学部・研究科等の特色等
1.京都の国私立10大学と京都府・京都市教育委員会の協働による設置と運営
本大学院は、京都教育大学を基幹大学として、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都ノー
トルダム女子大学、同志社大学、同志社女子大学、佛教大学、龍谷大学との連合により、京都教育大学内に設置し、協働して運営しています。各大学、京都府・京都市教育委員会、公立学校の、各機関が蓄積している知的資源と有している人的資源を最大限に活かした、魅力ある大学院です。
2.大学と学校教育の場を学びのフィールドとする特色ある教育課程
共通科目、コース必修科目、コース選択科目、教職専門実習で構成される教職大学院の教育課程を各教員が得意分野を生かして担当します。教職の専門性を高めるため、大学での学びと公立学校(連携協力校)や京都教育大学附属学校園を学びのフィールドとし、実習やフィールドワークを通じて学校教育をより深く理解すると共に、現場が直面している今日的教育課題を解決できる力量の形成をめざします。
3.研究者教員と実務家教員によるきめ細やかな院生指導
本大学院には、連合構成10大学と京都府・京都市教育委員会から各領域を専門とする研究者教員と教育実践に精通した実務家教員という専任教員が結集し、それぞれの専門性と個性を発揮しつつ協働して、授業や実習指導、ゼミ指導等にあたっています。特に学部新卒院生には、研究者教員と実務家教員が密接に連携し、院生の個別ニーズに対応しながら、きめ細かく実習指導や修了論文指導、就職支援などにあたります。
4.教育実践に精通した教員による教職専門実習指導と教員就職支援
学部新卒院生の実践力を高めるため、教職経験豊かな実務家教員が中心となり、実習校の指導教員と連携し、徹底した実習指導を行います。また、2年間を見通した計画的、組織的な就職指導を実施すると共に、徹底した個別指導により、全員が教員の道を歩めるようサポートします。現職教員院生については、地域の指導的教員、学校管理職となって活躍できるよう教職キャリアに応じたサポートを行います。