Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  自然科学教育部(博士課程(前期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    自然科学教育部は、多様化する社会のニーズと学際的・融合的に進化する科学技術や学術研究に対して柔軟に対処し、堅実な基礎学力と広い分野にわたる応用能力を備えた総合的・国際的視野を持つ実践的・創造的・国際的人材を育成することを目的とし、国際的に魅力のある大学院を目指します。

                    【理学専攻(数学コース)】
                    数学の基礎構造の究明と理論化に関する教育研究を行うことによって、数学の深化した最先端の理論の幅広い理解とその運用能力を身につけ、社会からの要請にも十分応えうる、理論的思考能力や問題解決能力を備えもつ自立した人材の育成を目的とします。

                    【理学専攻(物理科学コース)】
                    物理学的知の創造、継承、発展に努めることで、安全で豊かな社会を築くために貢献できる高度専門職業人を育成することを目的とします。

                    【理学専攻(化学コース)】

                    続きを読む…

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    現代社会を支える基礎及び応用領域における最先端の知見・理論や技術に対応するため、分野ごとの固有で堅実な基礎学力、基本的なプレゼンテーション能力、さらには真理の探究や技術創成に対する強い好奇心・学修意欲を持ち、新しい課題に対して高い目的意識を持って挑戦し、問題解決を目指すことができる人を求める。

                    各専攻の入学者受入方針については、本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の自然科学教育部(博士前期課程)「3ポリシー」からご確認ください。

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    詳細は本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の自然科学教育部(博士前期課程)「3ポリシー」からご確認ください。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    詳細は本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の自然科学教育部(博士前期課程)「3ポリシー」からご確認ください。