ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

薬学部(修業年限4年)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

薬学部は、「薬学は医療を通じて人類の健康に貢献する総合科学である」との理念の下に、薬剤師の職能及び医薬品の創製・保健衛生にかかわる基本知識を修得させるとともに、生命科学を基盤とする高度の“薬学的”思考力と倫理観を備えた創造性豊かな人材を育成することを目的としています。

【創薬・生命薬科学科】
創薬・生命薬科学科は、物理系薬学、化学系薬学、生物系薬学を中心とした基盤的学問を修得し、創薬科学や生命薬科学分野の先端的研究者、医薬品の創製等の場で先導的役割を担う研究者、技術者及び医薬品情報担当者等として活躍する人材の育成を目的とします。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

薬学部では、"薬学は医薬を通して人類の健康に貢献する総合科学である"との理念のもと、医薬品の創製・生産・管理、環境・保健衛生及び薬剤師の職務等に関わる基礎知識を習得させ、生命科学を基礎とする高度な創薬・育薬研究能力と倫理観を備えた創造性豊かな人材を育成することを目指しています。将来の薬学を担う人材を育成するため、本学部では次のような人を求めています。
1. "くすり"に関わる職業に魅力を感じ、自らその仕事に携わりたいという希望や意欲を有する人
2. 困難を克服する精神力や生命に対する倫理観、マナーを育んでいける人
3. 高等学校までの履修科目の基礎事項を理解し、その上で、化学、物理、生物の一つあるいは複数の科目において特に優れた力を有する人
4. 情報収集、情報発信、コミュニケーションの手段としての情報科学や外国語能力の向上のための努力を持続できる人
5. 高等学校までにクラブ活動、生徒会活動及びボランティア活動など様々な活動に参加したり、あるいは自らの目標や考えの基に何かに取り組んだり、趣味を楽しんだりした経験を有する人
6. 学部卒業後は、薬学の様々な領域で指導的立場に立って社会に貢献しようという意欲を有する人

〈創薬・生命薬科学科〉
学部の理念・目標に基づき創薬や育薬に関わる薬学を担う人材を育成するため、薬学部の方針に加え、創薬・生命薬科学科では次のような人を求めています。
1. "研究"や"開発"に魅力を感じ、卒業後は創薬・育薬や生命薬科学を通して社会に貢献しようという意欲を有する人
2. 研究者、開発者としての倫理観や困難を克服する精神力と体力を育んでいける人


詳細は本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の薬学部「3ポリシー」からご確認ください。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 教養教育では多様な分野にふれ、より深く豊かな教養を身に付けることができるように幅広い科目を活用し専門教育で学ばない領域の履修を推奨します。専門教育では、低学年次で基礎科学的科目を学修し、徐々に薬学的応用科目へと遷移し、高学年次では研究室での特別実習により最先端の研究成果にふれることができるように編成しています。さらに、3年次より研究室配属を行い、レベルの高い研究活動体験が可能なように編成している一方で、医療現場での薬剤師の役割、医薬品の使われ方を理解した上で創薬科学を理解出来るように配慮しています。

詳細は本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の薬学部「3ポリシー」からご確認ください。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 創薬科学や生命薬科学分野の研究に寄与できる人材を目指し、独創的な発想力、探求心、創薬マインドを持ち、物理系薬学、化学系薬学、生物系薬学を中心とした広い知識を身に付け、以下に示す学修成果と創薬・生命薬科学科における学修成果を達成すべく編成された教育課程を学修し、所定の単位を取得した者に学士(創薬科学)または学士(生命薬科学)の学位を授与します。

学科の詳細及び学修成果は、本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の薬学部「3ポリシー」からご確認ください。