ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

海洋資源環境学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
海洋環境科学 4年 学士(海洋科学)
海洋資源エネルギー学 4年 学士(海洋科学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

1.教育課程編成の方針
海洋資源環境学部の授業科目は、①総合科目、②基礎科目、③基礎専門科目、④専門科目、⑤資格関連科目、で構成されています。これらの科目区分の授業および実験・実習等を体系的に編成し、組織的教育を行います。このうち特に③基礎専門科目の一部までは2学科共通の科目を多く設定し、海洋に関する基礎科学的知識を共有できるようにしています。また、一部の科目に英語授業や対話型授業を導入し、国際化への対応や様々な課題への能動的・実践的な対応能力を育成します。

2.教育課程実施の方針
・総合科目は、全学体制のもとで開講され、幅広い教養、論理的思考能力、文化的素養、国際的視野、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力を養うことを目的に、海洋に特化した大学にふさわしい内容を精選して構成されています。
・基礎科目では、専門科目を学ぶための基盤となる体系的な自然科学、数理科学を学ぶとともに、進級要件化されている英語資格試験関連の講義と演習を行います。
・基礎専門科目および専門科目について、海洋環境科学科では、海洋学、海洋生物学に関する基礎および専門的知識を修得させるとともに、海洋の環境をめぐる課題設定能力と解決能力の涵養を通じて、海洋の現場における観測や環境調査の能力を育成します。また、海洋資源エネルギー学科では、海洋に関する基礎的知識と工学の基礎的知識を基盤に、海底資源、海洋再生可能エネルギーなどの持続可能な利用に関連する専門的知識と技術を修得させるとともに、海洋の利用をめぐる課題設定能力と解決能力の涵養を通じて、海洋開発の計画、管理、現場実務の能力を育成します。
・専門科目については、状況を大局的に把握し、諸課題を総合的に理解・判断できる能力の修得を目標として、講義、演習、実験、実習を編成し、組織的かつ体系的な教育を行います。
・全ての科目において、学習成果の評価基準を明示するとともに評価結果の活用を通して学生の自律的学習力を育成します。

【海洋環境科学科】
1.教育課程編成の方針
海洋の環境と生物に関する基礎的知識を基盤に、その保全や生態系に関する専門的知識と技術を修得させると共に、海洋の諸現象を解明する能力を育成します。授業科目は、①総合科目、②基礎科目、③基礎専門科目、④専門科目、⑤資格関連科目、で構成されます。③基礎専門科目では海洋資源環境学部2学科共通の科目を多く設定し、海洋の環境と資源の学修へ導入する基礎科学的知識を共有できるようにしています。④専門科目では、海洋学科目群と海洋生物学科目群を設定し、専門的な科目を体系的に学習します。さらに、一部の科目に英語授業や対話型授業を導入し、国際化への対応や能動的・実践的対応能力を育成します。

2.教育課程実施の方針
1.総合科目および基礎科目は、海洋資源環境学部のポリシーに準じています。
2.基礎専門科目は、海洋の環境と資源の学修へ導入する基礎科学的知識を修得させるとともに、海洋の環境と資源をめぐる課題設定能力と解決能力の涵養を通じて、海洋の現場における観測や環境調査の能力を育成します。
3.専門科目は、海洋学、海洋生物学に関する専門的知識を修得させるとともに、状況を大局的に把握し、諸課題を総合的に理解・判断できる能力が修得されることを目標として、学部共通の講義、演習、実験、実習を編成し、組織的かつ体系的な教育を行います。
4.全ての科目において、学習成果の評価基準を明示するとともに評価結果の活用を通して学生の自律的学習力を育成します。

【海洋資源エネルギー学科】
1.教育課程編成の方針
海洋に関する基礎的知識と工学の基礎的知識を基盤に、資源・エネルギーの様々な利用に関連する専門的知識と技術を修得させると共に、海洋の利用に関する幅広い利用技術、海洋開発の計画、管理、現場実務の能力を育成します。授業科目は、①総合科目、②基礎科目、③基礎専門科目、④専門科目、⑤資格関連科目、で構成されます。③基礎専門科目では海洋資源環境学部2学科共通の科目を多く設定し、海洋の環境と資源の学修へ導入する基礎科学的知識を共有できるようにしています。④専門科目では、海洋開発学科目群と応用海洋工学科目群を設定し、専門的な科目を体系的に学習します。さらに、一部の科目に英語授業や対話型授業を導入し、国際化への対応や能動的・実践的対応能力を育成します。

