Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  ここから大学情報です
                  お気に入りリスト一覧へ

                    東京科学大学(旧・東京工業大学)

                     

                    基本情報

                    大学の基本情報

                    大学名
                    東京科学大学(旧・東京工業大学)
                    本部所在地
                    東京都目黒区大岡山2-12-1 
                    設立年(設置認可年)
                    1929
                    大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
                    03-3726-1111
                    8:30~17:15
                    pr.info@adm.isct.ac.jp
                    連絡先ページへ
                    大学の種類
                    国立・大学(大学院大学を含む)
                    総学生数(学部)
                    4,771人
                    総学生数(大学院)
                    5,654人
                    総教員数(本務者)
                    1,036人

                    大学の教育研究上の目的や建学の精神

                    東京工業大学は、広く理工学分野における研究者および教育者、さらには産業界における技術者および経営者として指導的役割を果たすことのできる、善良・公正かつ世界に通用する人材を育成することを使命とします。
                    その使命のもと、必要な一般的教養、専門的知識および倫理観を教授するとともに、理工学分野を中心とする学術に関する基礎から応用までをあまねく研究し、深奥を究めて科学と技術の水準を高め、もって文化の進展に寄与し、我が国および世界の平和と発展に貢献します。

                    大学の特色等

                    2016年4月、東工大は日本の大学で初めて、学部と大学院を統一し、「学院」を創設しました。「学院」では、学士課程(学部相当)と修士課程、修士課程と博士後期課程の教育カリキュラムが継ぎ目なく学修しやすく設計された教育体系を提供しています。これにより、入学時から大学院までの出口を見通すことができ、自らの興味・関心に応じて多様な選択・挑戦が可能です。
                    (東工大教育の特徴)http://www.titech.ac.jp/education/features/

                    教育研究上の基本組織

                    学部(短期大学の場合は学科)
                    理学院(学士課程)
                    工学院(学士課程)
                    物質理工学院(学士課程)
                    情報理工学院(学士課程)

                    全て表示

                     

                    研究科
                    理学院(修士課程)
                    工学院(修士課程)
                    物質理工学院(修士課程)
                    情報理工学院(修士課程)

                    全て表示

                     

                    その他の学内組織
                    リベラルアーツ研究教育院
                    科学技術創成研究院
                    [先駆研究組織] 地球生命研究所
                    [先駆研究組織] 元素戦略MDX研究センター

                    全て表示

                    教育研究上の基本組織に関する説明

                    キャンパス情報

                    全てを表示する

                    大岡山キャンパス

                    所在地

                    東京都目黒区大岡山2-12-1 GoogleMapで参照

                    アクセス

                    東急大井町線・目黒線大岡山駅から大岡山東地区 正門まで徒歩1分
                    東急大井町線緑が丘駅から大岡山北地区 緑が丘門まで徒歩1分、緑が丘地区 西門まで徒歩3分
                    東急池上線石川台駅から石川台地区 南門まで徒歩7分

                    校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

                    付属図書館、博物館・百年記念館、環境エネルギーイノベーション棟、ものつくり教育研究支援センターなど。本館、西1号館、70周年記念講堂は有形文化財に登録されている。

                    全てを表示する

                    高等教育の修学支援新制度

                    高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
                    ○ 2019年9月

                    ※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
                    ※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

                    評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

                    評価機関評価年月評価結果
                    国立大学法人評価国立大学法人評価委員会2022年3月
                    評価機関評価年月評価結果
                    大学機関別認証評価大学改革支援・学位授与機構2022年3月適合している
                    評価機関評価年月評価結果
                    経営系専門職大学院認証評価大学基準協会2020年4月適合

                    学生支援

                    修学支援

                    学生の皆さんが自ら学修の質を高めるとともに、有意義な学生生活を送るために、東工大の教員がアカデミック・アドバイザーとして、授業科目の履修状況や成績等の学修状況を考慮しながら、修学及び進路に関する相談又は指導等のきめ細やかな支援をします。

                    心身の健康に係る支援

                    学生・教職員の皆さんが学業・研究・教育・事務業務に励み、健康で明るいキャンパスライフを送ることができるように、専門的立場で支援をする施設として、保健管理センターが設置されています。保健管理センターには、医師・カウンセラー・看護師がおり、学生・教職員の健康をサポートしています。

                    留学生支援

                    外国人留学生・研究者の在留資格に関する手続きをサポートするために、VISAコンサルティングサービスを実施しています。

                    留学生支援(日本人学生への支援)

                    留学コンシェルジュが、留学プログラム、留学先の選択、留学準備(語学学習含む)、各種手続きに関するアドバイスをしています。

                    障害者支援

                    相談窓口として、学生支援センターバリアフリー支援部門を設けています。

                    就職・進路選択支援

                    学生の皆さんの身近な系・学科・専攻が中心となって、就職・進学の支援を行います。
                    また、学生支援センターでは、一般的な就職・進学情報の提供や多様化したキャリア支援のニーズに対応することで、学生の皆さんを支援しています。

                    課外活動

                    クラブ活動の状況

                    文化系や体育会系の他、理工系大学らしい技術系(ものつくり)のサークルもあり、約80の公認サークルが多彩な活動を行っています。また、実験や演習に忙しい理工系の学生がサークル活動に参加しやすいように、水曜日の午後がサークル活動のための時間として設けられています。

                    ボランティア活動の状況

                    学生寮一覧

                    学生寮の有無
                    学生寮名南品川ハウス
                    所在地東京都品川区南品川6-5-18 GoogleMapで参照
                    学生寮からキャンパスへのアクセス

                    東急大井町線大井町駅まで徒歩約11分
                    大井町駅から大岡山駅まで電車約10分・すずかけ台駅まで電車約50分

                    定員495人
                    寮費(食費込)
                    寮費(食費無)62,500円
                    入寮条件

                    男子学生・男性研究員

                    特色

                    2018年4月に開寮した男子寮です。3つの個室とダイニングキッチン、シャワー及びトイレを共有するユニット形式です。大岡山キャンパスまで乗り換えなしの電車で、30分以内で通えます。                                共用設備:ダイニングキッチン(自炊可:冷蔵庫・電子レンジ有)、コイン式洗濯機、シャワールーム、トイレ ※大浴場はありません

                    全て表示

                    財務諸表等

                    財務情報|情報公開