学部・研究科等ごとの目的
データサイエンス学科
データサイエンスの専門知識を教育するとともに、その応用技術の創出や社会課題解決の研究を推進することで、ICT技術を利用したデータの取得とその数理的な分析・推論により課題解決を実践でき、新たな価値を他者との協働で創造できる人材を育成すること。
情報システム工学科
社会動向を把握し、仮想と現実世界から得られるデータを活用する情報基盤技術の専門性を身につけ、広範に利用される情報システムを創造し、多様な人と連携して社会課題を解決できる、創造性、協調性、積極性を有する人材を育成すること。
知能ロボット工学科
知能を持つロボットの創生とその礎となる情報工学並びに機械工学及び電子工学を教育研究し、解決が困難な科学技術課題に革新的な解決方法を見出せる、幅広い視野と豊かな想像力及び実践力を兼ね備えた人材を育成すること。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
富山県立大学入学者受入方針 [アドミッション・ポリシー]
富山県立大学は、科学技術の素養に富み人間性豊かな人材、そして創造力と実践力を兼ね備え、地域および社会に貢献できる人材の育成を教育の基本方針としています。
情報工学部
情報工学部では、情報やデジタルの技術を軸に機械工学や電子工学など工学に立脚する科学技術で、現代社会の抱える様々な課題を主体的に解決しようとする能力と意欲のある人材育成を目的とします。
この目的を達成するために、次のような心構えや意欲、基礎学力を持った学生の入学を希望します。
1 情報科学や自然科学に興味があり、科学技術に必要な理系の基礎学力を有する人
2 現代社会の抱える課題に対して主体的に挑戦しようとする意欲のある人
3 深い専門知識とともに幅広い教養を身につけ、自らの活動を通じて地域や国際社会に貢献したいと思う人
4 多様な意見や文化を尊重しながら自らの考えを表現でき、協調的な人間関係を築こうとする人
データサイエンス学科では特に次のような人を求めます
データサイエンスの専門知識に興味があり、社会課題に対してデータに基づき数理的に分析・推論し解決方策を導く能力と、新たな価値を他者との協働で創造できる能力を身に付けることに意欲のある人
情報システム工学科では特に次のような人を求めます
仮想と現実の両空間で進化する情報社会の課題に目を向け、理論と実践に基づいた唯一無二の情報技術の研究開発を行い、多様な人々の自己肯定感を向上させることに意欲のある人
知能ロボット工学科では特に次のような人を求めます
ロボットは、情報工学による知能と、機械、電子機器を統合したシステムであって、それらの融合領域の学問であるロボット工学を修め、革新的な科学技術を創造する意欲のある人
<入学者選抜の基本方針>
本学の求める学生像に合致した人材を幅広くかつ的確に見出すために、多様な選抜方式を実施します。
【一般選抜(前期日程)】
理系の基礎学力を重視します。大学入学共通テストを課すことにより、大学教育を受けるために必要な基礎学力を評価します。さらに、理系の知識と、それを活用した論理的な思考力・判断力・表現力等の能力とを評価する個別学力検査を課し、これらと調査書の内容を総合して選抜します。
【一般選抜(後期日程)】
理系の基礎学力を重視します。大学入学共通テストを課すことにより、大学教育を受けるために必要な基礎学力を評価し、これと調査書の内容を総合して選抜します。個別学力検査は課しませんが、大学入学共通テストについては前期日程より数学、理科を重視した配点とし、理系の知識と、それを活用した論理的な思考力や判断力等の能力とを評価します。
【学校推薦型選抜】
英語、数学の基礎学力テストを課すことにより、大学教育を受けるために必要な基礎学力を評価します。これと論理的な思考力・判断力・表現力等の能力、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を評価する面接及び出願書類の内容を総合して選抜します。
【私費外国人留学生入試】
日本語と理系教科(数学、理科)の日本留学試験を課すことにより、大学教育を受けるために必要な基礎学力を評価します。これと論理的な思考力・判断力・表現力及び英語の基礎的な能力等を評価する面接及び出願書類の内容を総合して選抜します。
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
情報工学部では、情報工学の専門知識の教育を軸に、機械工学や電子工学などの工学の専門知識を教育するとともに、課題発見・解決の教育プログラム(デザイン思考)を実践することで、現代社会が抱える課題を認識し、より良い解決策を見出す能力と意思のある人材を育成する。さらに、充実した教養教育を通じ、地域や国際社会に貢献する意思のある人間性豊かな人材を育成する。このために、次の観点から教育課程を編成している。
1.少人数教育により、情報および自然科学に関連する情報工学分野の専門知識を身につけさせ、主体的な態度を涵養する。
2.社会・文化・自然などの幅広い教養を教授し、豊かな人間性を涵養する。
3.社会人として必要なコミュニケーション能力、情報活用力、言語能力を養成する。
4.生涯にわたり自らのキャリアを形成していく力を育み、研究者や技術者としての社会的責任感と倫理観を身につけさせる。
5.デザイン思考を教育し、他者と協調的に課題発見・解決できる能力を育成する
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
所定の単位を修得し、以下の要件を満たす学生に対し卒業を認定し、データサイエンス学科の学生には「学士(データサイエンス)」の学位を、情報システム工学科と知能ロボット工学科の学生には「学士(工学)」の学位を授与する。
1.情報に関連した工学分野の専門知識を有し、主体的に課題に挑戦できる。
2.社会・文化・自然などの幅広い教養と深い洞察力を有するとともに、研究者や技術者として社会的責任と倫理を理解している。
3.社会人として必要な能力(コミュニケーション能力、情報活用力、言語能力、キャリア形成力)を有している。
4.他者と協調的に社会課題を発見し解決するための方策を思考し実践できる。