Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  医学系研究科(博士課程(一貫))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    医科学および生命科学領域において、高度な知識および科学的・論理的思考に基づき、独創性・創造性に優れた研究を遂行し、国際的にも活躍できる自立した研究者、各診療分野で優れた臨床研究能力と先端的で高度な医療技能を備え、高い倫理観と研究マインドを持った臨床医および地域に貢献できる臨床研究や教育的指導力を備えた質の高い総合診療医・ER救急医・家庭医を養成することを目的としている。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    医学系研究科(博士課程)アドミッション・ポリシー
                    入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
                    福井大学大学院医学系研究科博士課程では,医科学および生命科学領域において,高度な知識および科学的・論理的思考に基づき,独創性・創造性に優れた研究を遂行し,国際的にも活躍できる自立した研究者,各診療分野で優れた臨床研究能力と先端的で高度な医療技能を備え,高い倫理観と研究マインドを持った臨床医・高度専門医療人および地域に貢献できる臨床研究能力や教育的指導力を備えた質の高い総合診療医・ER救急医・家庭医を養成することを目的に掲げており,以下の能力を有する人を入学生として受け入れます。

                    1.求める学生像
                    1-1.能力,意欲等
                    (1)医科学および生命科学領域において,独創性・創造性に優れた研究者,優れた臨床研究能力と先端的で高度な医療技能を備え,高い倫理観と研究マインドを持った臨床医・高度専門医療人および臨床研究能力や教育的指導力を備えた総合診療医・ER救急医・家庭医として,地域社会や国際社会に貢献する強い意欲を有する人
                    (2)豊かな人間性,周囲との協調性,奉仕の精神を有する人

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    福井大学大学院医学系研究科博士課程では,学位授与の方針で示す能力を確実に修得させるため,以下の方針に基づいて教育課程を編成・実施します。

                    1.体系的な教育課程(教育課程の編成の方針)
                    医科学および生命科学分野において,高度な知識および科学的・論理的思考に基づき,独創性・創造性に優れた研究を遂行し,国際的にも活躍できる自立した研究者,各診療分野で優れた臨床研究能力と先端的で高度な医療技能を備え,高い倫理観と研究マインドを持った臨床医・高度専門医療人および地域に貢献できる臨床研究能力や教育的指導力を備えた質の高い総合診療医・ER救急医・家庭医を養成するため「統合先進医学専攻」に必修科目・選択必修科目・選択科目を体系的に配置します。
                    基礎医学領域を中心とする「医科学コース」,臨床医学領域を中心とする3部門(腫瘍医学,器官再生医学,病態情報解析医学)からなる「先端応用医学コース」,および地域医療に関連した臨床領域究を中心とする「地域総合医療学コース」を設けます。各コースでは,各専門領域における,先端研究・学際研究の成果や展望に関する知見,地域から世界にわたる様々な社会的課題に触れる機会,研究成果を発信する場を多様に提供します。

                    2.効果的な教育方法(教育課程における教育・学習方法に関する方針)
                    (1)社会人大学院生に対して教育方法の特例を適用した柔軟な授業形態を採用し,履修指導を行います。また,学外非常勤講師による講義や大学院セミナー等を活用することで,多彩な教育を行います。
                    (2)3年次頃に行う大学院生研究発表会(研究経過報告・検討会)では,指導教員以外や学生から研究内容の検討や助言を得る機会を設けます。

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    福井大学大学院医学系研究科博士課程では,本学大学院の学位授与方針及び修了後の進路等社会のニーズを踏まえ,所定の年限在籍し,体系的な教育課程により学業を修め,学術的価値を有する国際的学術誌に公表された原著論文に対する審査に合格し,かつ,高度専門職業人として備えるべき以下の能力を修得した者に対し,博士(医学)の学位を授与します。

                    (1)医科学および生命科学領域における専門能力に裏打ちされた実践力と独創的な研究の遂行力
                    (2)医科学および生命科学領域における実践的で国際的に通用する言語運用能力を備えたコミュニケーション力
                    (3)医科学および生命科学領域において,地域社会から国際社会までを視野に入れ,高い倫理観・使命感をもって課題解決を推進できる人間力