Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  国際学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    国際学科 4年 学士(国際学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    国際学部

                    国際学科

                    【教育課程編成の方針】
                    国際学科では,グローバル化する地域の現状と課題を多文化共生の視点から読み解き,問題構造をふまえて社会を構想していく力を養うとともに,コミュニケーション能力や行動力・協調性を兼ね備えた,グローバルな実践力に富む人材の育成をめざして,教育プログラムを編成しています。
                    【教育内容の学修方法】
                    以下の1~6に主眼をおき,人文社会諸科学を融合させた体系的なカリキュラムを編成しています。専門導入,多文化共生コア,多文化共生基礎からグローバル実践力基礎,専門外国語,グローバル専門,国際キャリア教育,専門演習・実験実習の各科目群をへて,卒業研究準備演習,卒業研究へと段階的に学修を深めていきます。
                    1.大学での学修に必要な基礎的な能力・技術を身につけるとともに,関連する異分野に関する基礎的な知識・理解を深める。

                    続きを読む…

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    国際学部

                    国際学科

                    宇都宮大学の学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)のもと,国際学部国際学科では,「宇大スタンダード」に定める汎用的能力と,以下のような専門分野に関する知識・技能を獲得した学生に「学士(国際学)」の学位を授与します。
                    (1) 世界の様々な国や地域におけるグローバル化と多文化共生に関する現状と課題についての知識を有し,それらの問題構造を理解することができる。
                    (2) 多文化共生社会における諸課題について,その問題構造を踏まえつつ,異なる立場の人々への想像力や共感を土台として,学際的・多角的・専門的に考察し,価値選択や目標設定を行うことができる。
                    (3) 世界の様々な国や地域で活躍する基盤としての複数言語運用能力とコミュニケーション能力を備える。さらに自らの設定した課題に関する資料・データ・文献を収集し,適切な方法を用いて比較考察的・批判的にこれらを分析し,論理的な考察を加えて研究成果を文章化し,また口頭で発表して生産的に議論し,課題解決のために実践的に行動することができる。
                    (4) 異なる文化や社会のあり方を尊重しつつ,21 世紀型グローバル人材(グローカル人材)としてグローバル化する地域と世界の問題解決に積極的に関わることができる。

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部0円
                    編入学30,000円

                    転学部・編入学情報補足

                    【転学部】
                    転学部は、「宇都宮大学学則」及び「宇都宮大学転部及び転科に関する規程(下記URL)」の定めるところによる。
                    http://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/act/frame/frame110000256.htm
                    【編入学】
                    編入学は、「宇都宮大学学則」及び「宇都宮大学国際学部編入学,学士入学及び再入学に関する内規(下記URL)」の定めるところによる。
                    http://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/act/frame/frame110000465.htm

                    入学検定料(出願時):30,000円
                    入学料(入学手続時):282,000円

                    続きを読む…

                    専攻分野

                    専攻分野
                    日本文学
                    外国文学
                    言語学
                    日本語
                    英米語
                    中国語
                    外国語(英米・中国語以外)
                    文化学
                    外国史
                    文化人類学・民俗学
                    心理学
                    政治・政策学
                    経済学
                    社会学
                    教育学(教員養成課程を除く)
                    情報工学・コンピューター
                    国際関係学・国際協力
                    国際文化学・国際地域研究
                    地域社会学
                    環境学・災害科学

                    専攻分野に関する説明