学部・研究科等の特色等
連合学校教育学研究科(後期3年のみの博士課程。以下「本研究科」という。)は,大学における教員養成の充実と学校教育の発展を目指して,我が国ではじめて教員養成系大学・学部に設置された博士課程で,教育の理論と実践に関する諸分野について,研究者として自立して研究活動を行い,又はその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養うことを目的としています。
我が国の学校教育は,今日,高い水準を維持していますが,生徒指導上の問題や過熱する受験競争等の解決すべき課題を抱えているだけでなく,新世紀にふさわしい個性と学力を重視した教育が強調され,新たな飛躍が求められています。
学校教育の新たな発展のためには,より高い資質を持つ教員を確保するための養成・研修の充実,教員養成の中軸をなす学問分野の研究の充実が必要です。また,学校現場に関する現実的な研究の活性化と教員の資質の向上が重要です。
本研究科は,以下の諸点を通じて,これらの課題に応えます。
(1)教科教育学を中心とする教員養成系大学の研究後継者の養成
学校における教育活動の大部分を占め,教員養成課程においても重要な位置にある各教科の教育の在り方を研究する「教科教育学」の研究者の養成を専門的に行うことにより,教員養成を主たる目的とする教育学部等の教育研究の充実を図ります。それと同時に,教員養成課程の教育を学校現場に結びついた,より実践的で,系統的なものとするために,教員養成系大学・学部における教育科学及び各教科の内容にかかわる基礎諸科学関係の科目の担当者の一部をも養成します。
(2)学校現場の経験を踏まえた教員養成系大学教員の養成