大学の基本情報
- 大学名
- 福岡女子大学
- 本部所在地
- 福岡県福岡市東区香住ヶ丘1-1-1
- 設立年(設置認可年)
- 1950
- 大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
- 092-661-2411
http://www.fwu.ac.jp/inquiry/input
連絡先ページへ
問合せページへ - 大学の種類
- 公立・大学(大学院大学を含む)
- 総学生数(学部)
- 1,008人
- 総学生数(大学院)
- 55人
- 総教員数(本務者)
- 91人
(2022年5月1日現在)
大学の教育研究上の目的や建学の精神
【大学の基本理念】
次代の女性リーダーを育成
【教育の理念】
時代や社会の変化に柔軟に対応できる豊かな知識と確かな判断力、しなやかな適応力を持ち、アジアや世界の視点にたって、国内はもとより、海外の国や地域において、より良い社会づくりに貢献することのできる女性を育成する。
大学の特色等
FWU COMPASS
-Unique Education Methods-
世界を動かすひとをつくる
◆世界〈国際性〉
・海外経験
「世界の一流大学で学ぶ」「一度は海外で学ぶ」を可能に
・外国語コミュニケーション
世界に通じるコミュニケーション能力を育む
・寮教育
1年次の全寮制教育で社会性と国際性を養う
◆ひと〈人間性〉
・感性教育
次代のリーダーの「感じる心」を育む
・文理統合教育
学問の垣根を越えた自由な学び
・伝統・歴史
100年の歴史に学び女性の挑戦を次代へつなぐ
◆動〈主体性〉
・体験的学習
大学運営から海外まで実社会で学び、未来を切り拓く力を身につける
・クォーター制
短期集中で豊かな学び
・少人数制
チャレンジしやすい環境で、主体的に学び合う
教育研究上の基本組織
学部(短期大学の場合は学科) |
---|
国際文理学部 |
研究科 |
---|
人文社会科学研究科(博士課程(前期)) |
人間環境科学研究科(博士課程(前期)) |
人文社会科学研究科(博士課程(後期)) |
人間環境科学研究科(博士課程(後期)) |
その他の学内組織 |
---|
福岡女子大学附属図書館 |
福岡女子大学美術館 |
教育研究上の基本組織に関する説明
キャンパス情報
所在地
福岡県福岡市東区香住ヶ丘1-1-1 GoogleMapで参照
アクセス
■西鉄電車(貝塚線)
西鉄香椎駅から徒歩約12分
香椎花園前駅から徒歩約10分
■JR九州(鹿児島本線)
香椎駅から徒歩約15分
■西鉄バス 天神(郵便局前)
都市高速経由の21A・23A・26Aで約15分 (バス停:福岡女子大前)下車
外観


