Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  観光学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                     21世紀は「観光の時代」と言われ、世界のあらゆる国・地域で最も有望な成長分野として観光が注目を集めています。わが国においても観光は戦略産業と位置づけられ、官民一体での「観光立国」実現に向けた政策や取り組みが加速するなか、観光産業や行政の現場と密接に連携しながら、新しい観光学の創造及び観光を支えるに相応しい豊かな教養と専門性並びにグローバル時代に対応したハイレベルな国際的・学際的視点を持つ観光人材の輩出が期待されています。

                     このような背景のもと、和歌山大学観光学部では「観光経営」・「地域再生」・「観光文化」という3つの基本領域(コース)の相互関係として観光学の学問体系の全体像を認識しつつ、このうちのいずれかの領域に主たる専門性(より深い教養)を発揮できる人材を養成することを目指します。

                     現代社会で求められる実践的な諸課題に対しては、専門性を活かして応用することができる「包括的対応力(ジェネリックスキル)」が必要です。英語による専門科目の履修機会を飛躍的に増加させることにより、異文化コミュニケーション力を高め、グローバル化した社会状況への高度な対応力を涵養することを重視します。さらに、地域の諸課題に取り組む実践型教育の機会を拡充することにより、オンサイトでの創造的実践力を身に付けることを目指します。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    大学HPにてご確認ください。

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    大学HPにてご確認ください。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    大学HPにてご確認ください。