Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  地域創生科学研究科(博士課程(前期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    「21世紀の課題を解決して持続可能な豊かな地域社会の創生に貢献するために、社会デザインとイノベーションの創造を支える高度な人材を育成するとともに、特長的で強みのある研究を推進する」ことを理念としています。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    地域創生科学研究科(博士前期課程)

                    1.求める学生像
                     (1) 学修と研究に必要な基礎学力を有する人
                     (2) 創造的思考力と主体的な行動力を持って,新しい領域に意欲的に挑戦しようとする意欲を持つ人
                     (3) 専門的知識・技術と実践力を身に付けて,地域社会に貢献することに強い関心と意欲を持つ人

                    2.入学者選抜の基本方針
                     (1) 学位プログラムの学修及び研究に必要な基礎学力や思考力を備えているかどうかを重視します。

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    地域創生科学研究科

                    【教育課程編成の方針】
                    ディプロマポリシーとして掲げた修了認定の基準を実現するため、高度な学際的思考力・実践力や境界領域・異分野の専門知識・技術を養成するとともに、研究テーマに関連した学位プログラム間の連携・融合を図るカリキュラムを編成する。
                    【教育内容の学修方法】
                    次に掲げる科目を配置し、これらを事例研究、グループワーク、フィールドワーク、ワークショップなどの方法により主体的な学修を行う。
                     ○教育課程の基本構成を統一化
                     ○21 世紀の高度な「科学リテラシー」として学際的思考力と実践力を養成するために,研究科共通科目「地域創生リテラシー」を配置
                     ○学位に関連する高度な専門知識・技術を修得するために,「専門科目」を配置

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    地域創生科学研究科

                    〇持続可能な豊かな地域社会の創生を支える社会デザインとイノベーションに関する高度な専門知識・技術を修得している。
                    〇学際的な幅広い思考力と実践力を修得している。
                    〇3C 精神(Challenge,Change,Contribution)+1(Creation:創造的思考力・実践力)を基礎として,主体的な行動力を修得している。
                    〇多面的な連携が実践できるための俯瞰力,協働性やコミュニケーション能力を修得している。
                    〇倫理観を修得している。

                    ※なお、各専攻・プログラム毎のディプロマ・ポリシーは、下記URLを参照。
                    https://web-pamphlet.jp/utsunomiya-u/2025e14/#page=7