Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  工学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    工学的知識の習得を通じて、高い知性と豊かな教養、国際的な広い視野と深い思考能力を備え、社会と技術の変化に柔軟に適応でき、産業、学術、政策等の分野において確固たる倫理観・技術観に基づいた指導者的役割を果たすことのできる創造性豊かな人材を育成します。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    工学部では、社会で先導的な役割を担い、人類と社会の持続的発展に貢献できる人材を育成するために、理工学分野の基礎的知識、専門的知識と技術などを体系的に修得する教育を行うとともに、創造性を育むことを目的とした教育を行い、科学技術を実社会に活用することのできる力を養います。そこで、本学部では特に次の能力と適性を持つ人材を求めます。
                    ・理数系科目を中心とする確実な基礎学力
                    ・自らの能力向上のために積極的に学ぶ意欲
                    ・人類と社会の発展に貢献しようという高い志

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    各学科ごとに定めています。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    各学科ごとに定めています。