キャンパス情報
上越教育大学
所在地
アクセス
○上越妙高駅から
[タクシー]上越妙高駅前から乗車(約20分)
[バ ス]上越妙高駅東口の「上越妙高駅前」から「直江津駅前行き」([36]山麓線)乗車,「教育大学東」下車(約20分,平日のみ運行,1日3便)
[鉄 道]えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン)の下り線に乗車(約10分),「春日山駅」下車,徒歩で約25分(2.2km)
○高田駅から
[タクシー]高田駅前から乗車(約10分)
[バ ス]高田駅近くの「本町六丁目」から「直江津駅前行き」([5]教育大学線)乗車,「教育大学」下車(約15分)
○直江津駅から
[タクシー]直江津駅前から乗車(約10分)
[バ ス]直江津駅北口の「直江津駅前」から「中央病院行き」又は「悠久の里前行き」([5]教育大学線)乗車,「教育大学」下車(約20分)
[バ ス]直江津駅北口の「直江津駅前」から「上越妙高駅前行き」([36]山麓線)乗車,「教育大学東」下車(約15分,平日のみ運行,1日3便)
続きを読む…
折り畳む
外観
アクセス図
周辺図
校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)
■施設概要
山屋敷地区
土地面積:353,041㎡
建物延面積:66,437㎡
建物名称:本部事務局、附属図書館、講義棟、教職大学院棟、実験棟、大学会館、講堂、自然棟、第2講義棟、情報メディア教育支援センター、人文棟、音楽棟、美術棟、体育棟、小体育館、体育館、スポーツ科学実験棟、臨床研究棟、心理教育相談センター、特別支援教育実践研究センター、単身用学生宿舎、国際学生宿舎、世帯用学生宿舎、職員宿舎、附属幼稚園、設備機械棟、プール附属棟、課外活動共用施設、その他
西城地区
土地面積:36,731㎡
建物延面積:7,987㎡
建物名称:学校教員養成・研修高度化センター、附属小学校校舎、附属小学校体育館、その他
本城地区
土地面積:50,127㎡
建物延面積:5,930㎡
建物名称:附属中学校校舎、附属中学校体育館、その他
その他
土地面積:18,086㎡
建物延面積:9,009㎡
建物名称:赤倉野外活動施設、その他
土地面積合計:457,985㎡
建物延面積合計:89,363㎡
■体育施設概要(山屋敷地区)
陸上競技場、野球場、プール、テニスコート、体育館、トレーニング室、柔・剣道場、ダンス室、トレーニングルーム
■課外活動等施設概要
大学会館集会室、課外活動共用施設、附属図書館ホール、講堂、赤倉野外活動施設
■バリアフリー対策
車椅子利用者用駐車場、スロープ、車椅子対応エレベーター、バリアフリートイレ、自動ドアなど
〔上越教育大学(山屋敷)バリアフリーマップ〕
https://www.juen.ac.jp/090campus/010life/files/20240401_yamayashiki_map.pdf
続きを読む…
折り畳む
学生寮
|
学生寮名 | 単身用学生宿舎 Ⅰ型 |
所在地 |
新潟県上越市山屋敷町1番地 GoogleMapで参照
|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
徒歩3~5分
徒歩3~5分
|
定員 | 540人 |
寮費(食費込) |
|
寮費(食費無) |
4,300円
|
入寮条件 |
本学の学生及び外国人留学生
本学の学生及び外国人留学生
|
特色 |
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
|
(2023年5月1日現在) |
|
学生寮名 | 単身用学生宿舎 Ⅱ型 |
所在地 |
新潟県上越市山屋敷町1番地 GoogleMapで参照
|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
徒歩3~5分
徒歩3~5分
|
定員 | 90人 |
寮費(食費込) |
|
寮費(食費無) |
7,700円
|
入寮条件 |
本学の学生及び外国人留学生
本学の学生及び外国人留学生
|
特色 |
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
|
(2023年5月1日現在) |
|
学生寮名 | 世帯用学生宿舎 Ⅲ型 |
所在地 |
新潟県上越市山屋敷町1番地 GoogleMapで参照
|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
徒歩3~5分
徒歩3~5分
|
定員 | 60人 |
寮費(食費込) |
|
寮費(食費無) |
9,500円
|
入寮条件 |
本学の学生及び外国人留学生で、次の各号に掲げる者。 ア 家族を同居させる必要があると認められる者 イ 現職教育のため任命権者の命により派遣された者 ウ 教育公務員特例法(昭和24年法律第1号)第26条の規定による大学院修学休業制度並びに国家公務員の自己啓発等休業に関する法律(平成19年法律第45号)及び地方公務員法(昭和25年法律第261号)第26条の5の規定による自己啓発等休業制度を利用して修学する者 エ 本学学則第61条に規定する大学院の入学資格を満たした後の社会経験を有する者 オ その他学長が特に認める者
本学の学生及び外国人留学生で、次の各号に掲げる者。 ア 家族を同居させる必要があると認められる者 イ 現職教育のため任命権者の命により派遣された者 ウ 教育公務員特例法(昭和24年法律第1号)第26条の規定による大学院修学休業制度並びに国家公務員の自己啓発等休業に関する法律(平成19年法律第45号)及び地方公務員法(昭和25年法律第261号)第26条の5の規定による自己啓発等休業制度を利用して修学する者 エ 本学学則第61条に規定する大学院の入学資格を満たした後の社会経験を有する者 オ その他学長が特に認める者
|
特色 |
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
|
(2023年5月1日現在) |
|
学生寮名 | 世帯用学生宿舎 Ⅳ型 |
所在地 |
新潟県上越市山屋敷町1番地 GoogleMapで参照
|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
徒歩3~5分
徒歩3~5分
|
定員 | 20人 |
寮費(食費込) |
|
