ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

理工学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

資格

取得可能な資格

取得可能な資格
高等学校教諭 数学
高等学校教諭 理科
高等学校教諭 工業
一級建築士
二級建築士
木造建築士
測量士補
測量士

…卒業時取得可能な資格 …国家試験受験資格獲得 …その他の取得可能な資格

その他の取得可能な資格
技術士補
技術士
一級技術検定
第一~三種電気主任技術者
電気通信主任技術者

取得可能な資格に関する説明

・技術士
「技術士」制度は、優れた技術者の育成を図るための国による技術者の資格認定制度です。
「技術士」は、国家試験(技術士第二次試験)に合格し登録した人だけに与えられる称号ですが、技術士第二次試験を受験するには、一般には「技術士第一次試験」に受験・合格した後、指定された業務経験を経る必要があります。
本学の各コース等で設定された「JABEE 認定プログラム」の修了者は、「技術士第一次試験」が「免除」され、指定された業務経験を経ることで技術士第二次試験の受験資格を得ることが出来ます。

・一級建築士(建築士法)
 創造工学科の建築土木工学コース建築学トラックの学生が、当コースに開講する国土交通大臣の指定する建築に関する科目を60単位以上修得して卒業した者には、実務経験を経ることなく一級建築士試験の受験資格が与えられます。
 2)二級建築士及び木造建築士(建築士法)
 創造工学科の建築土木工学コース建築学トラックの学生が、当コースに開講する国土交通大臣の指定する建築に関する科目を40単位以上修得して卒業した者には、実務経験を経ることなく二級建築士試験及び木造建築士試験の受験資格が与えられます。

・測量士(測量法)
創造工学科の建築土木工学コース土木工学トラックの卒業生で、在学中に測量に関する科目を修得し、卒業後1年以上の測量に関する実務経験を経た者は、願い出により測量士の資格が取得できます。

・電気主任技術者(電気事業法)
 創造工学科の電気電子工学コース及び夜間主コース電気系コースの卒業生で、在学中に所定の授業科目を履修して単位を修得し、卒業後に電気事業法第54条に定められた実務経験がある場合には、第1種、第2種又は第3種の電気主任技術者免許が取得できます。

・無線従事者(無線従事者規則)
 創造工学科の電気電子工学コース及び夜間主コース電気系コースの卒業生が、在学中に所定の授業科目を履修して単位を修得した場合には、卒業した日から3年以内に実施される第一級陸上無線技術士の国家試験を受ける場合に、申請によって「無線工学の基礎」の試験が免除されます。
 また、創造工学科の電気電子工学コースの卒業生が、在学中に所定の授業科目を履修して単位を修得した場合には、第一級陸上特殊無線技士及び第二級海上特殊無線技士の資格が取得できます。

・電気通信主任技術者(電気通信主任技術者規則)
 創造工学科の電気電子工学コース及び夜間主コース電気系コースの卒業生が、在学中に所定の授業科目を履修して単位を修得した場合には、電気通信主任技術者試験のうち、「電気通信システム」の試験科目の試験が免除されます。

続きを読む… 折り畳む