アクセス図

周辺図

校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)
■附属図書館
福岡女子大学附属図書館は図書館と美術館の二部門からなっています。加えて図書館部門には学生の主体的な活動をサポートするラーニング・コモンズという交流の場が含まれます。本学附属図書館の最大の特徴は、これら「知(図書館)」と「美(美術館)」と「動(ラーニング・コモンズ)」の三つの領域の空間が、重なり合いながら融合している点にあります。
図書館には「村上祥子料理研究資料文庫」や「森崎和江文庫」(準備中)など本学ゆかりの作家の作品をふくむ約21万冊の蔵書があり、地域に開かれた学術情報の基盤としての役割を担っています。図書館は一般の方もご利用いただけます。(日曜祝日、夏季休暇、年末年始は休館。※大学行事によって休館の場合があります)
■福岡女子大学美術館
福岡女子大学美術館 (FWUMOA) は平成28 (2016) 年度4月にオープンいたしました。地域との連携と交流の促進を目的に、福岡県ゆかりの作家による絵画、彫刻など約260点を展示しています。入館無料で一般の方にも開放しています。(日曜祝日、夏季休暇、年末年始は休館。※大学行事によって休館の場合があります)
高等教育の修学支援新制度
高等教育の修学支援新制度の対象校か | 確認年月 |
---|---|
○ | 2022年9月 |
※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。
要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。
評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)
評価機関 | 評価年月 | |
---|---|---|
大学機関別認証評価 | 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 | 2017年3月 |
評価機関 | 評価年月 | |
---|---|---|
令和2年度 公立大学法人 業務実績評価書 | 福岡県公立大学法人評価委員会 | 2021年8月 |
学生支援
修学支援
日本学生支援機構の貸与奨学金(令和4年度入学者)
(学部生対象)貸与月額
・第一種(無利子) 自宅通学:45,000円 自宅外通学:40,000円 51,000円
自宅通学、自宅外通学ともに 20,000円 30,000円も選択可能
・第二種(有利子) 20,000円~120,000円のうち1万円単位で額を選択可能
(院生対象)貸与月額
・第一種(無利子) 博士前期 50,000円又は88,000円、博士後期 80,000円又は122,000円
・第二種(有利子) 5万、8万、10万、13万、15万円の中から選択可能
心身の健康に係る支援
・ 保健室
より充実した学生生活を送るためには、心身ともに健康であることも大切です。
保健室では健康相談、応急措置などを行い、学生の健康管理をサポートします。
・ 学生相談室
学業・進路・将来のこと・対人関係の悩みなど臨床心理士が相談に応じています。
留学生支援
〇主な奨学金
私費外国人留学生向けの給付奨学金
採用数:各奨学金 若干名
・日本学生支援機構 文部科学省外国人留学生学習奨励費 :48,000円(月額)
・福岡県国際交流センター 福岡アジア留学生里親奨学金:20,000円(月額)
・日本国際教育支援協会 JEES留学生奨学金:40,000円(月額)
・公益財団法人福岡よかトピア国際交流財団 八頭司留学生育英奨学金:500,000円(年額)
・ 公益財団法人福岡よかトピア国際交流財団 福岡市国際財団奨学金:50,000円(月額)
※その他奨学金は下記URL「日本留学奨学金パンフレット」をご参照ください。
https://www.studyinjapan.go.jp/ja/_mt/2021/04/Scholarship%20for%20international%20students%20JP.pdf
本学採用のその他奨学金については、国際化推進センターに直接お問い合わせください。
留学生に対して勉学上・生活上・対人関係上の支援を行うチューター制度があります。
留学生支援(日本人学生への支援)
海外留学プログラムを通じ留学を支援
・交流協定校24ヵ国・地域、35大学・学部
・渡航費等補助のための留学奨励金制度または日本学生支援機構海外留学支援制度を利用できます。
・渡航前オリエンテーション、海外危機管理セミナーを実施します。
・国際化推進センターが留学中の安全管理をサポートします。
障害者支援
本学では、障害のある方が、授業や学生生活を送る上で合理的配慮(支援)を必要としている場合に支援を行っています。支援にあたっては、本人からの申し出に基づいて、対話を行うなどして支援内容を決定し、大学内の各部署が緊密に連携して支援を行います。
ただし、状況によっては希望する支援の全てを提供できない場合もありますので、支援を希望する場合は、学生支援センターに相談してください。
就職・進路選択支援
本学では、学生の就職活動を支援するため、充実した支援体制を整えています。
・就職相談 ・就職資料の充実 ・就職活動報告会
・キャリアカウンセリング ・就職ガイドブックの配付 ・就職支援員インタビュー
・就職対策講座 ・求人閲覧システムの活用 ・適性診断
・公務員対策講座 ・内定者座談会 ・学内企業説明会
・インターンシップ ・OGカフェ など
課外活動
クラブ活動の状況
サークルは、学生自身が自ら企画し、準備し、運営していく活動です。この活動を通じて幅広い人間性と豊かな教養を身につけ、健全な心身を育成することを目的としています。
サークルに参加することにより、新たな自分自身を発見し、生涯を通じて語り合える友人も得られます。
本学には、次のようなサークルがあります。
○文化系サークル(*は同好会)
裏千家茶道部 、美術部、 文藝部、 表千家茶道部、 E・S・S、 マンドリンクラブ、 雑貨工房、 国語教育研究会、 FUN(企業取材)、しょくぼねっと(食育ボランティア)、 写真部、 Aloe(栄養関係)、書道部、 JaM Bang!(楽器演奏)、和み 筝曲部、 えこるしぇ(環境活動)、 plus1(資格取得)、STUDY FOR TWO(教育支援ボランティア)、合唱サークル、福岡女子大学フィルハーモニーオーケストラ、Share&Discuss、競技かるた愛好会、FWU国際交流、華道部、天文部*、放送サークル
○スポーツ系サークル
弓道部、民族舞踊研究部、 舞踏研究部、Hapigola☆(ダンス)、 海BOUZ(スキューバダイビング)、 SISTERS(バスケットボール)、 陸上競技部、マンネリ時代(ダンス)、Heptagon(ダンス)、福岡女子大学漕艇部、剣道同好会*、WINsome Ballers(パスケットボール)*
ボランティア活動の状況
本学では、各センター等からボランティア活動の案内・募集を行っており、多くの学生がボランティア活動を行っております。ボランティア活動に関心がある方は、入学後に学生等へ配信するメール等をご確認ください。
学生寮一覧
学生寮の有無 |
---|
有 |
所在地 | 福岡市東区香住ヶ丘1-11-1 GoogleMapで参照 |
---|---|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
キャンパスに隣接 キャンパスに隣接 |
定員 | 340人 |
寮費(食費込) | |
寮費(食費無) | 15,000円 |
入寮条件 |
初年次の1年間、「国際学友寮 なでしこ」での全寮制教育を実施しています。 初年次の1年間、「国際学友寮 なでしこ」での全寮制教育を実施しています。 |
特色 |
〇豊かな人間性や社会性を培うとともに、留学生との国際交流を深める教育の場 〇豊かな人間性や社会性を培うとともに、留学生との国際交流を深める教育の場 |
(2022年9月21日現在) |
財務諸表等