Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  生命理工学院(修士課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    生命現象のしくみを読み解き、工学応用する道を切り拓くことにより、人類共通の知的基盤形成に貢献する。

                    生命理工学分野を核とする新たな科学技術を創造し、国際社会の中でリーダーシップを発揮できる、高い倫理観を備えた理工系人材を養成する。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    生命理工学院修士課程では、生命理工学分野の高度な専門知識を修得させ、生命理工学に関連した科学・技術の発展に資する課題設定力と高度な課題解決力、ならびに高い倫理観と国際性を養います。そこで、本学院では次のような能力と適性をもつ人材を求めます。
                    ・理工系の基礎学力と生命理工学分野の基礎的専門学力を有し、それらに基づいて論理的に思考し、表現できる
                    ・国際的な視野から生命理工学分野の研究・技術開発を進めるために必要な語学力を有している
                    ・生命理工学研究に対する強い関心と生命に真摯に向き合う倫理観を有している

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    各コースごとに定めています。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    次のような能力を修得することを目指す。
                    ・生命理工学分野の高度な専門力
                    ・高度な専門力と高い倫理観に裏打ちされた、高度な課題設定力及び課題解決力
                    ・国際的に活躍できる高度な教養力及びコミュニケーション力