ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

システム工学群

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

システム工学群は、機械工学、電気電子工学及び建築土木工学の専門分野を中心とし、さらに各専門分野の連携や融合を目指した研究に取り組み、これを教育面にも反映させることで広い視野を持って社会に貢献できる人材を養成することを目的とする。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

高知工科大学は「大学のあるべき姿を常に追求し、世界一流の大学を目指す」ことを目標として掲げています。この目標に賛同し、来るべき社会に活躍できる人材になるという強い意志と情熱を持ち、勉学意欲のある人を求めます。
高知工科大学には、システム工学群、理工学群、情報学群、経済・マネジメント学群の4学群があります。各学群の教育の理念・目標を理解するとともに、それぞれの分野への高い関心と志望動機・目的意識を持ち、本学で学ぶための基礎学力を有していると認められる人の入学を希望しています。

高知工科大学(学士課程全体)のアドミッション・ポリシーのもとに、システム工学群では、ものづくり一般に広く興味を持ち、それらを応用し、新しいシステム構築を切り開く意欲に溢れ、次のような資質を持つ人を求めます。
①論理的思考および柔軟な発想力
②基礎学力(数学・理科)
③協調性およびコミュニケーション能力
④国際コミュニケーション能力(英語)を高める意欲
さらに、大学院へ進学することで、ものづくり分野や新しいシステム構築をけん引するようなハイレベルなエンジニアを目指すことを推奨します。
本学群の入学試験について、上記の4つの資質を持ちあわせた人材を選抜するために、以下の入試を実施します。
4つの資質を持ちあわせながら、特に①と②に秀でた人を選抜するために「一般選抜」を実施します。「一般選抜」では、主に大学入学共通テストと理科・数学の個別学力試験の結果をもとに評価し、選抜します。
4つの資質が総合的に優れた人を選抜するために「学校推薦(一般区分)」「総合型選抜」を実施します。学校推薦(一般区分)では、面接試験にて③、④を、口頭試問にて①、②を評価します。面接試験と口頭試問の結果に、提出書類の評価を加え、総合的に選抜します。総合型選抜では、面接試験にて③、④を、学群適性検査にて①、②を評価します。適性検査と面接試験の結果に、提出書類の評価を加え、総合的に人物を評価し、選抜を行います。
さらに、多様な人材を選抜するために「学校推薦(特待生区分)」、「社会人特別選抜入試」を実施します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 大学全体の共通科目に加え、工学の基幹をなす機械工学、電気電子工学、建築土木工学に関する知識を横断的に学修できる専門科目を提供します。
〇カリキュラムの構成
(1)工学系共通科目
  工学全般の基礎理論・基礎概念を深く理解するとともに俯瞰的な視点を獲得する科目を配置しています。
(2)専門基礎科目
  技術者に広く求められる物理や数学科目のほか、各専攻に共通的な基礎科目、専攻での学修の基礎となる科目を配置しています。  
(3)専門発展科目
  専攻分野の学びにおいて根幹をなす科目群を配置しています。
(4)専攻領域科目
  専攻領域をより深く学ぶための科目群と卒業研究によって構成されています。
〇特色
 専攻に属さない1年次に分野共通の基礎科目を配置し、機械系、電子系、建築土木系の基礎力を広く身に付けたうえで、各専攻の専門分野を学んでいきます。
〇専攻
 「知能機械工学」、「航空宇宙工学」、「エネルギー工学」、「電子・光工学」、「建築・都市デザイン」の5つの専攻に、それぞれ履修モデルと修了要件を設定しています。

■知能機械工学専攻
・機械工学の基礎となる4つの力学と制御工学をしっかりと身に付け、その応用力を養います。
・コンピュータの応用やメカトロニクス教育を重視します。
・実験や設計科目を履修することによって、ものづくりを実践的に行うための能力を身に付けます。

■航空宇宙工学専攻
・航空宇宙工学の基礎として学んだ物理や数学を専門の分野で応用する力を養います。
・極限環境下で使用される機器などにも対応できる高度な設計技術を修得します。
・航空機や宇宙機を設計する際に要求されるシステムを統合する能力を身に付けます。

■エネルギー工学専攻
・エネルギー工学の基礎となる機械工学と電気・電子工学をしっかりと身に付け、その応用力を養います。
・エネルギー工学の3要素である資源、輸送・貯蓄、利用・変換を横断的に学びます。
・総合的な見地よりエネルギーシステムをマネジメントできる能力を身に付けます。

■電子・光工学専攻
・電子・光工学の基礎となる電磁気学と電気・電子回路工学をしっかりと身に付け、その応用力を養います。
・情報通信、情報処理、集積回路および電子・光物性に関する教育を重視します。
・実験・実習・研究を通じて、ものづくりとプログラミング技術を修得するとともに、電子・光材料やデバイスの専門性を高めます。

■建築・都市デザイン専攻
・建築学、土木工学、都市工学に関する基礎を身に付け、その応用力を養います。
・意匠や構造などの設計演習や建設マネジメントの学習を通じて、ソフト・ハード両面を実践的に学びます。
・建築土木、都市を含む包括的な環境としての社会基盤・国土を支えるシステムをデザインできる能力を身に付けます。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 教育の基本理念として「来るべき社会に活躍できる人材の育成」を掲げ、広い教養を備え深い専門知識と優れた人間性を持つ想像力豊かな人材を養成します。その実現のために、以下のような能力を身に付け、学則に定める卒業要件を満たした者に対して学位を授与します。
1 自発性・創造性
  自ら問題を発見・提起し、目標を定め、そこに到達する技法を見出し解決することができる自発性と創造性
2 システム的視点
  分野を超えた知識や視野を持ち、物事をトータルなシステムとして捉え最適化することができる能力
3 国際的思考とコミュニケーション能力
  グローバル化が進む社会の中で、自らの考えを発信するために必要とされる国際的な視野とコミュニケーション能力
4 専門能力
  社会の潜在的要求を察知し、それを実現するための方策を見出すことができるなど、社会で十分に活躍できる高度な専門能力や技能と視野

 システム工学群の設定した科目の学修を通じて、広い視野を持って社会に貢献できる人材を養成することを目的とし、以下の知識および能力を身に付けた者に対し、学士(工学)の学位を授与します。
1 システム構築の基盤となる機械、電子、建築土木の工学分野に共通する基礎知識
2 機械、電子、建築土木いずれかの分野における高度な専門知識
3 日々進歩する技術に柔軟に対応できる能力

続きを読む… 折り畳む