学部・研究科等ごとの目的
自然科学教育部は、多様化する社会のニーズと学際的・融合的に進化する科学技術や学術研究に対して柔軟に対処し、堅実な基礎学力と広い分野にわたる応用能力を備えた総合的・国際的視野を持つ実践的・創造的・国際的人材を育成することを目的とし、国際的に魅力のある大学院を目指します。
【理学専攻(数学コース)】
数学の基礎構造の究明と理論化に関する教育研究を行うことによって、数学の深化した最先端の理論の幅広い理解とその運用能力を身につけ、社会からの要請にも十分応えうる、理論的思考能力や問題解決能力を備えもつ自立した人材の育成を目的とします。
【理学専攻(物理科学コース)】
物理学的知の創造、継承、発展に努めることで、安全で豊かな社会を築くために貢献できる高度専門職業人を育成することを目的とします。
【理学専攻(化学コース)】
自然界の様々な物質の基本的性質を化学的見地から理解した上で、物性発現機構や化学反応性を分子科学的に解明し、物性と反応性の制御を通した新規物質の創製や物質の新規解析手法の創出を担う人材教育を行います。さらに、国際社会と地域社会を常に意識し、次世代に向けて必要とされる化学領域の進歩に貢献し得る人材を育成します。
【理学専攻(地球環境科学コース)】
地球環境を基礎科学から理解し、広く自然科学の知識を身に付けた人材を育成します。複合領域にわたる問題を理解するための堅実な基礎学力を持ち、解析・統合へ深化させる創造的能力をみがき、さらに現代社会が抱える様々な問題に応えるために、野外調査から実験室での微細な分析を含む知識と技術を持った専門性のある能力と広範な視野を持った人材を育成します。
【理学専攻(生物科学コース)】
生物科学は急速に発展しており、基礎科学の分野のみならず、医学・農学・水産学・工学などの応用科学的理系分野や、経済学や法学などの人文社会系の分野などとも密接にかかわり合うようになっています。それに伴い、社会および産業界にも多大な影響を与えつつあります。生物科学コースでは、遺伝子から生態系までのあらゆるレベルを対象にした実験室内での分析あるいは野外調査等を行うことで、生物科学に関する深い知識と高い思考能力を備え、明確なビジョンを持って積極的に社会に働き掛けていくことができる人材の育成を目指します。
【土木建築学専攻(土木工学教育プログラム)】
自然災害から市民の生命や財産を守る防災・減災、生活や生産活動に必要不可欠な社会基盤施設の計画・設計・建設・管理、自然環境との共生や資源循環型社会構築のための環境保全に関する幅広い視野と知識、高い専門技術力を有し、地球規模の課題に対して技術提案ができる土木技術者を養成することを目的とします。
【土木建築学専攻(地域デザイン教育プログラム)】
少子高齢化や省エネルギー化などに直面する地域社会の新たな諸問題に対して、具体的な課題を明確にして解決策を導き、まちづくりや公共政策の実践の中で次世代型社会システムを構築できるコミュニケーション力、デザイン力、マネジメント力を有する統合型技術者を養成することを目的とします。
【土木建築学専攻(建築学教育プログラム)】
建築計画、建築設計、建築史、都市計画、建築環境・設備、建築構造、建築材料、建築生産等、建築学全般にわたるより深い専門的知識を教授するとともに、先端技術の知識とその応用力、新しい技術の開発能力や指導能力、広い視野と総合的判断能力、協調しながら創造的活動に取り組む能力等を養成することを基本方針とします。
【機械数理工学専攻(機械工学教育プログラム)】
もの作りの横断的技術である機械工学を、複雑化した社会や環境・エネルギーなどの総合的な視野から捉えることのできる高度な専門能力を有する人材を育成します。このために、機械要素技術(熱・流体、エネルギー変換、材料強度、精密加工)及び機械システム・プロセス(コンピュータ技術を駆使した信号の計測処理・システム制御)に関する基礎及び応用の教育研究を通して、高い専門性や問題意識及び解決能力を養います。
【機械数理工学専攻(機械システム教育プログラム)】
もの作りの横断的技術である機械システムを、複雑化した社会や環境・エネルギーなどの総合的な視野から捉えることのできる高度な専門能力を有する人材を育成します。このために、機械システム・プロセス(コンピュータ技術を駆使した信号の計測処理・システム制御)及び機械要素技術(熱・流体、エネルギー変換、材料強度、精密加工)に関する基礎及び応用の教育研究を通して、高い専門性や問題意識及び解決能力を養います。
