ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

海洋科学技術研究科(博士課程(後期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

【教育目標】
海洋科学技術研究科においては,地球規模での海洋に関わる諸問題の解決と海洋自体の持つ可能性を追求し,博士前期課程では専門基礎教育に立脚した高度専門職業人を養成し,博士後期課程では先端領域を切り拓く自立した高度専門職業人や研究者を養成することを教育研究上の目的とする。

【応用生命科学専攻】
海洋生物の生理・生態・機能を総合的に解明し,海洋生物資源の持続的生産と高度有効利用に応用することを目的とする。具体的には海洋生物の保全,資源管理,増養殖,食品としての利用,有用物質の単離や生産を目指した先端的学理と技術開発に関する教育研究を行う。

【応用環境システム学専攻】
海と人間の共生の観点から,海流の変動機構・物質拡散の計測と予測,資源探査技術の創出,海洋生物と環境の関わり,安全効率的な海上交通輸送システムの構築,先端推力・エネルギー機器・機械システムの開発,海洋管理政策提言等,海洋環境の解明・利用・保全に関する学理と技術に関する教育研究を行う。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

大学院海洋科学技術研究科博士後期課程では、時代や社会に機動的に対応でき、地球規模での海洋に係わる諸課題の解決に創造的に立ち向かい、かつ、海洋とその関連産業分野における先端領域を切り拓く、意欲と能力を持つ学生を求めます。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

1.教育課程編成の方針
博士後期課程における教育課程は、所属専攻分野における高度に専門的な講義科目、および学位論文研究に係る科目から編成されます。学際的知識を得るための研究科共通科目、合同セミナーの履修を義務づけています。さらに、学内外での幅広い社会的経験を得るための各種インターンシップ、コースワークを提供するとともに、大学院修了後のキャリア形成のための科目を開設し、国際社会、産業界等の社会への接続に配慮しています。

2.教育課程実施の方針
大学院における学修課程・学修方法については、その専門性に応じて、各専攻で詳細に定められています。討論型授業、ケースメソッドなど多様な手法で実施される授業により、専攻分野だけではなく、学際的知識を幅広く学ぶ学修課程を提供しています。さらに、博士後期課程においては、自身の研究成果の取りまとめを行うと同時に、他の学生の評価を行う中間発表会を実施しています。
 履修にあたっては、多様な学生に配慮した長期履修制度や、授業科目の成績・評価についての申立制度を導入しています。さらに、カリキュラムの国際通用性を担保するために、講義の英語化を推進し、単位の実質化を図るとともに、それらを基盤として海外の協定締結大学との共同学位プログラムも実施しています。また、特に優れた研究業績を上げた者については在学期間を短縮する制度も導入しています。

【応用生命科学専攻】
1.教育課程編成の方針
応用生命科学に関連する高度に専門的な知識を幅広く総合的・学際的に修得させるために、生命科学に関する高度に専門的な基礎科学と応用科学を修学するカリキュラムを編成・実施します。

2.教育課程実施の方針
(1)特別演習・実験研究・博士論文作成および学術雑誌への論文投稿を通じた教育や実践的教育を介して、ピアレビューできる能力、研究の自律的推進能力、研究成果の論理的・効果的説明能力、学術研究における倫理性等を備え、自ら課題を発見し解決する能力を修得させます。
(2)セミナー参加を通して、自己の研究成果とその意義を国際的な水準で議論し、必要に応じて実務的な協力体制を構築できる能力を育てます。

【応用環境システム学専攻】
1.教育課程編成の方針
応用環境システム学に関連する高度に専門的な知識を総合的・学際的に修得させるために、環境システム学に関する高度に専門的な基礎科学と応用科学を修学するカリキュラムを編成・実施します。

2.教育課程実施の方針
(1)特別演習・実験研究・博士論文作成および学術雑誌への論文投稿を通じた教育や実践的教育を介して、ピアレビューできる能力、研究の自律的推進能力、研究成果の論理的・効果的説明能力、学術研究における倫理性、自ら課題を発見し解決する能力を修得させます。
(2)セミナー参加を通して、自己の研究成果とその意義を国際的な水準で議論し、必要に応じて協力体制を構築できる能力を育てます。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

