ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学専攻科

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
公衆衛生看護学専攻 1年
助産学専攻 1年

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

<公衆衛生看護学専攻科>
1 . 「公衆衛生看護学専門科目」では、公衆衛生看護学原論や対象別の支援方法論、ライフサイクルや健康レベル、また精神障害や難病への支援、学校・産業・国際保健の活動の場に応じた活動論、加えて喫緊の課題である健康危機管理論やリーダー育成に関連する公衆衛生看護管理論を学修する。これらを通じて、保健師に必要なアセスメント力・実践力・教育力を育成する。
2 . 「専門関連科目」では、専門科目をより深く探究するために研究の基盤となる公衆衛生看護疫学演習、保健統計学や地域保健医療福祉行政論、環境保健論、医療経済学といった健康課題解決に必要な、多様な視座から見た関連学問を学修する。これらを通じて、保健師に不可欠な幅広い視野と、多様な価値観を育成する。
3 . 「臨地実習科目」では、公衆衛生看護学の専門的知識と技術を統合し、保健師の実践能力の向上を図るとともに、専門職としてのアイデンティティを養い、保健師としての社会的責務を学修する。
4 . 「研究科目」では、通年で一連の研究過程を学ぶことで、研究の視点から健康課題を捉え、その解決に研究成果を応用する能力を養うとともに、探究力や深い洞察力と創造的思考力を育成する。
5 . 講義、演習科目においてグループ学修を多く取り入れ、コミュニケーション能力や課題解決能力などの汎用的技能と、チームワークなどの態度を育成する。
6 . 少人数教育により学生の学習過程に沿って、保健師としての倫理観とキャリア形成に必要な自己教育力を醸成する。
<助産学専攻科>
1 . 「基礎領域」は、助産師としての基礎的知識と基本的技術を段階的に学修するために「基礎助産」「助産診断・技術学」「地域母子保健」「助産管理」「研究」の区分により科目を配置する。助産論、周産期論、ウィメンズヘルスなどの基礎科目を配置し、助産師として必要な基礎的知識と女性の生涯にわたる健康および家族支援について学修する。診断・技術学、健康教育論の演習科目を配置し、助産師として自律した判断力、実践力、教育力を育成する。研究科目では、深い洞察力と創造的思考力を育成する。
2 . 「実習領域」では、専門知識と技術を統合し助産を実践する能力を育成する。また、文化的背景を含め多面的に対象を捉え、理解する感性を培うとともに、助産師としての役割、責務を学修する。
3 . 講義、演習科目においてグループ学修を多く取り入れ、コミュニケーション能力や課題解決能力などの汎用的技能と、チームワークなどの態度を育成する。
4 . 少人数教育により学生の学習過程に沿って、助産師としての倫理観とキャリア形成に必要な自己教育力を醸成する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

<公衆衛生看護学専攻科>
1. 保健師として、富山県民の健康の保持増進及び健康課題解決のための保健医療福祉システムの開発発展に寄与できる知識・技術を持ち、リーダーシップを発揮できる能力を修得している。
2 . 地域における個人・家族・小集団のライフサイクルや健康状態に応じた課題解決の技術を修得している。
3 . 地域の個人・家族・小集団の複雑な健康課題の要因を探索し、解決できる公衆衛生看護実践の知識と対人支援技術を修得している。
4 . 地域の課題解決のために、住民や組織と協働して地区活動を行い、さらに組織支援を実践できる能力を修得している。
5 . 関係機関と協働し、社会資源の開発やシステム化及び事業化・施策化ができるための能力を備えている。
6 . 個人・集団・地域に対して、災害や集団感染等の健康危機管理に対応できる能力を修得している。
7 . 研究的手法を用いて地域の健康課題の分析・評価を行い、課題解決ができる能力を修得している。
8 . 多文化共生社会をめざして、国際的視野を持ち、柔軟な思考と発想で、発信・対応できる能力を修得している。
9 . 保健師として高い倫理観とアイデンティティを持ち、自主的に生涯にわたって自己研鑽できるプロフェッショナリズムを備えている。
<助産学専攻科>
1 . 対象となる女性と子どもおよび家族を尊重し、信頼に基づく相互関係を基盤として活動する基礎的能力を修得している。
2 . 母子にとって安全で満足な妊娠期、分娩期、産褥期、乳幼児期を支援するために多職種と連携しながら活動する能力を修得している。
3 . 女性の健康をめぐるさまざまな課題において、健康教育、知識の普及・啓発、健康相談を実施するための基礎的能力を修得している。
4 . 多様な価値、文化の違いを考慮したさまざまな保健医療福祉の課題を理解し、対応できる能力を修得している。
5 . 助産師としての社会的責任と倫理観を持ち、生涯にわたって自己研鑽できる能力を修得している。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
医療・保健・衛生
その他の専攻分野
助産学

専攻分野に関する説明