2.教育課程実施の方針
(1)総合科目および基礎科目は、海洋資源環境学部のポリシーに準じています。
(2)基礎専門科目は、海洋の環境と資源の学修へ導入する基礎科学的知識を修得させるとともに、海洋をめぐる課題設定能力と解決能力の涵養を通じて、海洋の現場における観測や環境調査の能力を育成します。
(3)専門科目は、海洋開発学、応用海洋工学に関する専門的知識を修得させるとともに、状況を大局的に把握し、諸課題を総合的に理解・判断できる能力が修得されることを目標として、学部共通および学科共通の講義、演習、実験、実習を編成し、組織的かつ体系的な教育を行います。
(4)全ての科目において、学習成果の評価基準を明示するとともに評価結果の活用を通して学生の自律的学習力を育成します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

海洋資源環境学部では、JABEE(日本技術者教育認定機構)の認定を受けており、技術者教育プログラムを学科ごとに履修モデルとして示しています。履修モデルにあるとおり、海洋資源環境学部の学生は卒業に必要な単位を修得することにより技術者教育プログラムが履修できるようになっています。
また、海洋資源環境学部では学科ごとにカリキュラム・マップを作成し、各授業科目を修得することで身につく、ディプロマ・ポリシーの能力等との関連を示しています。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

1.目指すべき人材像(個性、特色、魅力)
海洋資源環境学部においては、海洋環境の保全と、資源の持続的利用に関心を持ち、諸課題をグローバルな観点から俯瞰し、自ら考え、解決するための知識と技術を持った高度専門職業人の養成を目指します。

2.学生が身につけるべき能力、素養の目標
・語学を含むコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力、多様な社会・文化についての理解力を兼ね備えた、高い国際的素養
・大気から海底下に至る総合的な海洋科学の基礎と、海洋自然エネルギー、資源や海洋利用技術、あるいは海洋環境の保全、修復や影響評価等に関する専門知識
・様々な情報にもとづいて、自ら論理的に考察し、高い倫理観を持って的確な判断を下せる能力
・様々な状況において知識を有効に活用し、それらを統合して海洋の現場で活かす応用力と実践力

3.卒業認定の要件
学士課程にあっては、所定の年限を在学し、学部の教育目的に沿って設定した授業科目を履修して、基準となる単位数を修得した学生に対して卒業を認定し、学士(海洋科学)の学位を授与します。

【海洋環境科学科】
1.目指すべき人材像(個性、特色、魅力)
海洋の環境と生物に関心を持ち、これらに係る諸課題について幅広く習得した知識と技術を基盤として、自ら考え、解決するための知識と技術を有する高度専門職業人の養成を目指します。

2.学生が身につけるべき資質、能力の目標
(1)豊かな国際性と幅広い教養
語学を含むコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力、多様な社会・文化についての理解力を兼ね備えた、高い国際的・文化的教養
(2)幅広い専門的知識
海洋に係る幅広い基礎科学、および海洋環境の保全、修復、影響評価等に関する専門知識
(3)自ら考え判断できる能力
様々な情報にもとづいて、自ら論理的に考察し、的確な判断を下せる能力
(4)現場で通用する実践力
実験、実習や卒業研究などを通して得た専門知識・能力を総合し、現場における大局化した諸問題について主体的かつ実践的に探究・解決・行動できる能力

3.卒業認定の要件
所定の年限を在学し、学部および学科の教育目的に沿って設定した授業科目を履修して、基準となる単位数を修得した学生に対して卒業を認定し、学士(海洋科学)の学位を授与します。

【海洋資源エネルギー学科】
1.目指すべき人材像(個性、特色、魅力)
海洋の資源やエネルギーの様々な利用技術に関心を持ち、これらに係る諸課題について、幅広く習得した知識と技術を基盤として、自ら考え、解決するための知識と技術を有する高度専門職業人の養成を目指します。

2.学生が身につけるべき資質、能力の目標
(1)豊かな国際性と幅広い教養
語学を含むコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力、多様な社会・文化についての理解力を兼ね備えた、高い国際的・文化的教養
(2)幅広い専門的知識
海洋に係る幅広い基礎科学、および海底の資源、および再生可能エネルギーの利用と海洋環境の保全に関する専門知識
(3)自ら考え判断できる能力
様々な情報にもとづいて、自ら論理的に考察し、的確な判断を下せる能力
(4)現場で通用する実践力
実験、実習や卒業研究などを通して得た専門知識・能力を総合し、現場における大局化した諸問題について主体的かつ実践的に探究・解決・行動できる能力

3.卒業認定の要件
所定の年限を在学し、学部および学科の教育目的に沿って設定した授業科目を履修して、基準となる単位数を修得した学生に対して卒業を認定し、学士(海洋科学)の学位を授与します。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
数学・情報科学・統計学
物理学
天文学・地球・惑星科学
化学
生物学・生化学・バイオ
地質学
資源学
応用化学・環境工学
鉱物・資源・エネルギー工学
船舶・海洋工学・商船学
生物生産学・生物資源学
水産学
生態学

専攻分野に関する説明