1.目指すべき人材像
地域特有の問題のみならず、グローバル化する社会と気候変動等地球規模での諸課題を踏まえ、海洋に係わる諸課題の解決と人類・社会の発展に寄与する海洋の持つ可能性に関心を持ち、海洋分野における高度な専門知識と先端的技術を駆使して、異分野との協働による先端領域の開拓、および国際的に活躍できる豊かな教養と社会から科学技術への信頼を得られる倫理性を併せ持つ人材の養成を目指します。

2.学生が身につけるべき能力、素養の目標
博士後期課程においては、各研究分野における
・学術的意義、新規性、独創性、応用的価値を有した研究を企画立案・遂行し、その成果を学術論文として主体的に作成できる能力
・基礎科学と応用科学に関連する学際的・先端的で高度な専門知識
・他者の研究を適切に評価できる能力、研究の自律的推進能力、研究成果の論理的説明能力、学術研究における倫理性

3.修了認定の要件
博士後期課程にあっては、所定の単位を修得し、各専攻で定める学位授与の要件を満たし、各研究分野における学術的意義、新規性、独創性および応用的価値の観点から評価される学位論文、ならびに専門知識、論理的説明能力のほか、学術論文・研究発表に必要な英語力を最終試験において評価し、学位の授与に相当する能力を有していることが認められた者に対して修了を認定し、博士(海洋科学または工学)の学位を授与します。さらに、海外の大学との協定にもとづき、所用の基準を満たした共同学位プログラム修了者については、協定締結大学からも学位が授与されます。

【応用生命科学専攻】
1.目指すべき人材像
海洋生物の保全、資源管理、増養殖、食品としての利用、有用物質の単離や生産を目指した先端的学理と技術を修得し、これらをもとに応用生命科学領域での研究開発・技術開発を主体的にすすめることができる人材の養成を目指します。

2.学生が身につけるべき能力、素養の目標
(1)応用生命科学の各研究分野における学術的意義、新規性、独創性、応用的価値を有した学術論文を主体的に作成する能力
(2)応用生命科学の基礎科学と応用科学に関連する学際的・先端的で高度に専門的な知識
(3)ピアレビューできる能力、研究の自律的推進能力、研究成果の論理的・効果的説明能力、学術研究における倫理性

3.修了認定の要件
所定の単位を修得し、上記2に掲げる能力、素養を有するとともに、学位論文の審査および最終試験において、各研究分野における学術的意義、新規性、独創性および応用的価値を有していることが認められた者に対して修了を認定し、博士(海洋科学)の学位を授与します。

【応用環境システム学専攻】
1.目指すべき人材像
海洋環境の解明・利用・保全に関した学理と技術に関連する学際領域の開拓と教育研究を行い、海流の変動機構・物質拡散の計測と予測、資源探査技術の創出、海洋生物と環境の関わり、安全効率的な海上交通輸送システムの構築、先端推力システムの開発、海洋管理政策提言等を対象とし、海と人間の共生の観点から総合的能力を持ち、指導的な立場に立てる人材の養成を目指します。

2.学生が身につけるべき能力、素養の目標
(1)応用環境システム学の各研究分野における学術的意義、新規性、独創性、応用的価値を有した学術論文を主体的に作成する能力
(2)応用環境システム学の基礎科学と応用科学に関連する学際的・先端的で高度に専門的な知識
(3)ピアレビューできる能力、研究の自律的推進能力、研究成果の論理的・効果的説明能力、学術研究における倫理性

3.修了認定の要件
所定の単位を修得し、上記2に掲げる能力、素養を有するとともに、学位論文の審査および最終試験において、各研究分野における学術的意義、新規性、独創性および応用的価値を有していることが認められた者に対して修了を認定し、博士(海洋科学または工学)の学位を授与します。

続きを読む… 折り畳む