ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

教育学研究科(修士課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

キャンパス

キャンパス情報

大津キャンパス

所在地

滋賀県大津市平津2-5-1 GoogleMapで参照

アクセス

【電車でお越しの場合】
 JR琵琶湖線(東海道本線)石山駅南口バスターミナル1番のりばから、次のバスにご乗車ください。

京阪バス52・54・55番系統で約12分、「滋賀大西門」下車、徒歩すぐ
52番系統:「新浜(南郷中学校経由)」行、または「南郷二丁目東(野々宮経由)」行
54番系統:「大石(南郷中学校経由)」行
55番系統:「びわこ池田墓園」行

京阪バス4番系統で約10分、「滋賀大前」下車、徒歩約7分
    4番系統:「大石」行

京阪バス1番系統で約10分、「石山幼稚園前」下車、徒歩約10分
1番系統:「石山団地(石山寺経由)」行

滋賀大学行直行バス(土・日曜、祝日、休業期間は運休) 石山駅発 午前8時10分

【お車でお越しの場合】
 京都・大阪・奈良方面から
名神高速道路「瀬田西IC」から約15分
京滋バイパス「石山IC」から約3分

 岐阜・愛知・福井方面から
名神高速道路「瀬田東IC」から約10分

続きを読む… 折り畳む

外観

キャンパスの外観1

アクセス図

キャンパス アクセス図

周辺図

キャンパス 周辺図

校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

【校地・校舎等の施設】
 詳細リンク(大学HPへ) https://www.shiga-u.ac.jp/disclosure/financial_institution/cultural-assets/

【学修支援】
 授業の円滑な修得や自主学習をサポートする施設を設けています。
 附属図書館教育学部分館、情報基盤センター(大津)、ラーニング・コモンズ、アクティブラーニング室、創造学習センター、教育実践総合センター、音楽教育支援センター、キャンパス広域無線LAN

【学生生活支援】
 充実した学生生活を支援するため、様々な施設を設けています。
 学生食堂、購買、学生寮、グラウンド、体育館

【就職支援】
 学生の皆さんの就職のための図書・資料を整備している施設を設けています。
 創造学習センター1階「就職資料室」、キャリア支援室
詳細リンク(大学HPへ) https://www.edu.shiga-u.ac.jp/life/support/

【障害を持つ学生への就学支援】
 障害をもつ学生が、支障なく学生生活を送れるように、必要な個所に自動ドア、スロープ、エレベーター、障害者トイレを設けています。また、個々の学生の障害の実情に応じた修学支援を行います。
 詳細リンク(大学HPへ) https://www.shiga-u.ac.jp/life/cmplife_support/handicap_support/

続きを読む… 折り畳む

学生寮

学生寮の有無
学生寮名平津ヶ丘寮
所在地 滋賀県大津市平津2丁目5番1号(滋賀大学教育学部構内) GoogleMapで参照
学生寮からキャンパスへのアクセス

定員67人
寮費(食費込)
寮費(食費無) 13,850円
入寮条件

 大学による入寮選考を実施しています。選考は、家計の経済状況を第一として、次いで家族構成、通学時間を考慮した総合方式により行います。

 大学による入寮選考を実施しています。選考は、家計の経済状況を第一として、次いで家族構成、通学時間を考慮した総合方式により行います。

特色

 滋賀大学教育学部「平津ヶ丘寮」は、教育学部学生の生活環境を側面から支援するため、昭和41年に設置されました。キャンパス内にあることから通学に時間をとられることなく、4年間の有意義な学生生活を送るために恵まれた施設といえます。この平津ヶ丘寮には、寮生全員による全寮自治会が組織され、寮生活に関する諸問題を寮生自ら解決を図るため、諸活動を展開しています。年間を通じて様々な行事を企画するとともに、一方ゴミ当番等の各種当番を設け、寮生一人ひとりが、社会人としての自主性・協調性・責任感を養うことも心がけています。

 滋賀大学教育学部「平津ヶ丘寮」は、教育学部学生の生活環境を側面から支援するため、昭和41年に設置されました。キャンパス内にあることから通学に時間をとられることなく、4年間の有意義な学生生活を送るために恵まれた施設といえます。この平津ヶ丘寮には、寮生全員による全寮自治会が組織され、寮生活に関する諸問題を寮生自ら解決を図るため、諸活動を展開しています。年間を通じて様々な行事を企画するとともに、一方ゴミ当番等の各種当番を設け、寮生一人ひとりが、社会人としての自主性・協調性・責任感を養うことも心がけています。