Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  医学部(修業年限6年)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    医学科は、医学及び関連領域における社会的な使命を強い倫理観をもって達成するために必要な科学的で独創性に富む思考力と人間性とを涵養させつつ、医師として必要な基本的知識、技量を修得させ、生涯にわたって自己研鑽を積むことのできる人材を育成することを目的とします。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                     熊本大学医学部では、医学・保健学(看護学・放射線技術科学・検査技術科学)の発展に寄与し、広く社会に貢献できる医療者・研究者・教育者を育成するために、豊かな人間性、優れた協調性、高い倫理観、充分な基礎学力、科学的探究心、国際的視野を持つ人を求めています。

                    熊本大学医学部医学科の使命
                     豊かな人間性と高い倫理観を持ち、医学およびその関連領域における社会的な使命を生涯にわたって追及・達成するとともに、変化する時代に対応できる能力を涵養し、地域にも世界にも貢献できる医師・医学者を育てる。

                    熊本大学医学部医学科の使命を達成するために、医学部医学科では、次のような人を求めています。
                    1. 病める人たちやその家族の気持ちを理解できる人
                    2. チーム医療の中心的役割を果たすための優れた協調性を持つ人
                    3. 地域医療に関心を持ち、地域住民の健康増進に貢献する意欲を持つ人

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                     熊本大学医学部医学科の使命を達成するため、医学科学生が卒業する際に獲得しているべき能力を明文化した「熊本大学医学部医学科学修成果」を定めています。これは、7 つのコア学修成果(大項目、A. 豊かな人間性、B. 基本的診療能力、C. 自己研鑽とプロフェッショナリズム、D. チーム医療と信頼される医療の実践、E. 医科学研究、F. 国際的視野、G. 地域医療)と、それぞれの下位に属する総計50 の学修成果(小項目)からなります。医学科ではこれら学修成果を学年進行に応じて段階的に学修し、卒業時にはすべての学修成果を獲得できているようにカリキュラムを編成しています。

                    体系性:学修成果を獲得するため、各分野の学問体系に従った教育課程をバランスよく編成しています。
                    段階性:教養教育では幅広い分野を学び、学年進行に従って段階的に学修成果を獲得できるよう編成しています。
                    個別化(進路への対応):学修成果を獲得することにより、臨床医だけでなく医学研究者や医療行政担当者まで、様々な進路に対応できるようになっています。

                    詳細は本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の医学部「3ポリシー」からご確認ください。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                     熊本大学医学部医学科の使命を達成するため、「熊本大学医学部医学科学修成果」を定めています。教養教育で身に付けた幅広い分野の知識を素地とし、別に定める熊本大学学士課程教育修了時に獲得が期待される「学修成果」に加え、7 つのコア学修成果(大項目、A. 豊かな人間性、B. 基本的診療能力、C. 自己研鑽とプロフェッショナリズム、D. チーム医療と信頼される医療の実践、E. 医科学研究、F. 国際的視野、G. 地域医療)とそれぞれの下位に属する総計50 の学修成果(小項目)を獲得するために編成された教育課程を学修し所定の単位を取得、これら学修成果を獲得した者に学士(医学)の学位を授与します。

                    詳細及び学修成果は、本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の医学部「3ポリシー」からご確認ください。