科学的にかつ多様な観点から解明し、それらに関する問題を解決するための資質を身につけ、社会の持続可能な発展に貢献する人材を育成する。

                    続きを読む…