【機械数理工学専攻(数理工学教育プログラム)】
数学の基礎構造の究明と理論化、そしてその応用に関する教育を行います。非線形解析、確率解析、統計科学、情報数学などの数学的知識を身につけ、社会からの要請に十分応えうる理論的思考能力や問題解決能力を備え、理学、工学の諸問題に実践的に応用できる人材の育成を目的とします。
【情報電気工学専攻(電気工学教育プログラム)】
社会基盤を支える技術・研究領域である電気工学分野やエネルギー工学分野に対する複雑かつ幅広い学問的・社会的要請に柔軟に対応でき、培った専門的知識と創造的能力に支えられた新技術の創出を通して地域や国際社会に貢献できる高度専門技術者・研究者を育成します。
【情報電気工学専攻(電子工学教育プログラム)】
健全かつ均衡のとれた社会の発展において、ヒトと環境に関わる情報社会の基盤となる情報・電子・計測制御工学分野とその複合領域に関する広範な専門能力を備え、それを活かして創造的かつ実践的に人類の福祉に寄与することのできる高度専門技術者・研究者を育成します。
【情報電気工学専攻(情報工学教育プログラム)】
高度情報化社会における基盤・応用技術として位置づけられる情報通信工学や計算機工学などの情報工学全般に亘る分野において、高度な専門能力と高い見識を備え、グローバル化した世界で広い視野と高い倫理観を持って活躍できる高度専門技術者・研究者を養成します。
【材料・応用化学専攻(応用生命化学教育プログラム)】
応用生命化学の基礎である化学、生物学、物理学に関する学問分野を基礎から応用まで体系的に学習することを通して、応用生命化学分野の真理を希求するとともに、医療、環境などの課題を応用生命化学を駆使し、解決する実践的研究能力を有する人材を育成します。
【材料・応用化学専攻(応用物質化学教育プログラム)】
持続可能で安全な循環型社会を実現するためには、物質化学を軸として化学物質の構造と機能の関係性を原子・分子レベルで深く理解するとともに、ナノレベルで制御された新たな材料開発が不可欠です。本教育プログラムでは、物質化学の基礎である化学、物理学、生物学に関する学問分野の基礎から応用に至る体系的な学習を通じ、時代と共に変化する社会的な要望や諸問題に化学の立場から対応できる実践的研究能力を有する人材を育成します。
【材料・応用化学専攻(物質材料工学教育プログラム)】
豊かな社会の持続的発展に資する新しい材料システムの構築に必要な物質の物理的・化学的性質の解明、プロセスの効率化、リサイクルに関する基礎知識と応用技術を身につけ、材料科学を基礎とする科学的・技術的見地から様々に変貌する社会的要請に柔軟に応えることのできる深い専門性に裏付けられた総合的思考力を持つ高度専門技術者、研究者を育成します。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
現代社会を支える基礎及び応用領域における最先端の知見・理論や技術に対応するため、分野ごとの固有で堅実な基礎学力、基本的なプレゼンテーション能力、さらには真理の探究や技術創成に対する強い好奇心・学修意欲を持ち、新しい課題に対して高い目的意識を持って挑戦し、問題解決を目指すことができる人を求める。
各専攻の入学者受入方針については、本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の自然科学教育部(博士前期課程)「3ポリシー」からご確認ください。
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
詳細は本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の自然科学教育部(博士前期課程)「3ポリシー」からご確認ください。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
詳細は本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の自然科学教育部(博士前期課程)「3ポリシー」からご確認ください。