寮費(食費無) |
11,900円
|
入寮条件 |
本学の学生及び外国人留学生で、次の各号に掲げる者。 ア 家族を同居させる必要があると認められる者 イ 現職教育のため任命権者の命により派遣された者 ウ 教育公務員特例法(昭和24年法律第1号)第26条の規定による大学院修学休業制度並びに国家公務員の自己啓発等休業に関する法律(平成19年法律第45号)及び地方公務員法(昭和25年法律第261号)第26条の5の規定による自己啓発等休業制度を利用して修学する者 エ 本学学則第61条に規定する大学院の入学資格を満たした後の社会経験を有する者 オ その他学長が特に認める者
本学の学生及び外国人留学生で、次の各号に掲げる者。 ア 家族を同居させる必要があると認められる者 イ 現職教育のため任命権者の命により派遣された者 ウ 教育公務員特例法(昭和24年法律第1号)第26条の規定による大学院修学休業制度並びに国家公務員の自己啓発等休業に関する法律(平成19年法律第45号)及び地方公務員法(昭和25年法律第261号)第26条の5の規定による自己啓発等休業制度を利用して修学する者 エ 本学学則第61条に規定する大学院の入学資格を満たした後の社会経験を有する者 オ その他学長が特に認める者
|
特色 |
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
|
(2023年5月1日現在) |
|
学生寮名 | 国際学生宿舎 単身用居室(外国人留学生) |
所在地 |
新潟県上越市山屋敷町1番地 GoogleMapで参照
|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
徒歩3~5分
徒歩3~5分
|
定員 | 15人 |
寮費(食費込) |
|
寮費(食費無) |
5,900円
|
入寮条件 |
外国人留学生
外国人留学生
|
特色 |
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
|
(2023年5月1日現在) |
|
学生寮名 | 国際学生宿舎 夫婦用居室(外国人留学生) |
所在地 |
新潟県上越市山屋敷町1番地 GoogleMapで参照
|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
徒歩3~5分
徒歩3~5分
|
定員 | 3人 |
寮費(食費込) |
|
寮費(食費無) |
9,500円
|
入寮条件 |
外国人留学生
外国人留学生
|
特色 |
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
|
(2023年5月1日現在) |
|
学生寮名 | 国際学生宿舎 夫婦用居室(日本人学生) |
所在地 |
新潟県上越市山屋敷町1番地 GoogleMapで参照
|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
徒歩3~5分
徒歩3~5分
|
定員 | 10人 |
寮費(食費込) |
|
寮費(食費無) |
9,500円
|
入寮条件 |
本学の学生及び外国人留学生で、次の各号に掲げる者。 ア 家族を同居させる必要があると認められる者 イ 現職教育のため任命権者の命により派遣された者 ウ 教育公務員特例法(昭和24年法律第1号)第26条の規定による大学院修学休業制度並びに国家公務員の自己啓発等休業に関する法律(平成19年法律第45号)及び地方公務員法(昭和25年法律第261号)第26条の5の規定による自己啓発等休業制度を利用して修学する者 エ 本学学則第61条に規定する大学院の入学資格を満たした後の社会経験を有する者 オ その他学長が特に認める者
本学の学生及び外国人留学生で、次の各号に掲げる者。 ア 家族を同居させる必要があると認められる者 イ 現職教育のため任命権者の命により派遣された者 ウ 教育公務員特例法(昭和24年法律第1号)第26条の規定による大学院修学休業制度並びに国家公務員の自己啓発等休業に関する法律(平成19年法律第45号)及び地方公務員法(昭和25年法律第261号)第26条の5の規定による自己啓発等休業制度を利用して修学する者 エ 本学学則第61条に規定する大学院の入学資格を満たした後の社会経験を有する者 オ その他学長が特に認める者
|
特色 |
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
|
(2023年5月1日現在) |
|
学生寮名 | 国際学生宿舎 家族用居室 |
所在地 |
新潟県上越市山屋敷町1番地 GoogleMapで参照
|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
徒歩3~5分
徒歩3~5分
|
定員 | 10人 |
寮費(食費込) |
|
寮費(食費無) |
14,200円
|
入寮条件 |
本学の学生及び外国人留学生で、次の各号に掲げる者。 ア 家族を同居させる必要があると認められる者 イ 現職教育のため任命権者の命により派遣された者 ウ 教育公務員特例法(昭和24年法律第1号)第26条の規定による大学院修学休業制度並びに国家公務員の自己啓発等休業に関する法律(平成19年法律第45号)及び地方公務員法(昭和25年法律第261号)第26条の5の規定による自己啓発等休業制度を利用して修学する者 エ 本学学則第61条に規定する大学院の入学資格を満たした後の社会経験を有する者 オ その他学長が特に認める者
本学の学生及び外国人留学生で、次の各号に掲げる者。 ア 家族を同居させる必要があると認められる者 イ 現職教育のため任命権者の命により派遣された者 ウ 教育公務員特例法(昭和24年法律第1号)第26条の規定による大学院修学休業制度並びに国家公務員の自己啓発等休業に関する法律(平成19年法律第45号)及び地方公務員法(昭和25年法律第261号)第26条の5の規定による自己啓発等休業制度を利用して修学する者 エ 本学学則第61条に規定する大学院の入学資格を満たした後の社会経験を有する者 オ その他学長が特に認める者
|
特色 |
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
・キャンパス内に設置されている ・緑に囲まれた自然豊かな場所にある
|
(2023年5月1日現在) |
全て表示
折り畳む