ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

社会福祉学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
社会福祉学科 4年 学士(社会福祉)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

● 人と福祉について基礎的な知識を身につける
 人間と社会について幅広い視野が形成されるよう、バイオ(身体)・サイコ(心理)・ソーシャル(社会)の視点から分析・解明する能力を育成する。

● 福祉の担い手に必要な専門的な知識技術を身につける
 人びとの地域生活を支えるために、ミクロ(個人、家族)・メゾ(組織、施設)・マクロ(制度・政策)レベルの専門的な知識や技術、価値を学び、専門的な知識及び技術力を育成する。

● 福祉の担い手に必要な実践力を身につける
 福祉課題を身近なものとしてとらえることができるよう、演習・実習、インターンシップなどのより実践的な学びを保障することによって、実践力を育成する。

● 地域の実情や課題を把握し地域福祉に貢献できる力を身につける
地域の実情に応じた地域包括ケアシステムづくりをめざし、長野県の特性を生かした独自性のある科目を配置し、地域福祉に貢献できる力を育成する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

1 一人ひとりに合わせた教育プログラム
福祉の学びは講義(理論)-演習-現場実習を繰り返すことにより深まります。また、学生の福祉・心理・教育への異なる興味関心に対し、教員と学生が面談を重ね、それぞれに適した教育プログラムを個別に組み上げます。
2 幅広い福祉の問題に対応した分野・コース
生活上の困難を抱えるすべての人に寄り添えるスペシャリストをめざして、必要な知識や技術、倫理観、コミュニケーション能力を磨いていける「社会福祉」「福祉心理」「発達支援」の3分野(3コース)を用意しています。
3 実習・学外プログラムなどの豊富な体験型学習
社会福祉学部は、実習や学外プログラムなど体験型学習を重視しています。プログラムを通じて得られる経験は、社会福祉の学びを深めていくうえで重要となります。また、これらの経験は社会福祉の「知識」や「技術」を向上させるほか、地域にある多様な福祉課題について知ることができます。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

● 現代社会におけるさまざまな生活問題に関心を抱き、人びとの支援に必要な技術を学ぶ意欲と姿勢をもっている。(関心・意欲・態度)

● 人間と社会について幅広い視野をもち、人びとの福祉を向上させるための知識を有している。(知識・理解)

● 複雑化する福祉課題を身近なものとしてとらえ、専門的な観点から多角的に分析し、解明することができる。(思考・判断)

● さまざまな立場の人の思いや考えを受けとめるとともに、自ら考えたことを言葉や行動で示すことができる。(技能・表現)

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学17,000円

転学部・編入学情報補足

本学学生に限り転学部を志願することができます。ただし、総合型選抜または学校推薦型選抜の入学者及び編入学者は、原則として志願できません。
編入学試験(3年次編入:定員15名)を実施しています。

専攻分野

専攻分野
心理学
社会福祉学
教育学(教員養成課程)

専攻分野に関する説明