ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学研究科

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

〇人間の尊厳を基盤とし、広い視野と高邁な倫理観に立って、看護学の発展に寄与する研究を自律的に継続できる研究力と、質の高い大学教育及び継続教育を実現するための教育指導力を兼ね備えた人材を育成する。
〇専門的知識・技術を基盤とした科学的根拠に基づく研究成果を産出し、看護学の発展と島根県及び我が国の保健・医療・福祉の向上に寄与する。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

看護学研究科(博士後期課程)への入学を目指す人には、以下の能力や特性を備えた者を求める。

1.看護学を専攻する看護専門職として必要な教養と素養、倫理観を備えている。
2.看護学に関連する基礎的な研究能力を有し、自律して研究に取り組む姿勢を備えている。
3.看護学の充実・発展・革新を志向し、専門的知識・技術と教育指導力を備えている。
4.看護学教育者・研究者、継続教育や自律して研究が継続できる看護専門職者のいずれかを志望している。
5.論理的思考と柔軟な発想をもち、真理を探究できる。
6.看護実践や研究を通して取り組むべき研究課題を有していることが望ましい。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

以下を博士後期課程の教育課程編成の基本方針としています。なお、授業科目は、基盤科目、専門科目、研究科目に分類しています。
1 看護実践並びに看護学の発展に貢献する看護教育者・研究者の養成に必要な基礎的素養を涵養するために「看護研究特論Ⅰ」、「看護研究特論Ⅱ」を必修の基盤科目として設定しています。
2 基盤となる理論と知識を学修し、看護基礎教育、看護卒後教育、看護継続教育を展開できるよう「看護教育学研究」を必修の基盤科目として設定しています。
3 過疎・高齢化が進展する中山間地域・離島地域における健康課題を把握し、基盤となる知識や地域課題の特性を学修するために、「看護研究持論Ⅰ」を必修とし、「地元創成看護学持論Ⅱ」、「保健医療福祉政策論Ⅱ」、「健康栄養持論Ⅱ」を選択必修の基盤科目として設定しています。
4 専門領域の実践と研究の課題、用いられる研究方法について追究し、学位論文への取り組みへ導くよう「看護教育持論Ⅲ」、「精神看護学持論Ⅲ」、「成人・老年看護学持論Ⅲ」、「地域看護学持論Ⅲ」、「母性・小児看護学持論Ⅲ」の専門科目を設定しています。
5 学位論文の研究に多様な視点で計画的に取組むために、早期から専門科目と「後期特別研究」を設定しています。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

博士後期課程では、所定の期間在学し、所定の単位を取得するとともに、学位論文審査に合格し、以下の要件を満たしたと認められる学生に対し博士(看護学)の学位を授与します。
1 看護専門職者として必要な高い倫理観と論理的思考力をもち、看護学の発展に寄与する研究を自律して行える。
2 生涯にわたり研鑽の必要な看護教育学に精通し、高度な専門的知識・技術と教育指導力をもって質の高い教育を展開できる。
3 過疎・高齢化が進展する中山間地域・離島地域における健康課題を把握し、健康栄養など地域のニーズに合った保健・医療・福祉施策の進展に向けた研究的取り組みができる。
4 看護ケアが提供される場に関与する多様な要因を把握して、看護提供システムの改善・改革を目指した研究を指導できる。
5 看護の専門分野における多様かつ複雑な問題の研究的解明とその成果を適用しつつ、多職種と連携し研究活動を推進できる。