学部・研究科等の特色等
データサイエンスの専門教育
データサイエンスとは、数学、統計学、機械学習、データマイニングなどの理論を用いてデータの分析や解析を行い、新しい価値を見出す学問分野です。情報工学部ではデータサイエンスに関する様々なカリキュラムを導入し、専門知識を習得した人材の育成を図ります。
少人数によるゆきとどいた教育
少人数教育を中心に、一人ひとりの学生にゆきとどいた教育を行い、基礎学力の向上や人間力・実践力・創造力の養成に力を入れます。1年次には「教養ゼミ」、2年次には「デザイン思考」、3年次には「実践デザイン思考、プレゼンテーション演習、卒業研究1」、4年次では研究室での「卒業研究2」を行います。
デザイン思考による課題発見解決力
デザイン思考とは、利用者の潜在的課題を顕在化させ、仮説・検証を繰り返し試行することで解決策を発見しようとする思考法です。高度な技術開発を目指すだけでなく、この手法を身につけることで、これまでにない視点・柔軟な発想力、多様性を備えた、利用者の真の課題解決に取り組む技術開発者・研究者を育成します。