Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  地域デザイン科学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                    1.専門科目はすべてアクティブラーニング
                    受け身で知識を得るだけでなく、学生自身が考えて地域をデザインする力を養うように、アクティブラーニングを豊富に導入しています。学びを深めるとともに、主体的・能動的な学びを強化し、コミュニケーション能力や応用力を高めていきます。
                    2.学部共通の教育プログラムが充実
                    まちづくりのプロフェッショナルには、地域と向き合う力、地域の実態を調査し分析する力、地域の課題を解決する力、すなわち「地域対応力」が求められます。そうした力を全員が身につけられるように、専門領域を越えた学部共通のさまざまな教育プログラムを実施していきます。
                    3.地域と連携する地域プロジェクト演習
                    「地域プロジェクト演習」(3年次・必修)は、地方自治体、民間企業などと連携し、学部を横断した学生チームが栃木県内の地域デザインを実践。コミュニケーション力、調査・分析力、プレゼンテーション力、そしてチームで動く協働力を養成します。