Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  教育学研究科(専門職学位課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    高度の専門性が求められる教職を担うための深い学識及び卓越した教育実践能力を培うことを目的とする。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    学士課程や教育現場、社会等で身に付けた教員としての基礎的な資質・能力に加え、取り組みたい課題を明確かつ具体的に持ち、「持続可能な社会づくりの担い手」を育成する教員として学び続ける意欲を持つ人を求めます。

                    ■ 学部・大学院出身者
                    研究を通して、以下のいずれかを身に付けたいという目的を持つ人を求めます。
                    ・学級経営、ESD(持続可能な開発のための教育)、ICTに関わる高度な実践力
                    ・生徒指導、学校カウンセリング、幼年教育、インクルーシブ教育に関わる高度な実践力
                    ・教科等指導に関わる高度な実践力

                    ■ 現職教員

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    以下の趣旨に基づいて教育課程を体系的に編成し実施します。

                    (1)教育課程の編成の方針

                    1.「専攻共通科目」(共通五領域)では、学校教育の基本となる課題について理論と実践の往還を通して学び、それに対応できる実践力を育みます。その中で、「奈良教育大学の3つの柱」の一つである「持続可能な社会づくりに貢献できる教員の養成」に即し、『ESD-SDGs の理論と実践』を配置します。
                    2.「実践科目」として「実習科目」と「演習科目」を配置します。「実習科目」では、授業・指導補助・校務等の経験を通して課題を探求し解決できる高度な実践力を育みます。「演習科目」では、これからの時代を見据えた新しい教育に対応できる実践力を育みます。
                    3.「研究科目」では、自らの課題を解決する研究力と、理論と実践とを架橋できる力量を育みます。また、研究の成果・在学中の学び・身に付けた力量を学位研究報告書としてまとめ、学び続ける態度を育みます。
                    4.「専門科目」として「学校教育マネジメント科目」「教育発達支援科目」「教科教育科目」を配置し、各コースに対応する実践力を育みます。

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    「持続可能な社会づくりの担い手」を育成する教員として、修了までに以下が認められるとともに、所定の単位を修得し、学位研究報告書の審査及び最終試験に合格した学生に学位「教職修士(専門職)」を授与します。

                    1.教育課題を探求し解決できる研究力と高度な実践力を有していること。
                    2.自らが掲げた「身に付けたい資質・能力」を獲得していること。
                    3.専門的知見と実践力を生かし、これからの新しい学校教育を牽引できる高度な実践力を有していること。