Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  理学院(学士課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    知の文化としての理学を継承・発展させるとともに,自然科学の最先端を切り拓く研究を先導・展開する。

                    自然界に潜む普遍的な法則性を解明することにより,人類が継承すべき知の文化を究めるとともに,先鋭的な理学研究を開拓し,国際的な研究活動を牽引する人材及び幅広い理学的素養を有し,産業界で活躍できる人材を養成する。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    理学院学士課程では、幅広い教育と自由な発想に基づいた研究を通じて、社会や文化の発展に広く貢献することを目指しています。そのために次のような学生を求めます。
                    ・自然界の仕組みについて深く知りたいという強い好奇心を持つ人
                    ・教わるだけでなく、自ら主体的に学ぶことができる人
                    ・自分の意見を持ち、他者と議論することができる人
                    ・十分な学力と表現力を持つ人

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    各系ごとに定めています。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    理学院では、次のような能力を修得することを目指す。
                    ・体系的な理学科目の講義による基礎学力・論理的能力
                    ・実験や演習を通じた実践的な理学的能力
                    ・専門的研究を通じて修得する自ら学び考える力と豊かな発想力・創造力
                    ・自ら行う研究の成果を発表し、議論できるコミュニケーション力
                    ・国際的視野を持って研究・社会活動できる能力